「アニメ ブルーピリオド(TVアニメ動画)」

総合得点
73.9
感想・評価
274
棚に入れた
871
ランキング
951
★★★★☆ 3.7 (274)
物語
3.8
作画
3.6
声優
3.7
音楽
3.6
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

hidehide さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

内容はまぁ…が、架空の話、親泣かせ作品

成績が優秀である事が、先ず大前提という事実。

見た目は、
髪も染め、ピアスに、喫煙、夜更し、朝帰り。
そんな、俗に言う ヤンキー(死語ですが)主人公。

しかし、学校には真面目に行き、成績も優秀…

素行など、もはやどうでもよく、
国立の大学に現役で合格する学力がある、
要は、
見た目どうあれ、学力ありき、
馬鹿は東芸入れません、と匂わせている訳で。

既に
スタートラインに立てている事が出来過ぎです。
(ま、アニメだから、なんですけど…)

そして、絵に関して。

描く という事の「技術力」があったのでしょう。
世間で言う「手先が器用」という類のモノです。
描きたい、と思っても、描けない、のが一般的、
ナンか、描けてしまうのが、器用な人。
そこに、
芸術家『肌』、というか、感性が刺激され、
描いてみたら褒められた、
そこに、「喜び、楽しさ」を見出した…

(ちなみに、
この絵、幾らするのか、や、作者は、と絵ではない所に
最初に意識がいく人はその『肌』ではない…そうです)

ラインに立ち、器用であり、絵を描きたいと思い、
褒められ、高2で花開いた…

それでも合格しないのが東芸、東京芸術大学…

内容云々については、敢えて記載しませんが、
悪くはありません。
…が、

本作しかり、
音楽系、楽器系の作品…
…成功までが、余りにも安直というか、
簡単過ぎるのではないかな、と。

主人公の並々ならぬ努力も解ります…解ります…が、
それでも…それでも、『簡単』に見せ過ぎでは、と。

そして、リアルを言うならば。

東芸の学費は、武蔵美の、私立の学費が、と
『金』についての描写がありました。

これを『親』の視点で見ている内はいいです。
しかし、
青春只中の、我が子が、アニメに映画に感化され、
音楽系、美術系の大学に行きたい、なんて言いだしたら?

とんでもない事です…

いや、
1つのきっかけ、未来への可能性としてはアリなのですが…

この先、自身の嗜好品、ゴルフ、新車、一軒家も、
先ず、諦めるくらいの覚悟をするしかないです。
東芸は学費が低いだけで、掛かる画材、経費は莫大です。
毎日使う、消費していく画材、絵の具、幾らか知ってます?
それが私立になったら…

音楽も同じです。
管楽器は音大生もプロ使用モデルでも、100万以下。
SAXやクラリネット等の木管も100万以下。
消耗品も少なめで、どうにか…
これでも安い部類…それでも100万単位。

ですが、
バイオリン等の弦楽器。音大生クラスで500万、
少し上のモデルで1000万です。(プロで2000万〜)
これが、ビオラ、チェロになったら?
スタートから1000万近い楽器が必要になるのです。

サラリーマンには厳しいのではないか…
何と親泣かせな事か、と…

…と、そんな事を言い出したら、
翼君でサッカーへ、スラムダンクでバスケへ
ツルネで弓道、ちはやふるでかるた、
水泳、陸上、スノボにスキー、
…何にでも当てはまるかと思いますが、

根本的に掛かる費用がケタ違いですので。

アニメだから、夢を追うのはイイんです。
成功(合格)するのもイイんです…が…

本作、全国の多くある美大、芸大。
その受験生、予備校生が見たら、どう思うのでしょうね?

家計に余裕がある、
勝ち組視点の、イイ所取り作品では?と。

自身が『親泣かせ経験者』の部類でしたので、
他の方とは違う視点で、
思った事を羅列させて頂きました。

ま、所詮、架空の話し、アニメですから、
異世界モノとして見るとイイのでは、と。

投稿 : 2023/06/13
閲覧 : 136
サンキュー:

2

アニメ ブルーピリオドのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アニメ ブルーピリオドのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

hidehideが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ