「アルドノア・ゼロ(TVアニメ動画)」

総合得点
87.2
感想・評価
2726
棚に入れた
14313
ランキング
162
★★★★☆ 4.0 (2726)
物語
4.0
作画
4.1
声優
3.8
音楽
4.1
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

青陽 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

姫は三度死ぬ…?

ああああぁぁぁぁ、もうこれだからタイトルにぜろがつく作品は…!!
フェイトも喰霊も…もうなんなんだよ
いや、ワンピースだって他の作品だって過去のストーリーってなると
基本悲惨な結果に終わるものだとわかっているんだけどね。楽しい楽しい過去の回想なんて思い当たらないし。
さあ、その悲しい過去を越えてゆけ!みたいな展開が王道だからね。
ただこの作品はゼロがついても過去って感じじゃなかったから油断してたんだよ…虚淵さんも途中までしか関わってないらしいし。
でも最後に出たサブタイトル
“childhood's end”
ってことは子ども時代?初期段階?
たぶん次クールではけっこう時が経っているんだろうなあ




主人公のいなほ君は冷静沈着、信じられないほどの観察力洞察力で火星の敵もあっという間に弱点を見つけやっつける…ホントに人間か?
彼ならギアスの世界でも戦略で切り抜けられるんじゃないかと期待したくなるほど!熱い心と強い機体で敵をぶっ潰すんじゃなくて、圧倒的な機体差を戦略で対応するのは面白かった。(火星側が機体性能に頼りすぎでパイロットがしょぼいのは残念だったけど)
ただいかんせん彼には可愛げがない。ルルーシュはヘタレだったり未熟なところがあったから魅力的だったんだなあ。
なおくんは100人を救うためなら余裕で5人くらい撃ち殺しそう。
スレインにザーツバルグ、敵である火星側のほうがよっぽど私情で動いてたよね。

前にアルドノアラジオ聞いたときパーソナリティ2人ともスレイン派でいなほドンマイと思ったけど、こりゃ確かにスレイン応援したくなるよ
犬っぽいってか、ほっとけない感じがする。
スレインが1人で頑張ってるときや、拷問されてる間になおくんは姫さまとお話していてチッ!と思ってしまった
もし姫さまといなほがくっつくようなことあったら許さんぞ!
とか思ってたらそんなレベルじゃない終わり方だったわけだけど…
スーパーバッドエンド!
まあ スレインの行動も理解できるけど…。
自分がザーツバルグ卿を助けたせいで、愛しの姫さまが撃たれてしまった…そんな精神状態で
以前「お前は敵だ」とはっきり言われ&撃墜された相手である
いなほに銃向けられたら…そりゃ撃つよな
感情的すぎるスレインと感情が見えなさすぎるいなほ。両極端すぎる…それがまさにW主人公なんだけどね。
撃たれて血が出てたからなおくんがロボットじゃないとわかって安心した!しかし、まだ遺伝子操作された可能性は消えてない
まあ姫さまもいなほも生きてるでしょうよ。脳天貫かれて死んだと思われたアブドゥルが生きてたくらいだし。看取られて、息を引き取るシーンが描かれないうちは、アニメのキャラクターは簡単に死なないのだと最近になってようやく認識しました。



スレインがいじめられる回の感想。
スレインがいたぶられてる合間合間に過去の柔らかな思い出や、いなほと姫が楽しげに会話してるシーンを挟むあたり、ほんと監督はえげつないです…
ようやくスレインの忠義が理解されたと思ったのも束の間、襲撃されてスレインは拉致されてしまった…
衝撃だったけどまあスレインの真意がわかってもらえてよかったなと思い、この話の感想を検索したら…
ネットでの手のひらクルーテオ卿というあだ名に笑わせてもらった。しかし、これで終わりじゃないよね?
死ぬ姿が描かれていない場合は生存フラグだと色んな作品から学ばせてもらいましたよ。じゃなきゃ完全にいいとこなしだからな、あの手のひらくるくる卿

いいとこ無しといえばマリト大尉も。
宇宙兄弟観てなかったら、こいつヘタレだなーと思ってただろう。
彼の場合、パニック障害じゃなくてPTSDだったけど。
PTSDの治療行為で過去の回想に入るのは見せ方が上手いなーと思った。
ただあっという間に症状克服したけど、活躍はできなかったな…
彼も次クールにこそ活躍の場があるはず!

他に活躍してほしいのは視聴者の心の代弁者の眼鏡くん。最初の方で、いんことニーナが抱き合って再開を喜んでいる姿を見て「癒されるな…」と言ったのには感銘を受けました。いなほは無理そうだけど、彼となら仲良くなれそうな気がする。

そして忘れてはいけないエデルリッゾ。魚心くんの中の人Bといい、ロリ侍女といい、声聞くとなんか心がぴょんぴょんするなーと思っていたらチノちゃんと同じ声優だったのか…!
最初は
姫さまと仲良くしやがって、いなほめ!っていう視聴者の気持ちを作中で示してくれるポジションかと思ってた。
でも、最後には車を走らせ姫さまをデュカリオンに送るという大業を成し遂げた。まさかあの年で車を運転できるとは…さすが姫さまのお付きに選ばれるだけあって有能!
「行ってください!」と姫を見送る彼女は笑顔だったけど、フロントガラスにできたヒビのせいで泣いているように見えた。きっとそれが本心だろうに、姫さまのことを想って隠したのだ。
戦場に取り残されるなんて怖いに決まってるのに…

2クール目の最後には
彼女の心からの笑顔が見れることを願います。


[OPED]
まずカラフィナをOPに持ってくるのがいいですね!カラフィナ=EDってイメージが強かったけど、そんな固定観念ぶち壊してくれました。
ロボアニメだけど作品的に爽やかな曲や熱い曲では合わなかっただろうし、カラフィナをOPに持ってくることで何か起こりそうな緊張感を視聴者に感じさせてくれました。とくにAメロはその感が強かった。そこからBメロで神秘的になって壮大さが溢れるサビに繋がっていくのがいいですね〜。♪憧れの住まう蒼い星のひかり ただ僕らは恋をして
…これは火星側の想いを詩にしたものですよね。スレイン視点なのでしょうか?
サビのラストも姫さまが銃を構えているという印象的な絵です。
あれは誰に向けたものなのか?1期では回収されなかったので2期でこの展開になるのかな、でもそれだとあまり時間の経過は無いことになるな。
若しくは
たとえ世界の終焉が来ても、ただ正義を貫け。みたいな英文が出てたし
最終話で祖国に対し戦うことを覚悟した姫さまの心情を描いたものなのかもしれない。

EDは2パターン。姫さまがあああああ!って引きの回はaLIEzで、他はエレクトロ テクノって感じの曲だったはず。なんというか本編が衝撃的すぎてあまり印象に残ってない。またEDだけ見直してみるかな

投稿 : 2014/09/25
閲覧 : 295
サンキュー:

13

アルドノア・ゼロのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アルドノア・ゼロのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

青陽が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ