「ドラえもん のび太と鉄人兵団(アニメ映画)」

総合得点
72.4
感想・評価
145
棚に入れた
877
ランキング
1127
★★★★☆ 3.8 (145)
物語
4.0
作画
3.6
声優
3.9
音楽
3.7
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

早川景-K- さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

色々とガチ

ドラえもん劇場版の第7作目の作品。

まず、作品全体を通して言えることはドラえもんの作品の中では珍しく王道、砕けた言い方をするとガチなものばかりが揃っているのではないだろうか。

藤本先生が劇場版として大長編を数多く描いた作品は、様々なテーマや舞台を扱っていて、それがドラえもん映画全体としての魅力となっているが、逆に言えば他作品にもみられるようなベタな作品が少ないということである。
この作品はロボット、宇宙戦争(正確には地球側の防衛であるが…)というSFで王道としてよく用いられる設定を扱っている。この点において他の劇場版ドラえもんとは違った魅力を感じた。

また、この作品は、ドラえもんのひみつ道具をフルで使える状態で現代の敵と本気で戦う数少ない作品である。他作品では、タケコプター&タイムマシン使えません、小さくなってしまって戻れない…、ポケット盗まれた、相手が未来人だからドラえもんの道具より強いです、ような様々な制限を受け、ドラえもんのひみつ道具が常にフル装備の状態で使えないことが多い。しかし、この作品ではフル装備で現代の敵と戦っているにも関わらず、かなりギリギリのところ(というか完全に負けたよアレ…)まで追い詰められるという、筆者の中で「ドラえもんのひみつ道具最強説」が崩れたなかなか衝撃的な作品だった。同じようにドラえもんのひみつ道具がフルで使えるのに苦戦したという作品はあとは「海底鬼岩城」ぐらいしかないのではないか。

ストーリィがガチということもこの作品の魅力だろう。藤本先生の大長編は、子供向けに見えて内容はかなりシリアスなことをテーマにしているというのは自明であるが、特に鉄人兵団は「人権」という非常にストレートで且つ最も重く、我々の現実世界で解決困難なことがテーマとして扱われているため、非常にメッセージ性が強い。(メッセージに対する賛否は様々であろうが、どちらの側でもそれは良いのではと筆者は考える。)

長々と描いたが、設定がロボットや宇宙戦争というSFの王道で、その中でドラえもんの本気の戦いを見ることができ、更にそれによって迎える結末が非常に考えさせられる、と色々とガチなものばかりが詰まった作品だと思う。

投稿 : 2015/01/28
閲覧 : 275
サンキュー:

6

ドラえもん のび太と鉄人兵団のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ドラえもん のび太と鉄人兵団のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

早川景-K-が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ