「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?(TVアニメ動画)」

総合得点
79.2
感想・評価
1229
棚に入れた
6782
ランキング
509
★★★★☆ 3.5 (1229)
物語
3.4
作画
3.5
声優
3.6
音楽
3.4
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

本作のキモは阿吽の会話劇

【レビューNo.12】(初回登録:2023/1/3)
ラノベ原作の2015年作品。全12話。

(ストーリー)
ネトゲプレイヤーの主人公西村(ルシアン)は、ギルド結成1周年記念の
オフ会に参加する。そこで出会ったギルドメンバーはなんとリアルでは
同じ高校に通う美少女達だった。
その中でも「ネトゲの嫁」である亜子(アコ)は
・コミュ障で引きこもり
・リアルとゲームの区別がつかず、リアルでも「私はルシアンの嫁」と
 いってグイグイ迫ってくる
という、とんでもポンコツ娘。
このアコの更生を目的として、生徒会長(マスター)の暗躍により、高校
に「現代通信電子遊戯部(まあネトゲ部ね)」を設立。
こうしてギルドメンバー達の新たなる青春群像劇が幕を開ける。

(評 価)
リアタイで観ていたときは脳死だったのか、あまり面白い印象がなかった
のだが、後に原作に触れる機会があり、またレビューのためにもう1回
観直してみたんだが、「アレ意外と面白いな」と評価が変わった作品。

・ストーリーは凡庸
{netabare}
 本作の設定として
 ・ハーレム要素はあるが、最初からアコが「嫁」といって譲らず、
  他のヒロインも公認のためハーレム感はゼロ
 ・アコのポンコツぶりを更生するために皆が奮闘
 ・(他のネトゲモノはよく知らんのでアレだが)
  話の大半はリアルでの日常劇
 (時間ではなく体感イメージだが85%位?)
 という変化球はあるものの、話の大筋はリアルにゲームに奮闘する
 青春群像劇で、上述を上手く使った目を見張るような面白い仕掛けは
 あまりないという印象ですね。
 一応ラブコメだけど恋の駆け引きとか、そこをゴリゴリ描いたいという
 感じではなさそうだし。
{/netabare}

・本作のキモは阿吽の会話劇
 原作を読んで納得したのだが、この作品のキモは
 「登場人物の関係性とそこから生まれる阿吽の会話劇」
 なのかなと。なので原作を読む分には結構楽しめるんですが、アニメ
 初見だとちょっとその辺が分かりづらいのかなっという印象ですね。

キャラデザはアコ以外のヒロインがあまり可愛く感じなかったので
個人的にはあまり好きになれなかったかな。
OP/EDはまあ作品にマッチしてたかな。
特にOPは歌い手のグループアイドルのキラキラ感が出てて良さげ。

あと原作だとこのアニメ化以降のところから本格的に面白くなるって
感じなので、そういう意味でも損してるなっていう印象がありますね。
ストーリーを追うと、「スパイスはあるがよくあるラノベ原作モノ」
という感じになると思うので、
「ネトゲという舞台装置を借りた、軽妙なかけあいを楽しむ日常系会話劇」
って感じで楽しめばいいのなかなっと。

投稿 : 2023/03/08
閲覧 : 164
サンキュー:

6

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Witchが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ