「憑物語(TVアニメ動画)」

総合得点
81.0
感想・評価
1562
棚に入れた
10537
ランキング
421
★★★★☆ 4.0 (1562)
物語
3.9
作画
4.1
声優
4.1
音楽
3.8
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

キャラクター

※にわかのぼやきなので、優しい目で見てやって下さいw

怪異譚や都市伝説が当たり前になってしまったら、誰も興味を示さなくなる。本作は阿良々木暦君が、吸血鬼の割合が人間の方を侵食し始め、それを止める物語であり、今後吸血鬼の能力の類を使えなくなる、終わりと、始まりに当たるもの。

観ていてやっぱり、阿良々木君の物語なのに、阿良々木君が目立ってない。今に始まった事じゃないですがw最近感じてるのは、もう男子キャラは引き立て役で噛ませ犬なのかと。少なくとも萌えを基本とするアニメの中では。最近はホント露骨。阿良々木暦くんはいんですけどねw元設定自体がそうですからw

じゃあ女の子は、というと同じく記号的なキャラクターが多い。需要が多いと言えば悲しいけれど、

萌えられない人は視聴するアニメを厳選したり、
記号的キャラ(以下、箱)が増える事によって増殖する深夜アニメ

例えば、「酒を飲み過ぎると女っぽくなる」って番組がやっていたことがありまして、とある知り合いが、こういう紋切り型の宣伝調の言葉が大好きなのですが。それには、酒を飲み過ぎると、女性ホルモンが増える云々と、大切な情報は後で調べて分かる事が多い。典型的な例えですが、このような輪郭的な箱って言うんですかね、

キャラクターの個性として最近のアニメの中で、新しいと感じたのは纒流子、満艦飾です。(あくまでも代表例として)
では本作のキャラクターはどうかと考えると私は個性を感じます。それは暦の変態脳から繰り出す巧みな西尾節で、つくろわれた色の付いた言葉で装飾されたキャラ性と、各物語の主役としてストーリーが成り立っているから個性を感じられる。

どんなキャラクターだって、それこそ元祖アニメだって、何かしらのアイデアを元に変換したものだろうと思う。青はクール。赤はツンデレ。黄は無邪気。紫ミステリアス、って分かるけど、流石にこういうテンプレキャラが多すぎる気がします。

もう出し尽くされる感も否めない中、斬新なキャラを作り出すことは難しいかもしれない。箱が出尽くされているなら、中身か飾りが、重要になってくるかと、

私はハルヒ世代なので、ほむほむ、シンジ、綾波とかを浮かべてしまうのですが、この辺のキャラクターも箱に沢山の他にないものが入っているから、個性的な部分もあるわけで、
風呂のシーンだって、サービスショットでもあり、キャラ装飾だと感じます。だって、あんな風に横に並んで、うんたら喋りながらお互い洗い合うトコロに拘る作品あまりないですからw本作がまだ続けられているのは、「こよこよ」とかセンスの良いキャラ変化をさせてたりする所が上手いと感じる。


支持層を固める為に色々とジャンルやキャラクターも固定化し、円盤を売るために萌え特化、俺ツエ特化。市場視野が狭くなっている気がします。普段ブヒブヒ言ってる私も含め、怪異譚も語りすぎると怪異譚でなくなるように、人間強度も馴れ合えば減っていくように、豚もブヒれなくなる日が来るかもしれない。昔のアニメの作品の方が斬新に感じる今日この頃。

ですが月火ちゃんとか、ガハラさんとの物語はお宝映像入りw

投稿 : 2015/02/22
閲覧 : 364

憑物語のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
憑物語のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ