「CLANNAD [クラナド](TVアニメ動画)」

総合得点
89.9
感想・評価
8626
棚に入れた
33587
ランキング
69
★★★★★ 4.1 (8626)
物語
4.2
作画
3.9
声優
4.1
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

reath さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アフターストーリーへの前振り

CLANNADは1期の学生編、2期のアフターストーリーで大きく話が異なっており、学生編は一般的なギャルゲ―展開、アフターストーリーでその先の物語を書いていく展開になっています。

メインヒロインの渚に焦点が絞られている作品で、渚が好きになれないとなかなか厳しい作品ではあります。
渚は現実にいないような非常にいい子なので、結構一般受けはしやすい性格なのですが、いい子過ぎてぶりっ子にも見えるかもしれないので人によってはだめかもしれませんね。

CLANNADという作品自体はこの渚と、ちょっと不良っぽい悪乗りする主人公を許容できるかですべてが決まります。

また風子やことみといった、ヒロインも色々癖があり、シナリオ的にはすごくいいのですが、キャラクターがダメという人は結構微妙に感じるかもしれません。

ですが、物語を最後まで見たときに彼女たちの想いに胸を打たれたときにこの作品の評価はガラッと変わります。

KEY作品にはよくあることなのですが、序盤は変なヒロイン、変なノリで1話切りとか3話切りとかしたくなる作品が多いのですが、後半伏線を回収しながら感動に持っていく作品なので、興味をもったなら途中で投げずに是非最後までみてほしいです。

{netabare}

さて、CLANNADの本編のネタバレ感想です。
CLANNAD本編は主に風子、ことみ、渚シナリオが合体した構成になっており、原作のゲームとはちょっと異なる感じで進んでいきます。

風子シナリオとことみシナリオは、CLANNADの中でも特にアフターストーリーに続く重大な伏線になっており、杏と智代は本筋とは特別関係ないシナリオのため番外編扱いになっています。

風子はアフターストーリーで重要な役割として登場するための伏線であり、アニメはオリジナルでギャグ要員として度々出演しますが、主人公たちは風子の事を完全に忘れているので、物語としては一応整合性がとれています(笑)

ことみは、ことみ自身より、ことみの親の研究内容が重要な伏線になっています。
ことみの親の研究が、幻想世界への一つの回答への伏線となっており、ゲームの方では、並行世界を何度も繰り返す作りから多次元世界となっており、幻想世界はそれを繋ぐものとなっています。

渚の演劇が、朋也の夢見る幻想世界と同じ内容なのは、幻想世界の記憶を持つ町の想いが渚の中にあり、朋也はその町の想いを叶えることで後に渚を救うための重要な役割を担っています。

アニメという一本の線で繋がったストーリーのため、アニメではこの多次元宇宙が再現されていませんが、アフターストーリーの終盤の流れはこの多次元宇宙が重要な伏線になるので、もし気になる場合はゲーム版をプレイしてみるといいでしょう。

さてメインヒロインの渚ですが、自分はこの渚が今まで出会った作品の中で一番好きなヒロインです。

ぶっちゃけめちゃくちゃいい子過ぎです。あほな子ではありますが馬鹿じゃないですし、芯もしっかり持っています。

渚もだんだん精神的に成長していくのですが、根っこの部分はずっと変わらずに本当にいい子のままなので、こんな子は幸せになってほしいと感じさせる女の子です。

自分の中でCLANNADは自分の人生の中でも特に忘れられない作品になっているのでCLANNADは人生 っていう言葉は自分にとっての人生に大きく影響を与えた作品という意味で人生でした。

{/netabare}

投稿 : 2016/07/21
閲覧 : 220
サンキュー:

7

CLANNAD [クラナド]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
CLANNAD [クラナド]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

reathが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ