「それが声優!(TVアニメ動画)」

総合得点
65.8
感想・評価
537
棚に入れた
2536
ランキング
3099
★★★★☆ 3.6 (537)
物語
3.6
作画
3.4
声優
3.8
音楽
3.6
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

声優:アニメに必要不可欠な存在、そしてキャラに命を吹き込む 売れないと足掻けない世界

声優
自分はアニメの評価基準はこれだと考えている
時には様々なジャンルが張り巡らされているアニメを
時には洋画の吹き替えを
時にはラジオやテレビ番組にも出演している。

声優の専業化が進んだ理由は、
・ラジオドラマ全盛期に、NHKと民放が自前の放送劇団(NHK東京放送劇団など)を組織して専門職を育成したこと
・テレビの普及期はソフト不足のため、日本国外製の映画、海外ドラマが大量に放送されて、声優による日本語吹き替えの需要が増大したこと
・1970年代のアニメブームにより、最初から声優専門の演技者を志望する者が増えたこと
などが考えられる。

{netabare}声優業にはまず、ノイズが生じない服を着る所から始まる
そして、声優一人ひとりに挨拶をせねばならない、つまり体力も必要ってこった。
ああ...野沢さん(悟空さ)や超大御所の...1話ごとに豪華声優出すなこれ

それと中学生で声優デビューするのはすげえことではあるがそれだけ多くのキャリアが今後必要になってくるんだよな

アフレコ室にはマイクは3、4本しかないからタイミングが大切でもある
また兼ね役っていう、アニメ一つで2役を演じることもあるんだよね
基本は何度も声だしをして、キャラに合う声を発声するのは大変なんだ
モノローグ(独白)と台詞の違いが分からないと...やっぱ演劇関連の勉強も大切だ
就職難だからこそ難しいのにチャレンジする、それが声優なんじゃないか{/netabare}

{netabare}声優ってそれだけじゃ食っていけないから、バイトしてるんだよね
おっ今日はアララギ君こと神谷さんか
必ず豪華声優出すんだな

よしゃ、今度はwebラジオをするか
やっぱラジオときたらアンジュリーゼ様&宮藤さんでしょ(でも日曜23:30からだから聞けない...)
おおおお!!なのはさんことゆかりんじゃないか!!
必ずラジオをやってる声優はそう簡単にはいない、忘れるな{/netabare}

{netabare}仕事が決まらないなら、ユニット組んでみるか?ゆいかおりみたいに
他の二人も仕事が決まらないようだ
そんな中、打ち上げパーティーや
おお!!サウザー様こと銀河万丈さんや!!イチゴ味の方みやすぜー
そうや、例え主人公だろうと、三下だろうと
『死ぬ時は全力で死ねばいい』そう思って演技するのが正解だ

ユニット組んだのでイベントやってファンを増やそうか
いちごの子にも仕事が転がり込んできた
でも演じるのはヒロインの肩にいる虫www
それだけでもありがたいと思え、でもそのヒロインが
うおおおお!!サラ子(堀江さん)じゃないか!!
でも外見が...髪ボサボサで眼鏡がwww
でも本番になると・・・
こうやって豪華声優に憧れるんだよね
そういえば渕上さんは奈々さんに憧れて声優になったんだよね(2013年にプリキュアになれて良かったね。西住殿を演じる前は崖っぷちで引退も考えていた模様){/netabare}

{netabare}ユニット組んだからデビュー曲&PV撮影や
ドラマCDの収録中、今度は彼女と出会った
そう、くぎゅううに...
この撮影って想像力と演技力が大切なんだよねこれ
でもアニメとドラマCDではキャストが変更されることも十分にある
どう足掻こうとルーキーは長年経験を積んだ豪華声優には勝てないってこと...
声優って自分のwikiが無いと分かると、それも怖い...
でもどんなときでも求められることに応える
それが声優なんじゃないのか?
ありがと、生田目さん...{/netabare}

{netabare}今度は吹き替えの仕事や、これはゲームでもある
そして年齢層は高めです
おおおおお!!小山さんこと冴島さんじゃないっすか!!お勤めご苦労様です!
玄田さんでも良かったんだけど...

他の子たちは台本を読んでのナレーションです
シュミレーションじゃなくてシミュレーションが正しいので間違えないように
やっぱ小山さんのドス声いいな~
そうか、EDはカバー曲入れるのか{/netabare}

{netabare}次はナレーションと言っても有名なのはキートンさんぐらいしか思いつかないな
さてイヤホンズのデビュー曲やきばってや~
それと握手会は人気が目に見えてわかるから本人もファンも別な意味で気まずくなる可能性が高い
真地さんはちょっと知らないな。自分は声優推しなのでナレーターはあまり推さない{/netabare}

{netabare}声優は幼い頃からデビューした場合
進路に悩まされることが多い
だって売れなかったら引退も覚悟しなければならないから
それは友達とも離れ離れに...

体調管理は基本
年配の方だと尚更だ
おっ借金執事こと白石さんか
ハヤテのごとく!って何時になったら終わるんだろ。
でもね、彼女は喉をオペした数少ない声優です
当時2007年
このときにハヤテ君を演じていた。{/netabare}

12話 ライブは書いて覚えるのみ
{netabare}いちご...足大丈夫なのか?
一つの真実はこれまでの全てを破壊してしまう...
それでも多くの人と手を取りさえすれば、這い上がれる{/netabare}

13話 査定=声優の面接
事務所は査定を行うことがある、2年間
その人を全体的に評価して採用するかどうか決めるのである。
10数年後、あなたはどうなっているか?
ビジョンを決めることにも査定は必要不可欠である
そして査定も面接と同じ形で行う
そう簡単に自分を評価できるはずがない、そう自覚しているからだ
確かに若いころにメインヒロインを演じたのち、三十路になった途端、脇役やモブになってしまう声優もいる。
それでも構わず続けられるか?

果てに見たもの
それは「保留」扱いだった
1年間の猶予を見て再度評価してやるという、チャンス期間を得た一ノ瀬

こうして声優の世界での足掻きは続いていくのであった

投稿 : 2016/01/14
閲覧 : 427
サンキュー:

11

それが声優!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
それが声優!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ValkyOaraiが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ