「無限のリヴァイアス(TVアニメ動画)」

総合得点
82.3
感想・評価
959
棚に入れた
5794
ランキング
364
★★★★☆ 3.8 (959)
物語
4.0
作画
3.5
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

宇宙の深淵へ……少年少女の心理の深淵へ……

20代後半に表現者が内に溜まった物を出したいとの欲求が、一つのピークを迎える……。
との説が持論の黒田洋介氏がまさにその年齢の時期に、大半を脚本した青春漂流群像劇。

黒田氏と言えば、この人はもしかしてセリフで人が殺せるのではないか(苦笑)
と思えるくらい視聴者のハートに食い込んでくるエッジの効いた
セリフをキャラに言わせる、脚本テロリストですがw
本作の黒田氏の紡ぐ言葉の切れ味は、鋭利な刃物を思わせるくらいデンジャラスw

青春を生きる若者は、みな何かが欠けている。
だからみんなが手を取り合い、補い合えば上手くいく……。
……なんてことは大抵、夢物語w

不完全である自分を受け入れきれず、他者との折り合いについても、経験不足な若者たちは、
壊れた自分の欠片同士をお互いにぶつけ合い、刺し合い、傷つけ合う……。

青春の痛みを伴う衝突。

太陽からのコロナフレアにより太陽系の衰亡を確定させた「ゲドゥルト・フェノメーン」による
本作が放送された1999年とリンクするかのような、世紀末ムード。

少年少女だけで運行せざるを得なくなった未知の宇宙“潜艦”における、
船内秩序の不安定さ。

人類が生存不可能なゲドゥルトへの“潜艦”の深度(シアー)が増すにつれ、
暴露される思春期の若者たちが奥に秘めた時に凶暴な本性。
少年少女たちの葛藤が加速度的に激化していく。
その描写がヤバ過ぎますw

それらが青少年への毒の噴霧という欲求を自制しない、
黒田氏の計画的犯行による、以下のようなセリフに乗せられ、
心の琴線に切り込んでくるのだ。

{netabare}
昴治「弟のくせに……」祐希「またそれかよっ!」


祐希「いいかげんにしろ、このクソ野郎ども!どいつもこいつものうのうと生きやがって、
他人に全部おしつけてほったらかしか。何もしねえくせに主張ばかりしやがって。
しかもそれで何かをしたつもりでいやがる」


イクミ「過ちを犯すな!揉めるな!争うな!なじるな!傷つけるな!普通でいろっ!!」


?「この特権階級がっ!」


祐希「なんでそんなにお気楽に生きてんだよっあんたは!」
イクミ「昴治、祐希の方が正しい。正直もっとましなやつだと思ってた。
全員、死ぬとこだったんだぞ」
ニックス「なんでこんなやつがポイントフリーなんだよ」


昴治「明日なんか、明日なんか来なければいいのに」
{/netabare}

あぁ~~~もう……痛い!痛い!痛い!!

後年も黒田さんの関わったアニメは何作か視聴していますが、
バトルだろうが、ロボだろうが、恋愛だろうが、ジャンルを問わず、
スタッフ欄に黒田さんの名前があるだけで身構えてしまうのは、
概ね本作のトラウマによるものですw

だから本作監督の谷口悟朗さんの代表作が『コードギアス』と言われたり、
本作キャラクターデザインの平井久司さんの代表作が『ガンダムSEED』
と言われることにはまだ納得できますが、

黒田さんの代表作が例えば『ガンダム00』と言われたら、
「おい!君!そういうことはリヴァイアスで痛い目遭ってから言いたまえ!」
とルクスン北条っぽく言い返したくなるw

今までもそして多分これからも、
私にとっては『リヴァイアス』は黒田さんの代表作です♪

投稿 : 2016/03/17
閲覧 : 405
サンキュー:

32

無限のリヴァイアスのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
無限のリヴァイアスのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

101匹足利尊氏が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ