「少女終末旅行(TVアニメ動画)」

総合得点
83.6
感想・評価
969
棚に入れた
3885
ランキング
315
★★★★☆ 3.8 (969)
物語
3.8
作画
3.8
声優
3.8
音楽
3.9
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ローズ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

The Final Countdown

       あなたは、今、何を感じていますか?


兵士の服装をしているチトとユーリ。
戦争で荒廃した世界を彷徨う。
チトとユーリは上層へ行く方法を考えながら進むのであった。

赤ん坊で生まれて育ち、老いに抵抗しながら死ぬ。
人間の一生は、大体このようなものです。
そのような人間の死生観を考えさせるような作品が「少女終末旅行」。

生きている事、そのものが偶然。
食べ物を食べる、グッスリ眠る、好きな人と愛し合う、などなど……
物事をプラスに考える事ができるのであれば、それは幸せという事なのでしょう。
しかし、
食べ物が無く飢える、殺伐とした世界で過ごす、戦争で命を落とす、などなど……
物事をマイナスに考えてばかりでは、その人の人生は不幸です。

作中のチトとユーリには出会いがありました。
カメラマン・飛行士・機械・ヌコなどは幸せだったのでしょうか?

生きていくには食べ物や水などの最低限必要な物はあります。
ただし、それは生物として生きていく、というだけ。
人間として生きていくには文化(生きがい)が必要です。

カメラマンは地図を作り、飛行士は空を飛んだり、生きがいを持っていました。
その生きがいを奪われたら人として死んだ事と同義。
人の形をした抜け殻になってしまいます。

チトとユーリは人や機械、不思議な生物と出会う事によって、
生きがいを見つけられたのかどうか?
まだまだ旅行は続いているので、結論を出すのは早計。

「50勝49敗1引き分け」
長い人生、勝ったり負けたりです。
ペナントレースが終わり、最終結果が1つ勝ち越しぐらいが丁度いい。
充実した人生で終わるのか、スッカラカンの負け犬人生で終わるのか。
それは、どのように一日一日を過ごしてきたかで変わります。
光り輝く人生であれ!


       {netabare}あなたは、{netabare}今、{netabare}何を感じていますか?{/netabare}{/netabare}{/netabare}



【追記】
メタルバンドの『メガデス』のアルバムタイトルをレビューのタイトルにしていた方がいらっしゃったので、
私は北欧メタルバンドの『ヨーロッパ』のアルバムタイトル(曲もあり)を引用しました。
次点で『アイアンメイデン」』の曲名「2 Minutes To Midnight」(邦題は絶滅2分前だったかな?)

投稿 : 2020/03/14
閲覧 : 414
サンキュー:

39

少女終末旅行のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
少女終末旅行のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ローズが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ