「ラブライブ!school idol project(TVアニメ動画)」

総合得点
87.1
感想・評価
3110
棚に入れた
13416
ランキング
169
★★★★☆ 3.9 (3110)
物語
3.7
作画
4.0
声優
3.7
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

もあにめ♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

「わたしにもできるかもしれない。」 と思わせるアニメは、ほかのジャンルへのステップになりうる。

このアニメをじっくり見ているときに、こう感じます。たしかに、わたしたちには、スクリーンの中にいるスクールアイドル 「μ's」 のメンバーのように、キレのあるパフォーマンスはできませんが、スクールアイドルフェスティバルという、ラブライブの世界をテーマとしたスマートフォンゲーム、つまり、リズムタップゲームのほうでしたら、この日はよく動けた、いまひとつ動けなかった、体にひっかかりを感じた、もうすこしだった、がんばればいける、やったあ、といった感じで、メンバーの気持ちにダイブしていけるのかもしれないと思いました。そういったイベントは、アニメの中での 「μ's」 へのフィードバックにも生かされてきました。ゲームを始めたころは、1stシーズンの3話 「ファーストライブ」 のようにとてもくやしい思いをしていましたが、大まかなリズムがつかめるようになってくるにつれて、楽しくなってきて、速いテンポでもしっかりタップできるようになりました。今となっては、エキスパートモード (イージー、ノーマル、ハード、エキスパートの4つのレベルから好きなのをチョイスできます。) でプレイしています。ノーツ (タップされるためにふってくるリング) のスピードもかなりすごいです。そのモードですんなりクリアできるようになってくると、アーケードの音楽ゲームもやってみたくなりました。いろいろやってみて、セガの Maimai Orange が自分に合っているとわかりました。ぎりぎりクリアまでいかないレベルがいいです。およそレベル9あたり。「μ's」 のように、思うようにうまくできない、なんとなくもどかしい、けれど、こうしている、感じていることは、ひょっとして、楽しくなっていくサインなのかも、となりたいです。

投稿 : 2015/05/10
閲覧 : 273
サンキュー:

3

ラブライブ!school idol projectのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ラブライブ!school idol projectのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

もあにめ♪ が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ