「女子高生の無駄づかい(TVアニメ動画)」

総合得点
85.4
感想・評価
833
棚に入れた
3321
ランキング
240
★★★★☆ 3.9 (833)
物語
3.8
作画
3.7
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

「おバカキャラ」じゃなくて「バカ」

1話ラスト付近の「おもしれー女」連発の部分は割と笑えた
ただ、それもツッコミにいじらせないと単体で笑えるような感じでもないかな、という

おバカな女子高生によるギャグ主体の日常もの、というのは今となっては安定した面白さのメジャージャンルなんだけど、これはなんか笑えないかな……

「賢いけど悪ふざけがすぎる」とか「アホだけどユルい天然キャラ」とかじゃなく、「全方面にバカ」ってのは妙なリアリティがあってキツい

「キルミー」くらい登場人物全員おかしいギャグ特化ならまだしも、舞台設定が割と普通なだけに「おバカキャラ」じゃなくてマジな感じの「バカ」に見える
今期の「荒ぶる~」みたいな「全員普通なんだけど結果暴走してギャグ化」と違って「マジで常識ない人間が非常識な振る舞いをする」みたいな印象
そこに一切のギャップが無いから、「あーはいはい、こいつバカだからそりゃ何でもするだろ」っていう呆れが先に立ってしまう

入学直後の同級生にいきなり男を紹介しろと絡んだ挙げ句適当なあだ名を付けていく、授業で堂々と分からないことをアピールする、補習でふざけ続ける……
こんなことを終始続ける人間が馬鹿なことをしても何の起伏もない
というか行動の半分以上が周囲の人間への迷惑になるって普通に不快でしょうと
結果として友人のツッコミがボケへのツッコミというか、ダメな友人をフォローするだけ、みたいな状態になってしまっている

もっと飛び抜けてギャグに向かっていくか、ユルいコミュニティの会話主体にするかしてくれると嬉しいかな、という感じ

投稿 : 2019/07/08
閲覧 : 208
サンキュー:

3

女子高生の無駄づかいのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
女子高生の無駄づかいのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

TaXSe33187が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ