「オーバーロードⅢ(TVアニメ動画)」

総合得点
83.9
感想・評価
826
棚に入れた
4410
ランキング
304
★★★★☆ 3.8 (826)
物語
3.7
作画
3.6
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

oneandonly さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

統制された主人公最強が魅力的な作品

世界観:7
ストーリー:8
リアリティ:8
キャラクター:7
情感:5
合計:35

<あらすじ>
ナザリック地下大墳墓の最高支配者アインズ・ウール・ゴウン――この偉大な主に仕えることはNPCにとって存在意義であり、誇りである。DMMO-RPG《ユグドラシル》から転移して以来、アインズはそんなNPCたちの期待を裏切らないよう、偉大な支配者を演じつづけている。一方で、喜んで不眠不休で働く彼らの意識を変えたいと考えていた。そんなアインズは手始めにリ・エスティーゼ王国の一件の働いた者たちに報酬を与えねぎらうことに。
(公式サイトより)

2期にオーバーロードの面白さがわかってきたので、楽しみにしつつ視聴を開始しました。

オーバーロードの醍醐味は様々あるかと思いますが、自分にとっては(相性、装備、武技などあるにしても、)強者と弱者のレベルの差が徹底的に統制された世界であることの魅力が大きいです。

アインズ様の強さは滅茶苦茶ですし、ナザリックの守護者やプレアデスたちも相当に強いですが、その強さはレベル等による設定に拠っているものであり、戦闘能力の上限が味方も敵も際限なく上昇していく少年漫画的なものや、気合系などのご都合主義的な俺TUEEEではありません。決められた設定の上では平等というか、筋が通っています。

そして善人も悪人も、力量や展開(運)によって容赦なく死んでいきます。人類側の視点で見ていると胸糞悪いシーンも若干ありますが、それを含めて本作の魅力なのだなと感じるようになりました。

最終話{netabare}のガゼフ戦も、そうなりますよねと納得。そして、ガゼフが死ぬことをわかっていても戦いを挑んだ行動は、言わば士道だったのでしょうが、その勇気に対する敬意として、結果的にアインズに追撃を止めさせる結果につながり、王国の兵士や街を相当の規模で救うことに繋がったわけで、そのあたりの機微というか、リアリティも良かったと思います。{/netabare}

今夏の作品で1話を2、3回見直したのは本作だけでしたが、更に解説動画も見て、ちょい役のキャラクターにもそれぞれの背景や思考がある等{netabare}(ジルクニフとフールーダのあたりとか){/netabare}、原作が丁寧に作られていることも把握。更に1期、2期を見直すとか、結構ハマっています(原作を読んだほうが良いかなと思うくらい)。

{netabare}「騒々しい、静かにせよ」の練習とか、デミウルゴスの知略がわからずに「説明することを許す」と促すなど、{/netabare}絶対的支配者を演じる努力をする主人公が相変わらずの可笑しさを提供してくれ、シリアスや頭脳戦だけでない懐の深さを感じます。

他の異世界物作品のレビューでは、現実世界を顧みないのはどうかとの批評をしましたが、本作の現実世界はかなりの閉塞感のある未来世界なので、圧倒的な力を持ち、部下にも慕われている世界のほうを選択することに何の違和感もありません。

{netabare}今期はカルネ村の登場が多かったですが、エンリの姐さんが族長、将軍にステップアップし、既に王国や帝国以上の勢力となったというのも、今後のストーリーにどう関わってくるのか興味深いですね。{/netabare}

お気に入りの領域にも近づいたところ、後半のCG作画の粗さは流石に気になり、世界観はMAX9点と思っていますが、作画による減点で7点としました。

さて、続きのストックがどれくらいあるのか知りませんが、{netabare}この世界の人類もこのままでは終わらないと死力を尽くすでしょうし、ついに勢力地図に載ることとなりましたから、他の地域の有力者なども動いてくるでしょう。プレイヤーも出てきたり? {/netabare}続きを楽しみにしたいと思います。

<2019.1.28追記>
1期の評価調整を踏まえて、こちらの評価も同点まで調整することとしました。2期はリザードマン編の分のマイナスということで。

(参考評価推移:3話4.2→6話4.1→8話4.2→9~13話4.3→調整4.2)
(視聴2018.7~10)

投稿 : 2019/01/28
閲覧 : 344
サンキュー:

29

オーバーロードⅢのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
オーバーロードⅢのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

oneandonlyが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ