「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(TVアニメ動画)」

総合得点
77.6
感想・評価
2138
棚に入れた
11067
ランキング
596
★★★★☆ 3.6 (2138)
物語
3.5
作画
3.4
声優
3.8
音楽
3.5
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

やる気梨 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

夏に続編やるらしいんで見直し

あらすじ

{netabare}

どこにでもいそうな平凡な少年・苗木誠は、
「超高校級の才能」を持つ現役高校生しか入学出来ない
羨望の象徴「希望ヶ峰学園」に
「超高校級の幸運」として抽選で選ばれたことを機に、
「卒業すれば人生の成功が約束される」という
この学園に入学することになる。


迎えた入学式の日、
意気揚々と希望ヶ峰学園の中へ入っていこうとする苗木だったが、
玄関ホールに入ったところで
急激なめまいに襲われ意識を失ってしまう。


苗木が目を覚ますと、
そこは既に学園校舎の教室内であった。
しかし違和感はそれだけに留まらず、
校舎の窓は鉄板で塞がれ監視カメラとテレビモニターが
至るところに設置されて圧迫感に満ちており、
校舎全体からも異様な雰囲気が漂っていた。


校舎の玄関ホールに戻ってきた苗木は
そこに集っていた他の新入生達と出会うが、
彼らもみな同様にめまいに襲われ意識を失っていたのだという。

異常事態はそれだけではなく、
玄関にはそれまでなかった鋼鉄の扉が設置され
外界から完全に遮断されており、
苗木達新入生は希望ヶ峰学園に幽閉されてしまったことに気付く。


困惑する面々を前に現れた謎のキャラクター
「モノクマ」は苗木達を体育館に呼び出し、
「学園の中で一生暮らし続けること、
外に出たければ誰か他の生徒を殺さなければならない」という
恐ろしいルールを告げる。


これが「コロシアイ学園生活」の始まりであった。


※wiki引用
~ {/netabare}



感想


一応ゲームも1、2はしております。
結構原作を忠実に再現していると、
1番最初に思ったな。

これはどんどん人がいなくなっていく
生き残りゲームですね〜。
設定も結構好きで気に入ってますね。

あと、OPなんかのBGMかっこイイよね…。


ただ、捜査するパートが短かったのが少し残念。
推理物だから捜査を細かく描いてこそ
もっと面白くなるんじゃないかと思った。

短くて自分で推理する暇さえないんで、
どちらかと言うといかに苗木くんが
論破していき真相に辿りつくかを
楽しむ作品かと思う。


そして、メインの学級裁判
結構わくわくさせられて楽しかったです。

そしてゲームやった時から思ってましたが、
「コトダマ」とは上手い表現だと思いました
なるほど、だからタイトルが
「ダンガンロンパ」なんだと思い納得しましたね。


大好きな作品なんだが、
やっぱり一つの事件をもう少し
ゆっくり作って欲しいと思ったが、
テンポとか考えるとこれぐらいで良いのかもね。

これはゲーム知ってる人の方が楽しめる、
若しくは知らない人にゲームを買わせるような
販促的なアニメだったんじゃないかとも思う。
ちなみに、僕はアニメ見てから買ったがw


2期もやるような感じで最後終わったが、
続編は、2ではなく3らしい?
色々楽しみですね、
今度の話は全く知らないので新鮮に楽しめそうですし
一緒に推理もすること出来るかもしれないので。

早く続編見てみたいです!

投稿 : 2016/05/30
閲覧 : 313
サンキュー:

26

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

やる気梨が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ