2015年冬(1月~3月)に放送されたTVアニメ動画一覧 51

あにこれの全ユーザーが2015年冬(1月~3月)に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2015年冬(1月~3月)に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

62.3 26 2015年冬(1月~3月)アニメランキング26位
アニメ15周年記念「ワンピース エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜」2014年特別版(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (19)
233人が棚に入れました
麦わらの一味の船医である青っ鼻のトナカイ、トニートニー・チョッパーとルフィたちの出会いを描いた「冬島・ドラム王国編」の劇場版に超貴重な新作映像を加えた「2014年特別版」。

原作の扉絵でしか描かれなかった、キャラクターたちの“その後”の姿が追加されます!!

映画でルフィたちとも深く関わったドルトンや、チョッパーに医学を教えたDr.くれはたちのその後を描いたスペシャル映像は、まさに“この日にしか見られない”ファン必見の内容!

さらに、エンディングではアニメ放送15周年の感謝の気持ちを込めて麦わらの一味からファンのみなさまへ贈るスペシャルメッセージにも注目です!

仲間とは? 絆とは? 信念とは?
感涙必至のエピソードを、大晦日の夜にぜひお楽しみください

61.9 27 2015年冬(1月~3月)アニメランキング27位
テイルズ オブ ゼスティリア ~導師の夜明け~(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (160)
1021人が棚に入れました
天族に拾われた人間スレイと幼なじみの天族ミクリオは飽きもせずいつものように遺跡を探検していた。
途中で自分たち同様に遺跡の崩落に巻き込まれたらしい同い年ほどの少女を発見する。

スレイ達に助けられた少女はスレイに感謝し、
十数年前から世界各地で人智の及ばない災厄が起きている事を告げる。
少女は災厄の原因を突き止めようと遺跡に赴いたのだという。

スレイの助けを借りて帰還に必要な準備を整える少女だったが、
脅威をもたらす何者かの足音がゆっくりと迫っていたであった…

声優・キャラクター
木村良平、逢坂良太、茅野愛衣

おその さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

引き込まれる感じはする

このアニメはゲームのプロローグ、販促というやつだ

天族の住まう人間の少年というか青年期?主人公スレイ
スレイの幼馴染で天族のミクリオ
二人で遺跡を探索中に倒れている人間の女性を見つけ助ける
彼女は名を名乗らない
何かを察したスレイも必要以上の事は聞かない
彼女は天族を見ることが出来ない(天族の中で育ったスレイは別)

彼女が遺跡に来た目的、世界中で起こってる不穏な出来事

これから…ってなところでおしまい
続きはゲームでね・・・

ゲーム機無いんですけど気になる〜

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

HIRO さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

2015冬アニメの中で観たいアニメ。

原作はバンダイナムコゲームスから2015年1月22日に発売予定のPlayStation 3(PS3)用RPGですね。ゲームは15作品目で20週年記念作品みたいです。(やったことないですm(__)m)

アニメーション制作 はufotable さんなのでそれだけで期待してしまいます。キャラクターデザインはゲームの方で出来上がってしまっているので背景、戦闘シーンをどう表現するのか注目です。

☆データ
・あらすじ
天族に拾われた人間スレイと幼なじみの天族ミクリオは飽きもせずいつものように遺跡を探検していた。
途中で自分たち同様に遺跡の崩落に巻き込まれたらしい同い年ほどの少女を発見する。
スレイ達に助けられた少女はスレイに感謝し、
十数年前から世界各地で人智の及ばない災厄が起きている事を告げる。
少女は災厄の原因を突き止めようと遺跡に赴いたのだという。
スレイの助けを借りて帰還に必要な準備を整える少女だったが、
脅威をもたらす何者かの足音がゆっくりと迫っていたであった…

・放送日
TOKYO MX 2015年1月10日(土)より毎週土曜23:30~
群馬テレビ 2015年1月10日(土)より毎週土曜23:30~
とちぎテレビ 2015年1月10日(土)より毎週土曜23:30~
BS11 2015年1月10日(土)より毎週土曜23:30~
MBS 2015年1月10日(土)より毎週土曜26:28~
CBC 2015年1月14日(水)より毎週水曜27:28~

・スタッフ他
原作:バンダイナムコゲームス
開発:株式会社バンダイナムコスタジオ
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン :いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
音楽:桜庭統、椎名豪
アニメーション制作 :ufotable
公式HP:http://toz.tales-ch.jp/special/tvspecial.php


・キャスト
スレイ:木村良平
アリーシャ:茅野愛衣
ミクリオ:逢坂良太
エドナ:福圓美里
ライラ:松来未祐
デゼル:小野大輔
ザビーダ:津田健次郎
ロゼ:小松未可子
マルトラン:小山茉美
バルトロ:仲野裕
セルゲイ・ストレルカ:堀秀行
ルーカス:星野貴紀
ルナール:子安武人
サイモン:五十嵐裕美
メーヴィン:西村知道
ジイジ:永井一郎
テイルズ オブ ゼスティリア~導師の夜明け~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ようやくここまで漕ぎ着きました!

「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」のアニメ化が発表されてはや1年・・・
テイルズシリーズを制覇しようと準備を初めて約半年・・・
ようやくこの作品の視聴まで漕ぎ着く事ができました。

当期の作品を視聴しつつ過去作に手を伸ばすのは、中々時間的にも厳しいモノがありますが、この作品を視聴しないと今期放送されている「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」が視聴できないという自分ルールを発動した関係上、視聴しない訳にもいきません。
それに・・・クロスのPVを見てしまったんです。
これまでの作品も十分に綺麗でしたが、今度のクロスも息を呑むような美しさ・・・
これは絶対に制覇しなきゃ・・・と思い、この作品に到達する事ができました。

大晦日にスペシャルアニメが放送されるようになってからこの作品・・・BSで放送されたんです。
当時はこのシリーズの作品にそれほど興味はありませんでしたが、何となく録画していました。
そしてレビューを書くためにwikiをチラ見したところ、この作品はスペシャルアニメでゲームにしか収録されないそうじゃありませんか。
録画しておいて本当に良かったと感じた一瞬でした^^;
これで、本作とクロスに接点が無かったらただ悲しいだけですけれど・・・^^;

この物語の主人公はスレイ・・・幼い頃天族の住人に拾われ、天族ではありませんが、成り行き上天族の社で暮らすことになりました。

月日は流れスレイは青年と呼ばれるまで成長し、幼馴染のミクリオと一緒に社の遺跡を探索していたところ、一人の少女が社に倒れているのを見つけるのです。
彼女の名はアリーシャ・・・彼女との出会いをきっかけにスレイの物語が大きく動いていきます。

サブタイトルに「導師の夜明け」と記載があるので、この作品はこれから始まる物語のほんの序章にしか過ぎないのだと思います。
でも、天族の人々のあり方や導師とは何ぞや? という素朴な疑問に対し分かりやすく教えてくれる作品でした。

アニメーション制作は、作画の綺麗さとキャラをぬるぬる動かす事に関して定評のあるufotableさん・・・
そしてヒロインのアリーシャ役はかやのん・・・
それにきっと本編はもっと凄いんだろうなぁ・・・と思うと、視聴できるのが楽しみで仕方ありません。

それでは「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」の視聴に入りたいと思います^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

61.3 28 2015年冬(1月~3月)アニメランキング28位
少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 50-(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (76)
401人が棚に入れました
小説『少年ハリウッド』の15年後の世界を舞台としている。

原宿にある劇場・ハリウッド東京で活動するアイドルユニット・少年ハリウッドの夢と成長を描くオリジナルストーリーの第2シーズン。

ライブ三昧の日々を送っていた少年ハリウッド。しかし、初代の頃のような大繁盛というわけではなかった。そんな中、控え室のメンバーはマイペースだった…。

声優・キャラクター
逢坂良太、柿原徹也、山下大輝、蒼井翔太、小野賢章、新田将司、浪川大輔、浅沼晋太郎、保志総一朗、鈴木裕斗、鳥海浩輔、阪口大助、岸尾だいすけ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

みんなの「少年ハリウッド」

原作未読 全13話(1期と合わせて全26話)

少年ハリウッドの2期です。1期から観ることをオススメします。

劇場「ハリウッド東京」で活躍するアイドルグループ「少年ハリウッド」のメンバーのお話です。前回はデビューするまでのお話でしたが、今回はデビューしてからメンバーの悩みや危機などをみんなで乗り越えていくお話です。

現在の少年ハリウッドの前には初代「少年ハリウッド」がいて、そのメンバーが現在のメンバーに色々なかたちで絡んでいきます。

舞台でのメンバーたちの振る舞いにはちょっとついていけない部分(演じているので仕方がないですが)が多かったですが、舞台裏のメンバーのお話は色々と素の部 分が見えて面白かったです。最終話は良かったですね。

キャラデザが気にならないければ、結構面白い作品だと思いますので気になる方は観てくださいね。

曲はOP・ED以外にもアイドル作品だけあって覚えきれないほどたくさんありました。

最後に、舞台でのメンバー紹介は観ていてこちらが恥ずかしくなりましたw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

サブタイトルが「-HOLLY STAGE FOR 50-」になりました^^

この作品は「少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR 49-」の分割2クールの後期に位置する作品です。
物語に繋がりがあるので、前期を未視聴の方はそちらからの視聴をお薦めします。

前期では、新生少年ハリウッドの5人組みが結成され、アイドルとしての階段を登り始めた・・・というところまで描かれていましたが、後期はその続きである程度認知度も上がり、ステージに足を運ぶお客さんが増えたところから始まります。

前期はアイドルである事が精一杯で周囲の状況が良く分かりませんでしたが、今期は彼らがアイドルとして自覚した言動を撮り始めると共に、彼らを取り巻く環境が少しずつ明るみになっていきます。
この様な状況の中で彼ら5人がアイドルとして高みを目指すために悩んだり、色んな生き方に触発されたり・・・と成長する様が描かれています。

彼らはまだ16〜19歳の少年です・・・
そんな彼らに対し社長はアイドル活動を通して人としての成長を促しています。
そんな社長の出した課題に対して真剣に向き合う彼ら・・・
何となく持っていたモノでも失くすと悔しいという事や、物怖じしない強い気持ちの必要性、そして仲間意識の大切さなどを知り、気付いていきます。
ネガティブな展開が殆ど無いため、ある意味安心して見ていられる作品だったと思います。

特に印象に残ったのは2つ・・・
最年少である佐伯希星の淡い想いに高校生らしさを・・・
物語の終盤に訪れた危機に対する皆んなの言動に少年ハリウッドの一員である事に対する誇りを感じました^^

前期は殆ど女性は出てきませんでしたが、今期は前期より出ていたと思います。
前期の潔さには関心しましたが、華があるとやっぱり違いますね^^;

前期のレビューでも記載しましたけれど、サブタイトルの「-HOLLY STAGE FOR 50-」前期の49から1つ数字が増えていますが、この理由はやっぱり分かりませんでした^^;
何故49という中途半端な数字から始まるんでしょうか???
全員の年の合計でもないし、持ち歌の曲数でも無いし・・・

それと最終話のエンドテロップも気になりました・・・
「その声は、きっと届く・・・OLLY STAGE FOR 51へと」

これは、続編の可能性があるという事だと思います。
その事実は嬉しいのですが、ここでもまた数字が1つだけ増えているんですよね^^;
原作読めば分かるのでしょうか・・・^^?

後半は1クール13話で前期と合わせると全26話の作品でした。
キャラデザが綺麗なのと、この作品のノリに慣れてきたのもあって男性ばかり登場する作品でしたが、抵抗無く視聴できたと思います。
原作は全1巻で終わっているようですが続編・・・あるのでしょうか?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14
ネタバレ

ezo さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

一見地味だけど斬新なアイドルアニメの名作

2014年夏に放送された「少年ハリウッド」の第2期。

1期では人気アイドルになるまでの成長物語を描いておりその過程の見せ方が丁寧かつ挑戦的で面白い作品だったのですが、2期でも相変わらず、むしろ2期の方がストーリーや演出に磨きがかかっていて面白かったです。

カケルのポエムが個人的にハマったのも大きかったと思います。

好き嫌いは当然あると思いますが、個人的にはアイドルアニメの中でトップクラスに面白い作品だと思っています。


今まで書いた感想

14話目感想
{netabare}
相変わらずキャラ同士のやり取りが面白い作品です。

1期の頃と比べると大分2代目少年ハリウッドにもファンが付いてきた感じですね。

ただ、この作品は人気アイドルになるまでの過程の描き方が面白い作品だったので、このまま普通のアイドルものになってしまうと少し微妙になってきてしまうかも・・・。

2クール目最初としての印象は悪くなかったのですがやはり今後次第といった感じです。{/netabare}

15話目感想
{netabare}
まさかのキャット(ミミズク)視点の話。

初代ハリウッドメンバーの解散やマッキー達がスカウトされた経緯などをキャット視点で振り返る特殊な回。

EDもキャット仕様だったりと斬新な作りで面白かったです。

一風変わった見せ方をしてくるのがこのアニメの面白いところですね。

次回にも期待。
{/netabare}

16話目感想
{netabare}
本物の握手とは何なのか。

アイドルとファンの距離感はどういったものであるべきなのか、握手を通してそのことについて考えさせられる良回でした。

ファンの子が言った、「握手できないくらいになってください、そしたら今日のこの握手がもっともっと宝物になるから」このセリフがとても印象に残りました。

カケルを含めた少ハリは大きな存在へと成長することが出来るのか今後の展開が楽しみです!{/netabare}

17話~25話感想
{netabare}
21話~25話の間は今まで以上に良い話が続き面白かったです。

その中でも個人的には21話のカケル回と23話の少ハリの今後について考える回がとても印象に残りました。{/netabare}

26話(最終話)感想
{netabare}
クリスマスライブ本番。

最終回だけあって今まで以上にダンスシーンの作画が素晴らしかったです。

終盤でのサプライズシーンも今までの少ハリを思い出される良い演出でした。

続編はあるのか分かりませんが余韻の残る良い最終回だったのでこれで完結でも良いかもしれませんね。

隠れた名作としてそっと評価されてほしい作品です。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

60.9 29 2015年冬(1月~3月)アニメランキング29位
美男高校地球防衛部LOVE!(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (201)
1046人が棚に入れました
日本のとある街、眉難市。眉難高校の「地球防衛部」=“何にもしない部"。
部員の鬼怒川熱史(きぬがわあつし)と由布院煙(ゆふいんえん)が 銭湯「黒玉湯」で湯船に浸かりまったりしていると、突然ピンク色のケモノ(ウォンバット)が宙から現れた。
「この星を守りたい…どうか力を貸していただけませんか」
地球を愛の力で救いたいと日本語で話しかけるウォンバットにドン引きする2人。
そこに、銭湯の息子・箱根有基(はこねゆもと)が現れ、ウォンバットを見つけるや「モフモフさせろ~っ! 」と追い回した。
翌日、学校でまたしてもウォンバットに捕まってしまう鬼怒川と由布院、残りの部員・鳴子硫黄(なるこいお)と蔵王立(ざおうりゅう)、そしてウォンバットを追いかけ居合わせた箱根有基の5人はブレスレットをはめられ、地球を守るように命じられる。
「ラブメイキングです! 」 ブレスレットから溢れるまばゆい光が全身を包み……
ブレスレットから溢れるまばゆい光が全身を包み、5人は愛の王位継承者「バトルラヴァーズ」に変身する……

声優・キャラクター
山本和臣、梅原裕一郎、西山宏太朗、白井悠介、増田俊樹、麦人、神谷浩史、福山潤、寺島拓篤、安元洋貴
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ラブメイキング‥‥だっ!

アニメオリジナル作品 全12話

眉難(びなん)高校の地球防衛部(なにもしない部)に所属している5人の部員たちがあるとき、おじさんようなウォンバットからもらったブレスレットで変身し、学校に出現する怪人と戦うお話です。

どこかで観たことのある感じがしましたので調べてみると「イクシオン サーガ DT」の監督作品でしたw(銀魂の監督さんでもあるんですね)

お話は単純な内容で1話で1エピソードとなっています。コミカルな感じなのでシリアスな局面はほとんどありません。

変身した後(コスチュームも可愛らしい感じ)、恥ずかしいセリフで決めポーズをとったり、可愛いステッキで敵を倒す(改心させる)まさに魔法少年たちでしたねw

キャラは男子しか出て来ませんので、女性向けになるのでしょうか。声優陣も豪華ですね〜

万人受けしない癖のある作品なのでオススメはしませんが、DTが好きな人は観てもいいのではないでしょうか。私は楽しめましたw

最後に、{netabare}顧問の先生が{/netabare}無事でよかったですねw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

CMのあと重大ニュース・・・

高松信司監督による、オリジナルアニメ作品です。

全12話。


元々学校非公認のサークルの部室を専有していた煙、熱史、

硫黄、立の四人に有基を加えた五人にラブレスレットを付け

愛なきものに愛を与えるバトルラヴァーズになるように

してしまうのだった・・・


今季始まりの中で第2話までは圧倒的インパクトで30分が

最も短く感じた作品でしたw

どう見てもいやな予感しかしないのに第2話まではその他の作品より

圧倒的に見入っていましたw 正直その時の自分はどうかしていた

のではと思うくらいです。まあ監督が「銀魂」や「男子高校生の日常」

なんかを手掛けていた人なので(もちろん視聴し始めた時は全く

知りませんでしたが)それなりに惹きつける魅力を出せていたのかなとも

思います。


まあでも嫌な予感は的中というかPVを見た時に思った印象が

男プリキュアだったので当然自分の中で失速していくだろうなぁとは

思っていました。そんなわけで3話以降はそれまで見入っていたのが

嘘みたいにただ見ているそんな感じでした。

でも切ることができなかったのは5話がちょっと面白かったとか

8話がちょっと良かったみたいに失速してやめようと思っても

その度に割と面白かったりして結局切ることができませんでしたw


途中なんだかんだ思ったりしていましたが、ラストの2話特に11話の

終わり辺から12話は良かったと思います。こういう愛の力で地球を

守る力を与えたのはなんでかとか怪人が出現するのはどうしてかとか

がちゃんと分かって(でも理由はくだらないものでしたがw)愛と友情

パワーでそのいつものようにやっちゃっているのが良かったように

思います。


笑える所が多かったように感じましたので見ていて楽しかった

部分がたくさんあってまあまあ良かったと思います。

◆個人的点数評価 75.044点




余談(視聴時の各話メモ)

いつも一話ごとにメモ帳にメモを取っているのをそのまま載せただけですw

とてもラフに書いてありますので見るのは各自の責任でw

{netabare}














●美男高校地球防衛部LOVE!

第一話視聴

まさかの30分枠でwwwだった。てっきり15分でやるものだと思っていたから驚きだった。でも初回にしては結構面白かった。掴みは完璧と言っていいほどのものではと思います。でも世間的な人気は獲得できないだろうなwww 視聴継続とします。

第二話視聴

爆笑必須でした。見てる人はめっちゃ少なそうですがあまり見たことないジャンルで気が付けば残り5分とかになっているくらい完全に集中して見ることができる作品でした。今回は割り箸ときっちりくんの話みたいだった。たぶんこれ切れないわwwww

第三話視聴

あんまり面白くなかったです。毎回くだらんパターンをしているのですが、今回は尺が余ったのかフルバージョンだったのでああダルイなぁwwwと思ってしまいました。切ったほうが良かったのだろうかwww 面白い話もありそうなのでまだ見続けますwww

第四話視聴

ショタ回だった。それ以上なし!終わりwww

第五話視聴

まじめに見ると面白いかもwww 流し見ではあんまり楽しめない感じがしました。マス研の奴らもなんかありそうな気がします。そして今回のプリキュアゾーンはかなり早送りな感じでしたw

第六話視聴

いやとても面白かったとは言い難いが面白かった方だと思います。今回の変身シーンはフルバージョンだったので内容作るのがめんどくさいのかと思う感じでした。まあでもなんとなく見ていられる感じでした。次回に水着回がくるみたいですが誰得なんでしょうwww

第七話視聴

誰得レベルの感じでした。男乱ビーチwww しかも怪人が出てこないという何がしたいんだこれ。本当にただのテコ入れ回になってしまっているwww

第八話視聴

今回は友情がkeyになる話でした。怪人が姿を見せずに先手を打ってくるパターンはなかったので比較的楽しめました。それからのすれ違いの模様もくだらないことでそんなに深刻になる感じがしないのも良かったです。そしてそれに気づいてからの展開はとても良かったと思います。共同作業ワロタwしかも敵が松岡くんで俺はファフニールやアブソリュートデュオで慰めてもらえよwww とか思っていましたwww

第九話視聴

なぜメロンなのかは???でしたがまあそんなもんかという感じでした。ちょっとつまらない感じの話だったように思います。

第十話視聴

よく分からんかったけどゆもとがへんてこになってしまっている感じでした。

第十一話視聴

何故だかモザイクが取れちゃってるwww そしてまさかのカレー&友人喧嘩からラストバトルになるとか草しか生えないwww しかも尺余りなのかフルで変身シーンをやっていてまた草www
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

ローズ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

はぁ~、温泉で のんびりしたい……

話の舞台となるのは眉難高校。
地球を守る防衛部と地球を制服するための征服部に別れていた。
防衛部の活躍を中心としたバトルコメディ作品。

銭湯が出てきたり登場人物が温泉をもじっているので自然と裸になる事ができます。
男性の入浴シーンも多目ですが、これは乙女の方々を意識して作品を作ったのでしょうか。
まあ(一部の人を除いて)男性が見ても楽しいとは思えません。

怪人が登場して倒すというバトルの王道物なのかと思うと肩透かし。
グダグダな展開が印象に残るのでコメディ作品として視聴したほうが良さそうです。
自分は乙女向けの『銀魂』という感覚で視聴していました。

何か作業をしながらのながら見でも十分。
あまり難しく考えないで視聴する事をおススメします。
ただ問題となるのは本作品を他人におススメできるかどうか。
自分だったら本作品を選ばずに他の作品に手が伸びてしまいますw
有名な男性声優さんが多く登場するので乙女の方々や男の入浴シーンが好きな人向けの作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

60.8 30 2015年冬(1月~3月)アニメランキング30位
銃皇無尽のファフニール(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (576)
4137人が棚に入れました
突如現れたドラゴンと総称される怪物たちにより、世界は一変。やがて人間の中に、ドラゴンの力を持った“D”と呼ばれる異能の少女たちが生まれる。存在を秘匿された唯一の男の“D”である少年・物部悠は、“D”の少女たちが集まる学園・ミッドガルに強制的に放り込まれ、さらに生き別れの妹・深月と再会した悠は、この学園に入学することになり……


声優・キャラクター
松岡禎丞、日高里菜、沼倉愛美、金元寿子、花澤香菜、徳井青空、内村史子、佐倉綾音、井上麻里奈、早見沙織、山口立花子、檜山修之

kazunyanzu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

みんなが喜ぶなら~見せてあげてもいいよ(◍*゚▽゚◍)ノ~✩

原作ラノベ 全12話 原作未読

異能を持つ可愛らしい少女たち="D"と、ゆういつの男の"D"
の力を持つ主人公『物部(もののべ)』たちが迫りくるドラゴンやらを
魔法やらビームを使って退治するハーレムファンタジー作品★*


15冬クール作品で私が視聴した作品の中で最後の砦となった本作!!

その壁はあまりにも高かったように思えたましが、
いざ観終わってみると、中々に良かったのでは?と思える今日この頃|ョω・)


まず
キャラデザが可愛いく、声優さんの声にも惹かれるし
あのヒラヒラした黒と白のコントラストが可愛い制服姿や
異能を使う時の演出も私は中々好みでしたよ♪


肝心なお話し部分というか、毎話のつかみ的なものにやや…
いささか難があったのではないでしょうか|ºдº)?


キャラ可愛い&作画も割と好きな方ですし、音楽もOPは私は
かなり気に入っていますから本来ならすんなり視聴し終えていたハズ…


コレでも中々に、いや幾度となく果敢んに視聴に挑んだ訳ですが、
如何にせん、このファフニール嬢を見始めると大抵毎回…

心地よい… ふぁふふぁふ…w 眠気が…(◍。-ω-。)zzZZ 

あぅあぅ~w 気づけば横になり… スヤスヤ[布団]σω-)ノ オヤスミ~♪

はッヽ(;゚д゚)ノ また、やってしまった…w
今日もレビュー書けなかったしw

『バジリスク』のあの、のそのそ感ときたらw
安眠効果抜群であります(*>ω<)b

いやいやそんなんだったら切ればいいじゃないヾ(・ω・`)ネェネェ
と思われるかもしれませんが、前述した通り
キャラデザ、作画、音楽は中々気に入っているのであります(`・ω・)ゞ

きっと近頃似たり寄ったりの内容の作品ばかりを観ている
コチラ(私)にも問題があったのだと私なりに勝手に思ってみたり♪


しかしながら、今クール('15春)作品そっちのけで、過去作をはさみつつ
よーやく今日というこの日に本作を完走するに至りました.゚+:((ヾ(。・д・)シ)).:゚


観終わってみるとコレがが中々に良かった!!?
最後の方だいぶ盛り上がりましたよー(*>ω<)b

最終回の『バジリスク』のあの顔ときたら…(o´艸`)ww

散々言ってますがキャラはみな可愛いのですよ★*
突出した個性にこそ、多少こと欠けるもののみな選り取りみどり♪

あやねるロリ『ティア』なのぉ~ をはじめ
「もののべ~」の台詞だけで破壊力抜群の『イリス』(日高さん)
いわゆるツンデレだが仲間想いな、金髪ロング『リーザ』(金元さん)
主人公に度々迫るシーンにドギマギ魅力全開『フィリル』(花澤さん)
あまり喋らないが、ひよこの髪留めがかぁいい(◍'౪`◍)『レン』

などなど、中々に良かったと私的には満足しています♪


ハーレム、ファンタジー作品としての出来としたら
まずまずなのでは?

『ティア』とドラゴンのお話しや、みんなが彼女の為に
必死に立ち向かう姿や、最後の攻防など見入ってしまうシーン
が多々あり楽しめました(*゚∀゚)*。_。)*ウンウン♪


ただこちらがこの手の作品に”お腹いっぱい感”があったのと
そんな中でも今一つ、
とっかかり…つかみ的なモノに欠けていた感がもったいないように
思えた作品でしたo(´・ω・`)○…・・


ハーレム、ファンタジー好きで、もうどうしょうもない方は
ぜひ観ていただきたく思いますヽ(*´∀`)ノw


最後に…タイトルについてですが、
コレはもちろん私の台詞ではなくTV版視聴されていた方ならわかると
思いますが…)『イリス』が円盤のCMにて言う台詞なのでありあす♪

それでもって『イリス』は何を見せてくれ…ゴフゴフン( >д<)、;'.・ィクシッw

そりゃだって…私の何を見せて皆さまが喜ぶというのですか((;゚;Д;゚;))w

投稿 : 2024/06/08
♥ : 38

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

風穴あけるわよ(混乱)

ドラゴンと称される怪物と主人公たちが戦う物語。

人間の中にもドラゴンの力を持つ"D"と呼ばれる少女たちがおり、
その娘たちは1つの学園に通っている。
そこに、普通ではあり得ない唯一の男の"D"、物部悠が放り込まれるというもの。
女だけの学園に男が召還…。
あれ?どっかで見たような?
それに、"D"が"G"みたいでイマイチ慣れませんでした。
まぁでも、何だかんだで面白い作品でした。


ドラゴンが学園に迫ってくる…!とか
ドラゴンが地方で暴れまくっている…!など、
それなりに緊迫感を感じられたので、
そういう面での演出は良かったと思います。
個人的には、もっとファンタジー色が強い世界観を感じたかったところですけど。


キャラはけっこう良かったんじゃないでしょうか。
みんな可愛かったです。
お気に入りは主人公の妹である深月。
理由は強い意思を持ったところと、顔←
誰がロリコンじゃて!!
違います、彼女は16歳ですから…って!
16歳に見えねぇえ。
…深月に限らず、本作のような絵柄好きなんですよね、私。
もうロリコンでいいやw

それに、私へのサービスでしょうか、
緋弾のアリアさんが出演してました(誤認)
だってあのピンク髪とツノ、そしてあのサイズ…。
完全一致ではありませぬか。
ありがとうございました(誤認)
※念のため。アリアではなくティアという女の子です。


OP「FLYING FAFNIR」 歌ーTRUSTRICK
ED「Ray of bullet」 歌ーイリス・フレイヤ(日高里菜)/物部深月(沼倉愛美)

OP、2015冬のなかでも好きなほうです。
EDも良い曲でした。



総合的にみて、けっこう楽しめた作品でした。
やっぱ自分はラノベ原作アニメ好きなんだなぁと
これを観て改めて実感させられます。
中二病でロリコン(仮)の私にピッタリなのでしょう。

最後に。
私が最も満足した点は女の子の学制服のキュートさです。
それに袖を通す深月は、それこそ天使のようでした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 38
ネタバレ

ざんば さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

普通です

何故かよくあるラノベのハーレム作品が観たくなったので
今期いくつかあるラノベ作品の中で
たまたま目に留まったので観て見ました。

結果、期待通りの作品でしたね

{netabare}1話の初っ端から裸を目撃するという定番の流れ。
女しかいない学校に入学する男主人公。
主人公の声は安定の松岡禎丞。
温泉に入っているときにヒロイン達が入ってくる。
可愛い妹、すぐ惚れるヒロイン、ツンデレ金髪お嬢様。
などなど・・・{/netabare}

どこかで見た設定やハーレムのテンプレ要素を
これでもかと詰め込んだ感じ。

ドラゴンとドラゴンの力を持つ特別な人間との戦いというストーリーは
ブラック・ブレットを思い出したりもしました。


テンプレ作品が見たかった私には概ね楽しめましたが
残念なところがいくつか。

一つ目はクラスメイトの掘り下げが弱すぎること。
特にハンマーの子と僕っ子は名前すらもあやふやなレベルでした
新キャラを出す前にちゃんとキャラを紹介してほしかったですね

二つ目はバトルの安っぽさ。
戦略みたいなのを考えてはいるけど結局はゴリ押しだし
バトルシーンが使いまわされてるようで残念。

三つ目は何も終わってない最終回。
私の予想では2期はこないと思うので
このままでは中途半端でもやもやする。


ただ、声優のほうでは金元寿子さんのお嬢様がかなり新鮮でしたね
私の中ではイカちゃんのイメージだったので
新たな一面を見れたかな?と思いました。


まとめるとそこまで悪い作品ではないけれど
これだ!!という部分がなかったように思えます。
でも私のようにテンプレハーレム目当てでみるなら
十分満足できるかもしれませんね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 34

60.6 31 2015年冬(1月~3月)アニメランキング31位
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ20thリマスター(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (21)
135人が棚に入れました
2016年の劇場版の公開に併せて「『遊☆戯☆王』誕生20周年企画プロジェクト」が始動。

劇場版公開に先駆けて、2000年4月~2004年9月に放送されていたTVアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』(全224話)をリマスターする。

ootaki さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ひさびさに面白かったです

最初のOPの構成が少し変わったところ以外は内容はそのままでした。
懐かしさと今見てもやはりおもしろいと思うレベルの高い作品だと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

58.7 32 2015年冬(1月~3月)アニメランキング32位
キュートランスフォーマー~帰ってきたコンボイの謎~(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (45)
174人が棚に入れました
とあるサービスエリアに集まって話し合うオプティマスプライム、バンブルビー、ロックダウン。記念すべきトランスフォーマー30周年を迎えるにあたり、"希代の無理ゲー"と名高いファミコンゲーム『コンボイの謎』がリメイクされた事について語り始める。そして「『コンボイの謎』は何がいけなかったのか?」を理解しようと伝説の無理ゲー『コンボイの謎』をテーマに、レトロゲーム&クソゲーあるあるトークを展開していく。

声優・キャラクター
細谷佳正、木村良平、鈴木達央、中村悠一、井上剛、福島潤、内山昂輝、片山福十郎

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

コンボイの謎を暴けっ!

トランスフォーマー関係の作品・・・実は1作も視聴したことがありません^^;
ニコニコチャンネルで放送していたので、録り貯めて一気見しました。
短編作品って放送の内容を1週間覚えているには情報量が少ないので、私には短編作品は一気見の方が性にあっている様です^^

トランスフォーマーが30周年を迎えた記念に2つの企画が立案されました。
一つはアニメ化・・・そしてもう一つはファミリーコンピューター時代に販売された「コンボイの謎」がスマホゲームとしてリニューアルされたという2つです。

この作品では、キュートトランスフォーマーがファミコン版コンボイのゲームの出来について皆んなで熱く議論するのですが・・・私には、昔「地球寄ってく?」という台詞で有名な某金融会社のCMに出演していたキャラが手探っている・・・という作品に映っていました^^;

毎回話の内容はシュールで笑えます・・・^^
そんな舞台は高速道路のPA、SAで毎回異なる場所になっています。
常盤、関越、上信越、東北、館山自動車道や京葉道路を利用された事のある方は見覚えのある場所だと思います^^

論点は「コンボイの謎」がクソゲーと言われているのは本当か・・・
これを前半は雑談気味・・・後半では「○○について考えてみよう・・・」という展開で進んでいくんです^^
完全に展開は「手探れ」ですよね^^;

私はファミコン版コンボイの謎は未プレイですが、登場人物達の作品を必死に擁護している言動を見ていると、相当難しいゲームだったんでしょうね^^;

それと作品の中で「5分待たなきゃいけない」と言っていて何の事だかさっぱり分かりませんでしたが、スマホ版ゲームの体力ゲージの事だったようですね^^;
1プレイするのにエネルギーを1つ消費・・・エネルギーは5分で1個回復で最大8個までストックが出来るとか・・・
私には難易度の高いゲームは無理なので、きっとプレイする事はないかもですが^^;

こんな内容的にはグダグダな感じの作品だったのですが、不思議と次が気になるんですよね^^;
最大の要因はオープニングです。
OLDCODEXさんの「physical」という曲なのですが、オープニングアニメと本編の感じがまるで違っていて、メチャクチャ格好良いオープニングに激アツな何かを予感させる・・・そんな感じの作りになっているんですよね^^;
本編の話の内容にはしっかり笑わせて貰ったので「オープニング詐欺」とまでは思いませんでしたが、ギャップを感じた事は確かです^^;

1クール13話のショート作品です。
この作品で紹介しているゲームに興味のある方やトランスフォーマーファン・・・そして、出演される声優さんに興味のある方はチェックしておいた方が良い作品だと思います^^
(因みに出演されている声優さんは全員男性の方ですよ)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

しーこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

お、オイル盛大に漏れてますっw

細谷佳正さんのオイル漏れ、と鈴木達央さんの辛辣なツッコミを楽しむための番組。←個人的見解
ショートアニメって言っても、ストーリーもないし、絵もほとんど動かず(汗かくオプティマスかわいいけど)、声優さんのアドリブを楽しむものです。


細谷さんはアドリブが苦手なので、汗を大量にかきながらテンパってます。
本編と、カットされた部分も一緒に見てください。
細谷さん好きなら大満足の内容だと思います。めっちゃ笑えます。


本編じゃないかもですがどこかで、達央さんが細谷さんに「バカなの?」って吐き捨てるところがあります。個人的にツボですw

そして、無駄に豪華なゲストが来ますw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

すばる☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

元ネタ知らないとやっぱりね。

コンボイの謎が伝説の○○ゲーだというのは聞いたから知ってるけど、それ以上の事は知りません。

内容としては大喜利というよりはコンボイの謎に関する事をお題としたキャラという入れ物を得た声優陣のトーク。

てさぐれとかああいうのと基本設計は同じなんだけど、それほどノリノリな感じでなく、淡々としている印象。

笑いに寄せていかないというか笑いが弱いなと個人的には感じました。

ただ、OLDCODEXのOPは好き。OP詐欺だけど。

というわけで、元ネタを知っている人間には多少は楽しめるかもしれませんね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

57.8 33 2015年冬(1月~3月)アニメランキング33位
探偵歌劇ミルキィホームズTD(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (149)
741人が棚に入れました
偵都ヨコハマではアイドルたちの歌が奪われるという事件が頻発していた。その災厄はスーパーアイドル・天城茉莉音の身にも降りかかり、彼女の大ヒット曲「奇跡の歌」もまた奪われてしまう。そこで立ち上がったのがミルキィホームズ。茉莉音から「奇跡の歌」の奪還を依頼された4人は、茉莉音のため、事件解決のために芸能界を奔走する! 一体誰が、何のために、アイドルから歌を奪ったのか!? そして、奪われた歌を取り戻す方法とは!? ミルキィホームズの新たなる戦いが、いま始まる!!

声優・キャラクター
三森すずこ、徳井青空、佐々木未来、橘田いずみ、新田恵海、南條愛乃、愛美、伊藤彩沙
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

毎日がお祭り騒ぎw

全12話

1期・2期未視聴

探偵ミルキィホームズの4期です。前の1~3期を観た方がキャラの関係性などが分かりやすいとは思いますが、この作品だけを観ても大丈夫ではないかと思います。(私も3期から見始めました)

今回は、誰も歌えない「奇跡の歌」という歌を歌うアイドル天城 茉莉音(あまぎ まりね)が主人公です。その茉莉音の中にいるトイズの一種であるエレメント(妖精みたいなもの)たちとあることで離れ離れになって歌うことができなくなり、そのエレメントひとつひとつをシャロ、ネロ、エリー、コーデリア四人の探偵ミルキィホームズと探すお話です。

1話ずつのエピソードで観やすいですが、パターン化されていましたね。ミルキィホームズたちは相変わらず途中までは役立たずwでしたが、最後はビシッ?と決めてくれましたね。

11話は良かったですね〜 最終話もよく纏まっていました。

パロディネタも豊富ですが、結構知らないネタも多くてその部分は何とも言えなかったですが、全体的に楽しく観れました。

ミルキィホームズたちのカラフルで楽しい世界を観てくださいね。

お気楽に観れる作品です。重いお話を観た後などにオススメですよ^^

歌劇というくらいなので、挿入歌はたくさんの曲がありました。楽しい曲が多かったです。

最後に、全般にトイズを使うシーンが少なかったのが残念です。トイズを使う音が好きなので、もっと使ってほしかったですね。{netabare}(その分最終話はトイズの乱れうちでしたw){/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

今度の4人はダメダメ・・・? それとも・・・?

この作品も息の長い作品ですよね^^
これまで、
・探偵オペラ ミルキィホームズ
・探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕
・ふたりはミルキィホームズ
のアニメ3期分と
探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative ONE & TWO
が世に送り出されており、今回の「探偵歌劇 ミルキィホームズ TD」はアニメの4期目に相当する作品です^^

ミルキィホームズの4人はこれまで苦難の道のりを歩んできました^^;
彼女たちの持つ異能の力「トイズ」が急に使えなくなってダメダメ探偵になったり、タイトルに「ミルキィホームズ」と記載はあるもののフェザーズに主役の座を乗っ取られたり・・・

そんな4人は、
・シャーロック・シェリンフォード(CV:三森すずこさん)
・譲崎 ネロ(CV:徳井青空さん)
・エルキュール・バートン(CV:佐々木未来さん)
・コーデリア・グラウカ(CV:橘田いずみさん)
有名な探偵の血筋を引いているいる皆さん・・・今期はどんな活躍を見せてくれるのか、視聴を楽しみにしていた作品です^^

今回の依頼人は天才アイドルの天城茉莉音ちゃん・・・エレメントというトイズを持つ「奇跡の歌」の歌い手さんです。
茉莉音ちゃんとエレメント達は、小さい頃からずっと一緒でお互い強い絆で結ばれているのですが、ある時、忽然とエレメントが姿を消してしまい・・・茉莉音ちゃん本人も歌が歌えなくなってしまいました^^;
このエレメント達の捜査にミルキィの4人が名乗りをあげて・・・物語が動いていくのです。

これまで一緒にいるのが当たり前だったエレメント達・・・
エレメントと歌を同時に失い、仕事も暗礁に乗り上げてしまい・・・
失ったモノとの絆が強ければ強いほど、悲しみも大きくなるのは当たり前です・・・

そんな途方に暮れる茉莉音ちゃんですが、エレメントの捜査を通してミルキィ4人に触れることで変化の兆しが見え始めるのです・・・
今回のミルキィはトイズこそ無くしていませんが、あまりトイズの力を使わないんですよね・・・
今回の相手がトイズ使いの快盗では無いので、そもそも使用する必要もあまりないのですが、これが茉莉音ちゃんに対する優しさ・・・と考えると、ミルキィ4人の温かさを感じずにはいられません。

ミルキィから・・・そしてエレメント達から大切な事を学んだ茉莉音ちゃん・・・
その変貌の過程は是非本編をご覧下さい。
適度なパロを含みながらテンポ良く物語が展開していくので、中だるみを感じることなく視聴できたと思います^^

オープニングテーマは、ミルキィホームズの「ミルキィ A GO GO」
エンディングテーマは、新田恵海さんの「探求Dreaming」
明るさいっぱいのオープニングとメロディアスなエンディング・・・どちらの曲も良かったと思います^^

1ク-ル12話でしたが、全体的に心が温まる作品だったと思います。
最後に次への布石を残したようですし・・・次期にも期待しています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ミルキィ☆天気情報、ミルキィ☆A☆GO!GO!

同名のゲームを原作とする作品です。全12話。


トイズ、それは選ばれし者の心に…奇跡のつぼみ。

大探偵時代、それはトイズを花咲かせた探偵と怪盗が美しさを

競い合う時代であった。だが、…は今や大アイドル時代。アイドル達も

また美しき花を咲かせ競い合う。

そして偵都ヨコハマに奇跡の歌を歌う一人の少女がいた・・・


放送直前に一期を視聴してああもうお腹いっぱい見ても見なくても

いいやと思っていましたが、だらだらと見てニコニコの弾幕に加勢して

みたりしているうちに最後まで視聴してしまいました。

実際終わりから二話はそれまでがよく分からないヘンテコワールド

で戦ったりしてさらに何とも言えないパロネタの嵐、もうアウトなレベル

と言わんばかりの感じからすると上手く終わりを整えたかなと思います。

ミルキィらしさのとんでもないオチとかもありかなとは思いますが・・・


それから見続けていた理由にEDが聴きたかったからというのも

入っています。結局そんなオチかよっていうので終わる話があった

後にこのEDを聴くと落ち着くというか変に上がったり下がったりした

テンションを平常時に調整してくれる感じがしました。

(と言ってもニコ生で見てると直後にワールドブレイクがあって

あっという間に効果がなくなってしまいますが・・・w)


まあ何かと楽しめたのは弾幕に加勢している時ぐらいかなw

◆個人的点数評価 77.369点

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

57.4 34 2015年冬(1月~3月)アニメランキング34位
血液型くん!2(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (149)
723人が棚に入れました
2013年4月に放送していたTVアニメ『血液型くん!』。

ユーモラスで「あるある」ネタがオンパレードのコミカルなストーリーが共感を呼びヒットした『血液型くん!』の2期。

今回2期も1期と同じ豪華キャストを起用し、さらに今後は女性の新キャラクターも登場する予定!

新たな『血液型くん!2』ワールドにご期待ください。


声優・キャラクター
福山潤、中村悠一、石田彰、柿原徹也、悠木碧、堀江由衣、小林ゆう、中原麻衣

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

女性キャラが増加しますが、キャラデザがあれだから華やかではありません。

とあるシュチュエーションで各血液型の思考・行動パターンをデフォルメ。
2期ともなると、パターンが読めつつあるので飽きてきた感があります。
2分間のコメディーアニメなのでサクサクッと流しましょう。

今回は、ナレーターのフォローがないので投げっぱなし。
やや救いがたい内容かな。
特に、B型の扱いがゾンザイかつガサツです。
B型の方がご覧になると怒り出しそうで怖いです。

女性キャラを本格投入。
声優さんはもちろん人気・豪華声優さんです。
声だけでも楽しめます。
堀江 由衣さんがB型なのがちょっと意外。
堀江さん、アフレコっていて怒り心頭にならなかったか少し心配。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

※これは血液型で人の性格を決定づけるものではありません。(みたいな事を一期に書いたような・・・)

Real Crazy Manによる4コマ漫画(ウェブコミック)を

原作とする作品の第二期です。全13話、原作未読


一期のキャラに加えて女性キャラもたくさん出るようになって

話にバリエーションが出るかと思っていましたが思ったより

そうでもない感じでした。

二部構成となっていて後半は一部の話を除いて一期の再放送と

なっていて放送枠でも拡大したのかなぁと思いました。

(ニコニコで見ていたのでその辺はよく分からない・・・)


まあちょっぴりだけこれは良かったと思ったのは家族が登場する

話での血液型の割り振りの部分でした。

大して一期と変わらないように感じました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

56.2 35 2015年冬(1月~3月)アニメランキング35位
みりたり!(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (203)
938人が棚に入れました
宗平の父はクラコウジア公国とグラニア共和国との戦争で公国側に戦況を傾かせた奇跡の男。

そのため宗平は命を狙われ、護衛としてやってきたルト中尉・ハルカ少尉と暮らすことに。

しかも、宗平の命を狙う共和国の兵・シャチーロフは隣人の水野さん宅に居候し、不安な日々を送る。

声優・キャラクター
東山奈央、佐倉綾音、山谷祥生、水瀬いのり、鈴木美咲、寺﨑彩乃、黒田崇矢、櫻井孝宏、茅野愛衣、チョー、新井里美

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

Military!

まもウィリアムズによる日本のストーリー4コマ漫画

を原作とする5分枠のショートアニメです。全12話、原作未読


平凡な高校生・矢野宗平の前に突如現れたのは戦車に乗った

少女・ルト中尉とハルカ少尉だった・・・


一話だけ無駄に5分が長く感じました。東山さんや水瀬さんが

出演していて声はいつもの感じだなぁと思いましたが話は戦車や銃で

ぶっぱなすだけの感じでした。

櫻井さんを始め他のキャラが喋っている時のガヤが皆さんとても

楽しそうな感じだったのでそっちに耳を傾けて聞いていました(笑)


実質3分ほどで全部合わせても40分弱ですが見た感覚としては

一時間くらいあったように思います。

好きな声優さんがいてちょっとしたギャグアニメが見たいくらいで

見るものかなと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

グタグタになってしまった?軍人さんたち

原作未読 全12話 約4分のショートアニメ

お父さんが仕事の出張先の国で英雄となってしまったばかりに敵国の刺客に狙われることになった息子で日本いる高校生の矢野宗平を守るため戦場からやってきたルトガルニコフ中尉とハルカ少尉、刺客であるシャチーロフ軍曹などの戦いに周囲の人たちも巻き込まれるドタバタコメディ作品です。

さばげぶっ!が面白かったので、同じ系列のような感じがしたこの作品にちょっと期待してましたが、勢いだけで最後まで突っ走った感じですね。

突っ込みどころ満載の作品でオススメはしませんが、もし視聴する機会がありましたら何も考えないで観た方が良いですね。

ショートアニメらしい作品でした。

最後に、いつも早口で頑張っていた新井里美さんお疲れ様でした。でも早口すぎてほとんど内容が分かりませんでしたねw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

☆エトペン☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

ショートx1週間1話だから最後まで見れた。これはひどい・・・。

二人の女子が戦車で
主人公の家にとつげきーー。


お父さんいないから代わりに居候しちゃおおお。


はい、正直見ていられませんでした。


いつもならショートアニメは息抜きとしてみたいのに
今回のみりたり!はひどかった。


戦車とかまるで興味ない自分だけど楽しめるかな?
「ガールズ&パンツァー」も楽しめたし大丈夫だよな?
とかいろいろ不安だったけどそれ以前の問題でした。


何がしたいアニメなのか正直わからず、
EDの曲で佐倉さんのが楽しめたかなぐらいですね。


あれだけshirobakoで酷評はあまりしないと
誓ったはずなのに舌の根の乾かぬ内に
こういう形になり、本当に申し訳なく思っています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

55.2 36 2015年冬(1月~3月)アニメランキング36位
ISUCA(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (368)
2145人が棚に入れました
真実の名前「真名(まな)」を知られた者は、どんな命にも逆らえず、支配されてしまう――。貧乏学生・浅野真一郎は、家政夫として働くことになった旧家の島津家で、朔邪というガサツでワガママな美少女と出逢う。実は彼女、妖魔封じを生業とする島津流弓霊術の使い手で、名門島津家の37代目当主だった。朔邪に振り回されながら妖魔との戦いに巻き込まれていく真一郎だったが、どうやら彼女と出逢ったのは偶然ではなかったようで――!?

声優・キャラクター
木戸衣吹、河本啓佑、M・A・O、佐土原かおり、藏合紗恵子、小日向茜、幸田夢波、ブリドカットセーラ恵美、藤村歩

PPN さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

グヘヘΨ(`∀´)Ψ……出来ず。

2015年冬アニメの『エロ枠』でしょうか。
全10話。
原作:ラノベ(未読)


酷評ですので好きな方はスルーでお願いします。


こ…これはヒドい(;´∀`)
こんなの最後まで…。もう無理だ…。
と思いつつどうにか完走した作品ですw

物語から設定までテンプレの嵐。
既視感を感じさせる内容もさることながら
全てにおいてその既視感を下回っている
超低空飛行ぶりに驚きを隠せませんでしたw

ストーリーや構成、声優陣の演技から作画まで
大雑把かつお粗末で満足度以下の出来映え。
作品の内容に触れる気も起きませんわw

主人公を演じた木戸衣吹、孤軍奮闘だったかと。
それにしても彼女は可哀想ですなぁ(´∀`;)
事務所関係者さま!
どうか『クソアニメ請負人』などという汚名を
これ以上着せないであげて頂きたい( ノД`)ウウッ


何の中身のないレビューに最後まで
お付き合い頂きありがとうございましたw
残念ですが、ヒマな方でもこの作品には
手を出さない事をオススメします。

そして、この作品のファンの方スミマセン。
自分には合いませんでした。





《キャスト》

島津 朔耶(CV.木戸衣吹)
浅野 真一郎(CV.河本啓佑)
タマ子(CV.佐土原かおり)
相馬 撫子(CV.藏合紗恵子)
島津 須世璃(CV.M・A・O)
相馬 茉莉(CV.小日向茜)
島津 那巳(CV.大谷育江)
イスカ(CV.藤村歩)



《主題歌》

OP
『Never say Never』/アフィリア・サーガ
ED
『Somebody to love』/TWO-FORMULA

投稿 : 2024/06/08
♥ : 49
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

ツンデレ退魔士(酷評注意)

原作未読 全10話

高校生の浅野 真一郎(あさの しんいちろう)は、あるとき妖魔退治をしている高校生で主人公の島津 朔邪(しまづ さくや)と出会います。退魔士を生業としている島津家の仮の当主で、真一郎はそのあと妖魔や島津家の騒動に巻き込まれるお話です。

ハーレム展開な作品ですが、真一郎にあまり魅力を感じさせられませんでした。他に作品にも何故このキャラでハーレム?というのがありましたがこの主人公もピンと来ませんでしたね。

バトルのときに服が破ける演出は分かりますが、いちいちピンポイントで黒く塗りつぶすようなことをしなくても他の部分が破ける演出で良かったのではないでしょうか。

お話も最初は退魔士として妖魔と戦うことが主目的な作品かと思いましたが、だんだん主人公の家の話になってきて、しきたりやしがらみなどが出て来て到底10話では表現できないような中途半端さが残りました。

最後は切りの良いところで終わってはいますが、続きを思わせぶり映像がありましたね。{netabare}(ホムンクルス多すぎw){/netabare}

2期が決まっているなら別ですがそんな感じもなく、特にこの作品は原作販促作品に見えました。この内容では、販促作品になったかは分かりません。

キャラに魅力もなく、作画の崩壊もあり、お話も纏まりがなく、おススメできません。

最後に、EDは思いっきり梅津さんのキャラデザになってましたね。ここまで違うとさすがに違和感がありましたw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

アーチャーVSキャスター

高橋脩による漫画を原作とする作品です。全10話

原作未読


両親が夢を追って海外に行ってしまい一人暮らしをしている

浅野真一郎は生活費を稼ぐために新しいバイトを探していた。そんな

ある日、相馬先生に片付けを押し付けられその片付けが終わる頃には

すっかり夕暮れとなっていた。そこに突然悲鳴が聞こえてきてそこには

女の子が大怪我をして倒れていた。そして廊下のその向こうに得体の

しれない何かがいるのだった・・・


何とも言い難い感じの作品でした。最近はこういう和風の古典ファンタジー

みたいな作品をあまり見かけないのである意味で新しい、時代が一巡り

してきた感じでした。ただ出来栄えは微妙な感じです。

一巡りしてきたものがそのままある感じになっていてそのまま昔にやって

も大して違和感を感じないように思います。


ちょっとだけ驚きを感じたのがOPを歌っている「アフィリア・サーガ」

というグループが最近出来たものなのかなと思っていたら、脳コメOPや

シュタゲの挿入歌を歌っていて割と昔から活動していたんだとただそれだけです。


アニメ化したということは原作の漫画の方はそこそこ人気があって

売り上げとかもあったのかなと思います。

それと木戸ちゃんは・・・なかなか大変ですねぇ。

最後にもう1つツッコミを。

EDがOP、アニメ本編とあまりにキャラが違いすぎる所がいくつかあって

毎回見ていても違和感しか感じませんでした。

◆個人的点数評価 73.111点

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

54.7 37 2015年冬(1月~3月)アニメランキング37位
みんな集まれ!ファルコム学園SC(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (39)
177人が棚に入れました
「英雄伝説 空の軌跡」のエステル、ヨシュアや「イースシリーズ」の主人公アドルなど、ファルコム作品のキャラクター達が何故か次々と召喚されてしまう異世界《ザナドゥ》。そこは善人が悪人に、変人が更に変人になってしまうという"理の歪んだ世界"だった……! 家畜の姿になってしまった大魔導師ミッシェルことラッピィ校長と、性格が反転し、生真面目で善良な魔物となってしまった「イースⅠ」のラスボス、ダルク=ファクト先生は英雄たちを元に戻すべく、異世界に「ファルコム学園」を設立。そこで英雄たちと共に学園生活を送る事になったのだが…!?

声優・キャラクター
梶裕貴、興津和幸、神田朱未、堀江由衣、斎賀みつき、水橋かおり、進藤尚美、子安武人、柿原徹也、今野宏美、西原久美子、馬場圭介、佐藤拓也、近藤孝行、小寺可南子、草尾毅、喜多村英梨、大河内雅子、中尾良平、桑島法子、金子英彦、三上枝織、田中秀幸、白石涼子、伊瀬茉莉也、細谷佳正、早見沙織、内山昂輝、金元寿子、立花慎之介

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

Go Fight!(酷評注意)

全12話 1話約3分のショートアニメ

昨年放送があった「みんな集まれ!ファルコム学園」の2期です。1期から観なくても大丈夫だと思います。

ある学園に日本ファルコムというゲーム会社のゲームに登場するキャラクターが次々と出てきてドタバタしているカオスなお話です。

私はこのゲームをしたことがありませんので、キャラは全然分かりません。ゲームのキャラ設定と著しく違うみたいです。

1期でも酷評していましたので観ない選択肢もありましたが、1話だけでもと思ってついつい最後まで観てしまいました。

作画も良いとは言えず、お話も特に面白いとは言えず、何故2期まで続いたのか不思議な作品です。

ショートアニメなのでそこまで目くじらたてることはないと思いますが、ついつい書いてしまいました。ファンの方すみません。

ただ、声優陣は1期に引き続き豪華です。かなりたくさんのキャラが出てきますので声優さんも多く出演されています。

オススメできる作品ではありませんね。

OP 1期と同じ曲で歌詞は「Go Fight!」しか言いません。ただ、各話で違う声優さんが歌っています。

最後に、1期に引き続き「Go Fight!」と「ミシシッ!」しか印象に残らない作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

Go Fight ※このアニメの「キャラクター設定」はゲーム内のオリジナル設定とは“著しく異なっています”。

新久保だいすけによる日本ファルコムのゲーム内キャラクター

が一堂に会する4コマ漫画を原作とする作品です。全13話

原作未読


新規キャラクターを加えより一層暴走した感じになっていました。

ゲームは一切プレイしていないのでオリジナルは・・・とかあの

シリーズからはどのキャラが・・・とか全く分かりませんが一期の

パターンをそのままそのままに新キャラを織り交ぜて上手く調和を

保っているように思いました。

内容は大して一期と雰囲気変わらずといった感じでした。


主題曲は一期と同じく「Go Fight」ではありましたが一期と

異なるアレンジをしており、「Go Fight」とコールするキャラも

各話ごとにチェンジしてきていました。

声優陣もなにげに豪華だったように思います。


ノリがそのままで飽きてしまいそうですが一期が2分×13話、

二期も2分×13話であっという間に次へ次へと行ってしまうので

自分はあまりそういうことは感じませんでした。

まあ主題曲も変わらずで(アレンジは加えていますが)一期程

面白かったかどうかと言われると微妙な所ですが一期のノリも雰囲気も

好きであんまり変わっていないのでそこそこ楽しめたと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

54.6 38 2015年冬(1月~3月)アニメランキング38位
今、ふたりの道(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (13)
68人が棚に入れました
BS11で3月8日(日)18:00から放送される「ウィークリーニュースONZE」内で、震災復興情報発信アニメーション「今、ふたりの道」がオンエアされる。


医者を父に持つ我妻淳(16)は将来について悩んでいた。

一方、漁師の父を持つ佐藤薫平(16)は当然のように父親の後を継ぐことを決めていた。

ある日突然、彼らの住む町に東日本大震災が襲いかかる。

震災から立ち直り復興していく宮城県を背景に、二人が選んだ将来の道とは。

声優・キャラクター
安室夏、島﨑信長、山寺宏一

ato00 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

アニメと震災

復興支援感謝のために宮城県が作成した5分ほどのショートアニメです。
コンセプトとしてはわかりますが、場面転換が断片過ぎて何を見せたいのかわかりません。
それに、絵は綺麗ですが、BGMがいただけません。
さらに、女性主人公の声優さんが下手なのも気になる点です。
アニメ製作の観点から見ると、明らかに落第点です。
もう一つ、大きなお世話ですが、こんなアニメを作るならば、もっと別のところに予算を使って欲しいものです。

私は、アニメは娯楽性を要求されるものと思っているので、震災という深刻な内容を表現する手法としてはなじまないのではないかと考えています。
今後、本格的に震災を描くのであれば、しっかりしたメッセージ性を持った形での実写化が望ましいと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

宮城県制作の復興情報発信アニメ
今、ふたりの道

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1425971172
バンダイチャンネル
http://www.b-ch.com/ttl/pv_list.php?ttl_c=10&mvc=3_32145_0_0

内容が内容だけにあんまり言いたくは無いが、もうちょい頑張れよ、と。
{netabare}物語は良い。
漁師になるものと思ってた男の子。
医者になりたいと思ってた女の子。

だが、あの震災に飲み込まれた。
時は経ち。

農業に精を出す男性。
医者の卵として働く女性。


あの震災で、将来の夢がガラッっと変わってしまった人もいるし、それを貫き突き進んでいる人もいる。
けれど、様々な状況ではあるが、みんな、邁進しているんだよ。
というのを、学生の2人の抱いた将来と、実際に就いた職業を使って描いているのはよく分かる。
また、男の子の父親が出てこなくなる意味も。


ニコニコ動画で配信するなら、ドワンゴとカラーが手を組んでやってる日本アニメーター見本市があるんだし、もうちょいカチッと作って欲しかったかなぁ。庵野、宮崎の両監督も被災地でサイン会開いたりしてるんだし、話を持って行ったら何かしらやってくれそうな、とか、勝手に思っちゃう。
どうにも、安っぽい新海誠作品を見せられてるような気になってくる。
何となく、勿体無い企画。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

52.6 39 2015年冬(1月~3月)アニメランキング39位
ドアマイガーD(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (34)
118人が棚に入れました
2015年京都。

甘匠堂十五代目店主として店を支える「京極大次郎」。

ある日、大次郎はお店の地下に眠る「ドアマイガーD」を発見。

時を同じくして京都の街では凶悪メカ「メカイジュウ」が暴れだした!

ドアマイガーDとは一体何なのか!

古都・京都でいったい何が起きているのか!?

声優・キャラクター
村井良大、成瀬瑛美
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

京菓子ロボ対決

全13話 1話2分ほどのショートアニメ

京都の町に突然あらわれた怪獣のようなメカのようなメカイジュウと、巨大なロボットドアマイガーDを操縦する若き菓子職人京極大次郎(きょうごく だいじろう)との戦いを描いている作品です。

対決といっても暴れているメカイジュウに京菓子を食べさせ納得すると爆発して倒すというような斬新なバトルでしたね。

マンジガーZあたりのかなり昔のロボットアニメ風に描いていました。

画面も4:3で余ったところに京都や京菓子あるあるみたいなテロップが流れていましたが、あまりじっくりと観ていないので分かりませんw

京都弁はよく分かりませんが、戦いの最中にベタな言い回しで戦っていましたね。{netabare}「どうぞおたべや~す」「おあがりやす」{/netabare}

昔懐かしいロボットアニメのパロディといった感じです。特にオススメはしません。

ED レトロな感じの曲でしたが、歌詞の意味が全然分かりませんw{netabare}歌詞の内容は(どんどん何処までどんどこどん、いつか~いつか~ルルル~)だけでしたw{/netabare}

最後に、この作品はテレビ朝日系列の九州朝日放送(KBC)で放送していました。ずっと深夜アニメを放送していない局でしたが、昨年から「暗闇三太」「こわばん」「フルーティー侍」「ドアマイガーD」(現在はおなら吾郎)とかなりシュールで個性的なショートアニメを放送してますねw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

おあがりやす!

まず作画、凄く凝ってます。(背景とキャラクターが特に。)

昭和臭のするロボットアニメ、懐かしく思う人もいるはず。

で・・・一番期待のロボットバトルはというと・・・

ん?

んん? ギャグなの?

あ、ショートギャグアニメでした、これ。

ド甘いガーゆえ、和菓子で勝負を挑む!!

敵はその味に悶絶。そして、爆発。

どんな味なんだろうな、食べてみたい。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

きききき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

タイトルなし

70年台のロボットアニメみたいな雰囲気
京菓子推しなご当地アニメ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

52.2 40 2015年冬(1月~3月)アニメランキング40位
戦国無双(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (61)
318人が棚に入れました
小田原攻め“豊臣vs北条”が描かれる。


「何のために戦う――」

世は戦国時代。
日本(ひのもと)は混乱の時代に陥り、各地で激しい勢力争いが行われている中、どこまでも共に戦い抜こうと誓った兄弟がいた――

天下統一を目前にした豊臣秀吉が残すは、”相模の獅子”北条氏康の守る小田原城のみ。
前線に位置する、秀吉子飼いの将、石田三成、加藤清正、福島正則や、大谷吉継、島左近、直江兼続らの陣の中に、真田家の若き武士(もののふ)、信之、幸村の兄弟の姿があった。
膠着状態を打破しようと、単騎で飛び出した幸村。
兄・信之もその後を追う――

乱世の運命に翻弄される、真田兄弟の熱く切ない物語が幕を開ける!

声優・キャラクター
草尾毅、小野大輔、竹本英史、高塚正也、永島由子、大本眞基子、日野聡、松風雅也、山田真一、杉田智和、藤本たかひろ、小西克幸、山崎和佳奈、石塚運昇、鈴木真仁、佐藤聡美、檜山修之、石川英郎、海老名翔太、大塚明夫、中田譲治

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

どうか私を討ち取って…。

最初に断っておきます。
アニオタになる前はサッカーオタ(一応継続中?)。
そしてその前が戦国オタ。
最近は戦国時代について触れることは少なくなりましたが、
それでも戦国武将や戦の話になると熱くなってしまいます。
従って、アニメについて参考になるかは微妙なところです。
悪しからずm(__)m


原作:ゲーム『戦国無双4』
これは、プレーヤーが戦国武将となって、
戦で無双しまくるアクションゲームですね。
雑魚兵を駆逐しまくる、ストレス発散ゲームとしても名高いです。

私はアニメの題材である4はやってませんが、
プレステやWiiなど、計5作品プレイ済みです。
現在も、1ヶ月に1,2回ほどやってます。
一番ハマったのは『無双OROCHI』。
ねね、お市、大喬、貂蝉、孫尚香などなど…。
アニメにハマる前はこの娘たちにぞっこんでしたよ。
てか今見てもみんな可愛い…。
って…!こんな話どうでもいいんじゃなイカ!?



失礼、アニメの話へいざ参る!
本作の主人公は真田兄弟(幸村&信之)。
幸村はご存知の方も多いはず、人気の高い正統派武将でございます。
私も好きです。
でもこのアニメでは微妙だったかな…w
今回は弟の信之ほうがかっこよかったです。


あにこれのあらすじでは、
小田原攻めが描かれるとありますが、それが全てではありません。
というか、言ってしまえば導入部分です。
物語の中心は、秀吉が死んで家康が台頭してきた頃。
すなわち、かの有名な『関ヶ原の戦い』『大坂の陣』であります。
歴史の忠実性は低くないですが、
やはり完璧に再現は無理です、アニメ(ゲーム)ですしね。


簡単な内容は、
真田の家を滅亡させないために、
幸村が豊臣陣営、信之が徳川陣営に分かれて戦うというもので、
この兄弟愛、そして家を存続させる信念が私からするとたまりません。
家系が滅びぬ限り野望は潰えぬ、
といったところでしょうか。
はい、最高です。
とまぁこんな感じで重症戦国オタクになると、
アニメの出来云々の前に楽しむ準備が整ってるのです。
世間の評価どおり、アニメの完成度は低いかもしれません。
ですが私はわりと真面目に楽しんでましたね。
幸村の無双っぷりも爽快でした。
雑魚兵の存在意義が問われるところではありますが。


武将がアニメに出陣しまくってて楽しかったです。
それと、くのいち可愛かったな。
終盤のシーン(三成の○○で防御)は笑いましたが。
それに、甲斐姫まで出てくるとは。
なんか嬉しかったです。
このように、やはりゲームやってる人向けなのかなぁとは思います。
これ観てゲームやりたい!と思うかは微妙ですしね。
なので、特別おすすめは出来ないです。
戦国好きなら観てみるのもアリでは?くらいです。


OP「戦-ikusa」 歌ー和楽器バンド
ED「なでしこ桜」 歌ー和楽器バンド

最近こっそりと自分のなかでジワジワきてたんですよね、和楽器バンド。
「千本桜」や「カゲロウデイズ」などのボカロ曲。
ボカロの音声は正直苦手で(好きな方すいません!)、
でも曲自体は好きで…という頃に出会ったのがこのバンド。
和風のテイストを加えたボカロ曲が、
私にとっては至高の味となっていました。
そして、本作のOP,EDも素敵でした。



好き勝手書いてしまった…。
ほんと参考にならない駄文で申し訳ないです。
ここまで読んで下さった方には感謝を通り越して自責の念でいっぱいです。
かくなる上は切腹でござる…。

戦国激ラブで原作ゲーム大好きの私がこのアニメを客観的に評価することなんて最初から無理だったのですね。
最終盤にて気付くヘナチョコ武将・私です。
何でレビュー書いたの?
なんてつっこまれたら返す言葉が見つかりません。

従って、ここは戦略的撤退です!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

戦国無双ハイスクール!

コーエーテクモゲームスより発売されたアクションゲーム

を原作とする作品です。全12話、原作未プレイ


数多の戦国武将が見た天下統一の夢。そして今、一人の男の手が

夢を掴みつつあった。その男は豊臣秀吉、天下統一は目前となって

いた。残すは相模国、小田原を拠点に関東一帯を支配する北条氏康。

大軍勢の攻撃にも関わらず小田原城の守りは固く、戦いは膠着状態に

陥っていた・・・


序盤にちょっとよく分からない所があって話の流れを掴むのが

大変でした。こういった歴史の中のものを扱うような作品は話が忠実

だろうがそうでなかろうが自分の教養不足でどうなっているのかは

分かりません。

まあそんな事はさて置き、なんだかんだ言って最後まで見れたのは

最後のCパートでの戦国無双ハイスクールがカオスだったからですw

ちゃんとした本編よりもこちらの方が楽しめたし、覚えている内容も

こっちの戦国無双ハイスクールの方が断然多いかとw


ゲームをどういう風に使って出来ているのかはゲームしたことないので

よく分かりませんが、した事ない人は色々と厳しいものがあるのかな

と思います。

それと無双というくらいですから戦いの所はしっかりと見せなきゃだと

思うのですが戦いが激しくなればなるほど絵が安定しなくなっていたよう

に感じました。声優陣は割と豪華だったと思います。

◆個人的点数評価 72.266点

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

真田家を守った兄と武士(もののふ)としての生き様を貫いた弟の物語・・・

この作品の原作はゲームだったんですね^^;
歴史モノなのでシミュレーションかと思いましたが、アクションゲームだったとは・・・^^;

物語の舞台は戦国時代・・・戦国時代は豊臣秀吉によって終焉を迎えようとしていました。
ですが、その矢先・・・秀吉は倒れ・・・亡くなってしまいます。
そして、物事は史実通り・・・徳川家康が戦乱の世を終わらせると立ち上がるのです。

亡き秀吉公の意志を受け継ぐか・・・徳川の圧倒的な戦力に従うか・・・
諸国の大名は、この2択を迫られていました。
それは、真田家でも同様でした。
幼い頃から共に過ごした兄信之と弟の幸村・・・
兄弟の仲も決して悪くはありません・・・

それでも今後の身の振り方については、兄弟で意見が分かれました。
真田家を存続させるため徳川につこうとする兄信之・・・
武士としての誇り・・・義を重んじ豊臣側につこうとする弟幸村・・・
兄弟同士で戦いたくなんてありません・・・けれど、自分の置かれている状況や信念が妥協を許さないんです・・・

今から起こるのは生死を掛けた戦・・・
そしてその戦には中途半端な結末は存在していないということ・・・

現代では兄弟で敵味方に分かれて殺し合う・・・なんて考えられませんが、この時代にはあったんですよね^^;
こうしてお互いが己の意志を貫き通す事を確認し・・・物語が動いていきます。

今では起こりえない状況だからでしょう・・・兄弟同士で刃を交える光景は切なかったですね^^;
そして、大名級の武将の方々の強さ・・・これは半端ありませんでした。
エイヤっと武器を一振りするだけで何人もの兵隊が吹っ飛んでいくんですもん^^;
しかも持っている武器が刀や槍だけではなく、どこ製の武器なの・・・と思わず突っ込みたくなる位の見た事の無い武器がたくさん登場します。

このように違和感は山ほどあるのですが、それでも毎週見続けられたのは信之と幸村を支える稲姫とくのいちの存在が大きかったと思います。
戦国時代・・・女性の活躍できる表舞台は決して多くはありませんでした。
それでも、想いを寄せ最後まで寄り添おうとする・・・必死で守ろうとする言動が、とてもいじらしいんです^^
良い巡り合わせだったのではないでしょうか・・・

オープニングテーマは、「戦-ikusa」
エンディングテーマは、「なでしこ桜」
どちらも和楽器バンドさんが歌っています。
オープニングとエンディング・・・どちらも格好良い歌でした^^

1クール12話の作品でした。
真田の家を守ることに徹した信之と最後まで武士であろうとした幸村・・・
お互いの覚悟が凝縮された作品だったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

51.8 41 2015年冬(1月~3月)アニメランキング41位
恋騎士 Purely☆Kiss THE ANIMATION ~Special Edition~(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (28)
287人が棚に入れました
エフォルダムソフト原作、騎士娘とのイチャラブ学園恋愛ADV「恋騎士 Purely☆Kiss」が一般アニメで登場!!
( AT-X 視聴年齢制限あり(R-15) )

<ストーリー>
藤守要は幼い頃、とある騎士に命を救われた事を機に、誓った。
― いつか“誰よりも多く、大勢の人を守れる騎士になる”と。
時は流れ、騎士育成校“白宮学園”の入学と、白宮従騎士団“エクスワイア”への入団も決まった要。
そこで待っていたのは、これから共に騎士団として活動する仲間達との出会い。幼い頃に騎士になると誓い合った金髪の美少女・エルシア=ハーヴェンスとの再会。そして、要に付き従うように、飛び級で強引にクラスメイトとなった妹の由宇。
気付けば騎士団の仲間は女ばかり…、男は1人…!?
こうして要は、先行きの不安を残しながらも、騎士としての第一歩を踏み出した――

<スタッフ>
原作:エフォルダムソフト『恋騎士 Purely☆Kiss』
オリジナルキャラクターデザイン:憂姫はぐれ
監督・キャラクターデザイン・作画監督:西川貴史
絵コンテ:西川貴史、堤抄子
脚本:西川貴史、うだたん
美術監督:片平真司
アニメーション制作:(株)セブン
製作:ピンクパイナップル

<キャスト>
エルシア=ハーヴェンス:一色ヒカル
藤守由宇:雪都さお梨
獅堂真奈:ひなき藍
風間明莉:小倉結衣
国中佳織:楠鈴音
藤守 要:浪遮辰
藤守 要(幼少期):春伊なるせ

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

原作は騎士娘とのイチャラブ学園恋愛ADV・・・だそうです^^;

AT-Xで録画したものの視聴をうっかり忘れてしまっていました^^;
原作はアダルトゲームとの事ですが、ここ最近はアダルトゲームでも見応えのある作品が見受けらるので、たった2話だけの物語ですがそれなりに期待をしつつ視聴を始めました^^

この物語の主人公は藤守 要・・・幼い頃に友と交わした約束を胸に日々騎士を目指して頑張っている・・・そんな感じです。

そんな彼の周りには、主人公と同じ目標を持つキャラが複数人存在するのですが、その誰もが美少女ばかり・・・

エルシア=ハーヴェンス
獅堂 真奈
風間 明莉
藤守 由宇

この4人と主人公とのイチャラブ・・・というより、主人公のラッキースケベな展開が約半分・・・そしてエルシアと由宇の2人を軸とした物語が残り半分・・・といった感じです。
これまでラッキースケベと呼ばれる作品を幾つか視聴してきましたが、この主人公はその中でも群を抜いて恵まれているように思いました。

全2話でヒロインを軸とした物語を描くのに、お約束の様なラッキースケベな展開はもう少し影を潜めていても良かったと思います。
・・・やっぱり色々詰め込みすぎた感は否めませんでしたね^^;

肝心の物語の方ですが、1話のエルシアとの物語は未だ分かりやすかったと思いますが、2話に入ってビックリ・・・1話と2話の話の繋がりがまるで見えないんですもん^^;
でも、皆んな普通にしてるし・・・そういうモノなのでしょうか^^;?
何より話に繋がりが無いとはいえ、主人公のあまりの変貌振りに2度ビックリでした^^;

という感じでしたが、最後まで視聴できたのはキャラデザの可愛らしさ・・・これに尽きると思います^^
私は普段ゲームをしないので、ゲームの声優さんは正直良く分かりませんが作品を視聴する上で特に違和感を感じることなく、すんなり入っていけました^^
やっぱり声優さんって凄いですね♪

この作品は販促が目的で作られたのでしょうか・・・?
物語やキャラの片鱗を知ることはできたと思いますが、これを見てゲームを買おうと思うかは個人の判断・・・になるんでしょうね^^
もう少し尺が長ければ、また違った印象を持てたかもしれない・・・と思える作品でした^^;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

公式ショップ版は特典として「恋騎士 Purely☆Kiss」スペシャル設定集などが付属する。

ピンクパイナップルより、アダルトアニメとして『恋騎士 Purely☆Kiss The Animation』のタイトルで発売された。原作ゲームのオリジナルキャストを起用している。各巻30分。一般発売とは別に公式ショップでも発売されており、公式ショップ版は特典として「恋騎士 Purely☆Kiss」スペシャル設定集などが付属する。

2013年7月26日に第1巻である「エルシア編」が発売され、第2巻となる「由宇編」が2014年2月28日に発売。同年9月26日には「エルシア編」と「由宇編」をまとめ、新作カットを加え一般向けアニメとして再編集した「Special Edition」が発売された。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

すばる☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

お、おう。

そりゃぁカットした分、内容が飛ぶわな・・・。

アダルト作品をAT-XさんがR-15のレベルに落として放送。

それでも、半分以上がエッチシーンです。

というかそれを愛でるしか評価しづらいと思いますw

もちろん、上半身のピンクのパーツはまる見えです。

行為のシーンも微妙にあります。

しかも、ありがちな感じなので目新しいものはありません。

何なんだろうな、この作品は。やっぱり微妙でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

50.7 42 2015年冬(1月~3月)アニメランキング42位
ぱんきす! 2次元(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (30)
92人が棚に入れました
“音の精霊”達の学び舎、“聖ミューズ学院“。

人間達が心地よい音の中で生きていけるよう、世界の音を調律し、制御する役割を担う”音の精霊“を育成するための学院である。

そんな学院に5人の落ちこぼれがいた。

みるに見かねた学院は5人に、ある特別なミッションを与えるのだった…。


声優・キャラクター
石田知之、大山聖文、岡本信彦、佐藤匠、高橋広樹、檜山修之、松井健太、結木滉星、浪川大輔、山口勝平

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

コーヒーは飲めます♪

全24話 約4分のショートアニメ

音の精霊たちが集う学校の落ちこぼれ5人が、学校や生徒からの依頼された様々依頼を解決していくお話です。

主要キャラの声優さんが新人の俳優の方たちのなので演技には期待できませんが、ショートアニメなのでそこまで突っ込むことはありませんでした。

キャラの中でチャイコの楽器を弾いた音「ポヨヨーン」が好きでしたw

ショートアニメらしいあまり考えないで気楽に観れる内容です。
箸休めにどうぞ~

ED 主要キャラの5人の中の人たちが歌ってます。歌詞がコーヒーが飲めないことを言っているだけの曲ですねw

最後に、コーヒーはあまりこだわりありませんが、缶コーヒーだけブラックは苦手で飲めませんw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アニメ・舞台・俳優・コミック・音楽の5つのメディアを活用することから「5次元プロジェクト」と呼ばれているそうです。

可愛らしいキャラデザに惹かれて視聴を決めた作品ですが、1話を視聴した時には正直ビックリしました。
キャラデザから勝手にCVは女性かと思っていましたが、主要キャラ5人全員のCVが男性だったんです^^;

キャラデザと声質のアンバランスさを最初は強く感じましたが・・・視聴を続けるうちに違和感が無くなっていくんですよね・・・本当に不思議なモノです^^;

物語の舞台は、立派な音の精霊になるための学び舎「聖ミューズ学院」です。
この学園には5人の問題児が在籍していました。

チャイコ・コ・チャンコ・ドドスコイ
 どんな楽器を演奏しても「ぼよよ〜ん」としか鳴らない。
テオドール・マタドール
 絶対音感を持つが15秒以上旋律を保てない。
レンタロウ・ウォーターホール
 楽曲を譜面通りに演奏できない。
ポコ・バードランド
 演奏するたびに楽器が壊れてしまう。
ノヴァ・ブルーノート
 初等科を首席で卒業したが、中等科2年のある日、闇の囁きを耳にしたのを境に出席日数が激減。

この5人は「人のためになること」を行う事により単位に変換できるポイント製の特別ミッションを学校から課せられて・・・物語が動いていきます。

序盤のショックは大きかったですが、視聴を続けていくと展開はグダグダなのですが、その中にキラリと光る面白さが見えると、視聴が楽しくなって・・・結局完走していました^^

物語の展開上、笑いのあるポイントが多いのですが、この作品はそれだけではありません。
中には心温まる展開もちゃんと用意されていたのです^^
この心温まる展開は完全に不意打ち・・・彼らにとっては日常のごくありふれたシーンの一つだったのかもしれませんが、私はホッコリさせて貰いました^^

そんな5人を演じた声優さんは、残念ながら殆どが知らない人ばかりでした^^;
新人さんだったのかなぁ・・・^^;?
その分、教頭先生の声は物凄く特徴的です・・・声を聞いた瞬間にクマを思い出して、思わず笑ってしまいました^^;

2クール全24話で5分枠の作品でした。人によって評価が分かれる作品だとは思いますが、私は楽しませて貰いました^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

計測不能 43 2015年冬(1月~3月)アニメランキング43位
ポケットモンスター XY特別編 最強メガシンカ ~ Act Ⅲ ~(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (8)
56人が棚に入れました
メガシンカを極め、最強の頂点の座を目指すアランの旅はまだまだ続く。メガレックウザと共に消えた、伝説の巨石の行方を追うアラン一行とダイゴ達。そこへ突如として海上にグラードンが現れたとの情報が入る。現場へと急ぐ一行の前に、グラードンだけでなくカイオーガも現れ、更に天空からレックウザも降臨し、ついに伝説の3体が激突する! 果たしてホウエンの未来は!? アラン達は生き残れるのか!?

声優・キャラクター
小野賢章、小松未可子、鈴村健一、土田大、手塚秀彰

計測不能 43 2015年冬(1月~3月)アニメランキング43位
うわばきクック(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.9 (9)
35人が棚に入れました
クックが離れ離れになった兄を探す1話3分30秒、全13話の親子で楽しめるストーリー。

声優・キャラクター
久野美咲、興津和幸、杉田智和、浪川大輔、能登麻美子、内田真礼、森田成一、楠大典、井上剛、津田健次郎、西田征史

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

子供向け?

内容はクックがゴミ収集車に連れてかれた兄を探す旅に出るというもの。

道中、何故かナレーションによるクイズが発生し、ギャグ・コメディ感を生み出しています。

登場キャラはクックが主ですが、時には手助けしてくれるキャラも?


子供向けのようですが、大人でも楽しめますよ~~。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

計測不能 43 2015年冬(1月~3月)アニメランキング43位
わしも WASIMO(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★★ 4.1 (5)
23人が棚に入れました
レギュラー作品として復活。


おばあちゃんがしんじゃった。
毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。

「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯(いれば)を使っているから。
歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮(こうふん)したカブトムシよりは遅い。でも、本当は新幹線(しんかんせん)より速く走れちゃう。

そんなヘンテコな性能(せいのう)の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験(けいけん)をしたり…。
「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっとかわった日常(にちじょう)がはじまる!


声優・キャラクター
松本梨香、田中あいみ、朝井彩加、牛山茂、折笠愛、岡野浩介、安齋肇、宮沢きよこ、渡部優衣、平野俊隆、鈴木れい子

筒井筒 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

このノイズ、ブラウン管ですよねww

なんか、デジタルな計算高い知識の広いおばあちゃんってより、
びみょ~な悩みを持ったポンコツPCに見えるのは私だけだろうか。
入れ歯があることから、円盤の類はないようだし・・・。

でも、なんか、画づらが変に、はまっちゃう人は多いかも。
家族のみんなも、おばあちゃんを大切にする一家だしね。
ほっこりという表現には合わないけど、よかったはあるんだよね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

計測不能 43 2015年冬(1月~3月)アニメランキング43位
ちいさなプリンセス ソフィア/プリンセス アイビーの のろい(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
22人が棚に入れました
映画『塔の上のラプンツェル』のラプンツェルが “先輩”プリンセスとして登場、かつてないピンチに直面するソフィアの成長を見守っていく。

計測不能 43 2015年冬(1月~3月)アニメランキング43位
女の子って。(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★★ 4.1 (2)
20人が棚に入れました
おはスタ内のショートアニメ。

りぼんで連載中の作品のアニメ化となる。

計測不能 43 2015年冬(1月~3月)アニメランキング43位
Hebring昇龍道アドベンチャー(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★★ 4.1 (2)
12人が棚に入れました
インドネシアで生れたキャラクターが日本に。

本作は、日本国内でも有数の観光資源を誇る中部北陸9県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野、石川、富山、福井、滋賀)が官民一体となって外国人観光客誘致を推進するために発足したものだ。

「昇龍道」のネーミングは能登半島を龍の頭に、三重県を龍の尾に見立てて龍の体が中部9県をくまなくカバーしながら天に昇っていくイメージに重ね合わせて作られたという。

計測不能 43 2015年冬(1月~3月)アニメランキング43位
万代(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (4)
7人が棚に入れました
テレビ新潟とJAM日本アニメ・マンガ専門学校がコラボして制作したアニメで、2015年2月14日(土)16:00よりテレビ新潟にて放送されました。
アニメーターの仕事をしているが、うまくいかない主人公。
そんな時に届いた故郷新潟市での同窓会の封筒。
故郷に戻った主人公が感じたものは・・・

計測不能 43 2015年冬(1月~3月)アニメランキング43位
パパンがヤッターマン!?(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
4人が棚に入れました
軽快な手拍子に合わせて、パパン、ワウ、トンプ、パニー、ニャウ、コケット、
6匹のゆかいな仲間たちが、楽しい振り付けで踊ります。

振り付けをマスターしたら、自分でいろいろアレンジすると楽しいですよ。
パパもママも一緒に、レッツダンシン!
ヤッターマンとコラボ!
123
ページの先頭へ