「黒子のバスケ(第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
76.5
感想・評価
1010
棚に入れた
6357
ランキング
692
★★★★☆ 3.9 (1010)
物語
3.9
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

男泣きってどうなのかな?

一期では
「幻の六人目」と呼ばれる黒子テツヤが誠凛高校で新しい光である火神大我と「キセキの世代」を倒すことを誓うところからのスタート
3人目のキセキの世代であるエース青峰大輝に敗北
木吉の復帰
合宿でキセキの世代を倒すための新技を身につける
黄瀬対青峰戦
といった流れで始まった二期
{netabare}霧崎第一戦、桐皇戦、陽泉戦、、{/netabare}と一期より内容が詰まってるといった印象がありますね
個人的には霧崎第一戦が好きです

声優さん
知ってる声優さんが多かったので有名な方が多いんだと思います小野賢章さんと(出番は少なかったですが)赤司役の神谷浩史さんは特に好きです
谷山紀章さんの氷室辰也ボイス、アレックス役の甲斐田ゆきさんボイスは印象と違っていて少し残念でした
谷山さんは低音ボイスの方が個人的には好きです

キャラ
今回あまり目立っていなかった&出番が少なかったキャラの中からボルナッぽ☆の好きなキャラを紹介します

*福井健介
陽泉高校3年、背番号5番
猫目と蜂蜜色の髪が特徴的な陽泉唯一の常識人
冷静で口が悪いが後輩思いなところもある
CV.石川界人

*古橋康次郎
霧崎第一高校2年、背番号7番
アニメの日向のセリフにもでてきたように「死んだ魚のような目」をしている
冷静でラフプレーが得意
CV.桑原裕輔

*降旗光樹
誠凛高校1年、背番号12番
1年トリオのリーダーで、ビビりな性格
好きな女の子に「なにかで1番になったら付き合ってあげる」と言われてバスケ部に入部した
CV.水谷直樹

*赤司征十郎
洛山高校1年、背番号4番
キセキの世代のキャプテンで洛山高校バスケ部のキャプテンでもある
オッドアイ(天帝の眼)が特徴的

作画、音楽はかなりいいと思います
特に{netabare}ゾーンに入った青峰や火神の描写{/netabare}は
動きが素早いにもかかわらずとても鮮やかでした
迫力もあって好印象
音楽は二期ではEDの「変幻自在のマジカルスター」が好きです
一期だと「Can do」
是非聴いてみてください

今回、陽泉戦では{netabare}やる気をなくした紫原に氷室が殴るシーン{/netabare}がありますよね
その時氷室は泣いていますが、あのシーンの評価はわかれるんじゃないかと思っています
自分は男泣きに対する評価はイマイチ
キャラにもよるのですが
氷室に対してはイマイチです
そしてそのあと、{netabare}試合に負けた{/netabare}紫原の泣くシーン
こちらはどうしても好きになれませんでした、嫌いです
これもあくまでボルナッぽ視点ですが、あのシーンが好きだった方すみませんでした
未視聴の方は是非一度見て、ジャッチしてみてください

投稿 : 2014/09/26
閲覧 : 184

黒子のバスケ(第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
黒子のバスケ(第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ