2010年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメ一覧 100

あにこれの全ユーザーが2010年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月09日の時点で一番の2010年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

63.4 26 2010年夏(7月~9月)アニメランキング26位
こわれかけのオルゴール(アニメ映画)

2010年9月11日
★★★★☆ 3.6 (248)
1074人が棚に入れました
俺は・・・夢を諦めていた、何もかも・・・。生きているだけの日々、だがある日から・・・。俺の中での「生きる」がどんなものなのか、あいつを見ていると、そんなものを考えてしまう。キャラクター原案は もえたん、ゆとりちゃんなどを手がけたPOP、監督は絶対可憐チルドレン、ハヤテのごとく、俺の妹がこんなに可愛いわけがないの川口敬一郎が送る、協力タッグアニメ!!2009年冬に発売された話題の同人アニメ「こわれかけのオルゴール」がついに劇場化!
ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

一夏の切ない思い出・・・・・

本編 約30分

ストーリー

ペアレンツと呼ばれるアンドロイドが開発され、家電として当たり前となった時代。
ある夏のどしゃ降りの日、ケイイチロウは不法投棄されていた1体のペアレンツを拾います。(ちょびっツと同じ設定だ~)
生きる意味を失った青年と、ぽんこつアンドロイドの奇妙な同居生活。
明るく健気な「ふらわー」に少しずつ心を癒されていくケンイチロウだったが、夏も終わりに近づいてきたある日、突然ふらわーの体に異変が起きる・・・。

{netabare}
 ふらわーは、生産終了されたアンドロイドでひらがなしか読めません。記憶力も乏しく、オンチで無知です。
見た目は小学2~3年生くらいでしょうか・・・。
 ケイイチロウの為に家事手伝いを一生懸命にし、オンチ克服するため隠れて練習します。(健気で可愛いです。)


主人公のケイイチロウには、ふらわーと同じくらいの妹がいました。
大学入学後に家族を交通事故で亡くしており、現在は一人暮らし。元はバンドを組んでいたミュージシャンでしたが、家族の死をきっかけにバンド活動を辞め、引きこもりの生活をしています。

ケイイチロウにとって、ふらわーは前向きにさせる存在なのです。

最後は「え?これで終わりなの?」って言う展開です。
正直短いです。
最初から展開が分かってしまうし、短すぎるので泣けませんでした。
{/netabare}

絵は萌えがちょっとあるので、その辺好きな人ならオススメです。

なかなかレンタル屋さんには置いていない作品です。
自分の地域で12件ほど探して回りましたが、ありませんでした。
なのでBD購入しました。

本編 約30分 
番外編 約7分
コメンタリー ON/OFFあり
POPイラストギャラリー あり

ふらわー 声 - 浅野真澄

敬一郎  声 - 柿原徹也

投稿 : 2024/06/08
♥ : 46

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

短編の中にも深いメッセージが沢山込められた秀作ですよ♪

30分短編映画でこれだけの高クオリティの作品を見たことがありません♪
本作品のタイトル「こわれかけのオルゴール」の意味するところは、観終わってからちょっと考えてみてくださいね!!
 
ストーリーはと言いますと、ある日の出来事から自分の殻に閉じこもってしまっている「敬一郎」と、神社に捨ててあったペアレンツと呼ばれるアンドロイドの「ふらわー」との、ひと夏の儚くも心温まる物語なのです♪
 
誰でも、何か愛着を持っている大事なものってあると思うのですよ、決して完璧ではないけど、これじゃないとダメなんだよねっていう物がね♪
私も昔乗っていて、なかなかエンジンのかからなかった相棒のオートバイを思い出しちゃいましたw
出来損ないでも、いつも一緒で、いつも一生懸命で、たまに迷惑かけるけどほっとけなくて、愛らしい存在が!!
でね、ふらわーってそんな女の子なのですよ♪
みはじめたら、どんどん話に引き込まれて、あっという間に終わってしまうけど、何か幸せな気分になるのです!!
 
こんな所に注目ですねぇ♪
・弾きたがらないギターがなぜ綺麗な状態でスタンドにたてられてたのか…
・掃除中に転んで、突然ついたパソコン画面…
・捨てられた記憶の一片がよみがえる中、絵日記に書かれた気持ちとは…
・そして、所々登場するオルゴールの意味とは…
他にもいっぱい魅力的な描写が沢山なのでいっぱい見つけて欲しいですねぇ!!
 
特別映像エクストラ・エピソード(8分)でも、とっても可愛いペアレンツの魅力が表現されているのですよ!!
TVシリーズ1クールでも良いので、もう一度お目にかかれたらなぁと切に願っちゃいます♪
 
とにかく癒されたい方、心洗われたい方、最近無気力な方、ぜひ観てくださいw
もちろん元気な方も、心温まる不思議な魅力に心奪われちゃってくださいね♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 37

ワタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

余韻が心地良い短編同人アニメ

青年と少女型アンドロイドの心温まる触れ合いを描いた話です。

30分という短さ故に、必要最低限の描写のみで
物語は淡々と進行していきます。
主人公の青年とアンドロイドの境遇も軽く触れられる程度だし
全体的に台詞量や心理描写も控え目です。

しかし、青年とアンドロイドの二人の関係性に的を絞っており
それ故に世界観に没頭しやすく、感情移入もできます。
また、BGMや声優の演技等も過剰でなく、終始落ち着いた印象で
この非常に薄味な演出が、作風にマッチしていると感じました。

ただ、アンドロイドの可愛さは強調して描かれていますね。
フラワーちゃん可愛いです。
作画は同人アニメと思えない程綺麗だし、よく動いています。

大きく心を揺り動かされることはなかったものの、観終えた後の余韻が実に心地良く
「こわれかけのオルゴール」というタイトルにこめられた意味など、色々考えさせられました。
短編なので気軽に見れますし、オススメです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

63.2 27 2010年夏(7月~9月)アニメランキング27位
Out of Sight (Webアニメ)

2010年7月31日
★★★★☆ 3.7 (19)
47人が棚に入れました
国立台湾芸術大学の学生が卒業制作として作った作品で、盲目の女の子を描いている。

ゅず さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

盲目の少女が見える世界と愛犬との心の絆を感じる作品

【一言紹介】
盲導犬と一人の少女の絆、心の中の見えるものを
表現したショートストーリー

【自分が感じたこと】
この女の子にとっては
音や暖かさ、触り心地、大きさ、匂いで
その物の色、景色、風景が想像できているんだと思う。


これを見たとき
つい、Sound Horizonの星屑の革紐が頭の中に流れました。

リードから手を離しても
なにも怖くはない。
心で繋がってるから。

そうゆうことが伝わってきます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33
ネタバレ

ざんば さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

偶然見つけた作品ですが凄く楽しめました♪

国立台湾芸術大学の学生による卒業制作で約5分。

曲を探しにYOUTUBEにやってきたところ
たまたまこの作品に出会いました。
(ありがとう♪「あなたへのおすすめ」)

アニメのタイトルが訳せなかった人は調べずに
このレビューも読まずに1度見てみることをオススメします♪

{netabare}
英語が大嫌いで苦手の私には
タイトルの訳がすぐに頭に浮かんでこなかったので
後で調べればいいかとそのまま見始めました。

トコトコと犬の散歩をする少女、
魔法が使えるようになり楽しく歩いていく、
少女の妄想の中のような夢のある世界観、
でもところどころ違和感のある動き。

途中、もしかして・・・とは思ったが
いったいどういうアニメなのかはっきりとは分かりませんでしたねw

視聴後、盲目だということが分かりもう一度視聴。
そう考えると今まで分からなかったことが綺麗に繋がっていきました。
それは暗闇から明るみに出たときのような素晴らしい爽快感でした♪

  {netabare}・・・そして私はこう思うのでした。{/netabare}
              
    {netabare}「英語が苦手で良かった・・・」{/netabare}

私の視聴方法は絶対に少数派だと思いますが
こんないい気持ちになれたので凄くラッキーでした♪


私達が普段生活しているなんでもないような世界が
盲目の少女にとってはこんなにも夢に溢れ、楽しい世界だったとは・・・
新しい価値観に気づかされましたね。

*考察のようなもの
out of sight=目の見えないところ
という意味ですが辞典で調べたところ
もう1つ、"素晴らしい"という意味がありました。
もしかしたら作者は
「盲目でもこんなに素晴らしい世界があるんだよ」
ということをタイトルに掛けたんじゃないかな・・・なんてw
以上私の妄想でした。

こういった考察のようなことは不慣れなのですが
ちょっと調子に乗って書いてみましたw{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

honoharu☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

タイトルなし

すごい!大学生の作品とは思えない(^o^)/
心があったかくなりましたぁ(#^.^#)ほっこり♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

63.1 28 2010年夏(7月~9月)アニメランキング28位
文学少女 メモワール I 夢見る少女の前奏曲[プレリュード](OVA)

2010年6月25日
★★★★☆ 3.7 (116)
581人が棚に入れました
“文学少女”と自称する天野遠子は、本当にページを口にしてその作品を本当に「味わう」ことが出来る少女である。中学3年生の彼女は、早くに両親をなくし母の友人である櫻井叶子(三石琴乃)の家に引き取られ、叶子の息子、流人と3人で暮らしている。ある日父の職場だった出版社に赴いた際遠子は、新人賞の応募作品の落選の山の中にあった、ある作品に出会う。それが井上ミウの「青空(ソラ)に似ている」だった――。

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

遠子先輩編

劇場版が公開され、その後発売されたDVD第一弾
遠子先輩のお話です

本を食べる文学少女・遠子先輩
彼女ともう一人の主人公・心葉の出逢いを描いたものです
まさに運命って感じですね

劇場版が気に入ったのでこちらも楽しめました
文学少女のOVAの中で一番好きです

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

ブランドン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

物語をおいしく食べる

本を食べる設定が斬新だと思いました。
遠子先輩は本に書かれた『物語』の内容によって
色々な味を感じ取れるらしいです。
甘かったり、辛かったり、ただ不味いだけだったり。

彼女が偶然出会った『物語』
この作者が書く『物語』達はどんな味だろう?
こんな子供染みた欲求が文学少女の『物語』を大きく
させていきます。

「私は本を食べることで作者本人さえ知りえない肉体の情報を知ることが出来るッ!!」

こんな能力じゃなくて良かったね遠子先輩(´∀`)


投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

本をちぎって食べたらあきまへんがな

まさにプレリュードな展開。心葉に出会うまでの物語。

まぁ花澤ボイスってだけ。

美羽とななせは自己に対する葛藤が描かれているのに遠子だけそこらへんの描写が足りなかった気がする。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

62.9 29 2010年夏(7月~9月)アニメランキング29位
紅-kurenai-OVA(OVA)

2010年7月2日
★★★★☆ 3.7 (152)
732人が棚に入れました
夕乃が危険に晒されている!! 揉め事処理屋・紅真九郎は、悪宇商会が崩月襲撃を企んでいると知り、夕乃のもとへ向かう! だがそこには、意外な黒幕の姿が!? 圧倒的な力の前に倒れる真九郎…そして更なる試練が!!

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

全2巻だけでは説明不足だったかも。原作を知ってる人向けという印象

古い木造アパートに住む紅真九郎(くれない しんくろう)が主人公。
彼の恩人であり大先輩である紅香が預けた大財閥の令嬢・紫(むらさき)
という少女がヒロインで、彼女の護衛をする中でさまざまなことが起きる
っていうのがアニメ版で描かれた主な内容だったけれど、
こちらのOVAでは、のんびりほのぼのした印象。

原作は未読だが、TVアニメ版がなかなか面白かったので
こちらのOVAも視聴してみたわけだが、なんというか・・別物?
一応アクションはあるものの、日常パートのほうがメインだったようだ。
1巻の中に短い3話が収録され、全2巻という内容。

キャラデザも雰囲気もこちらのほうが原作に近いようだけれど、
アニメのほうしか知らない自分としては、
いきなり登場した金髪の少女・切彦のことがもう少し詳しく知りたかったし
もう少しアクションシーンが見たかったかも。

まぁ、日本刀2本も携帯しながら高級ホテルのプールに入るって
ありえないわけだが(笑)アニメだから許せちゃう。
一応そこで登場人物が水着で勢揃いし、シャープな身のこなしで
水着アクションを繰り広げるっていうのはOVAならではの見どころか。

個人的には、ヒロインである少女・紫の目の描き方があまり好みではなく
彼女の言動以外には可愛さを感じられなかったし、
一番好きな紅香が登場しなかったのは残念だったのだけれど、
70年代ファッションをバッチリ決めた闇絵が
アニメ版より素敵だったので、観て良かった(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

原作遵守した結果がこれだよ!

原作ファンに不評だったキャラデザを多少変更し再スタートしたOADシリーズの紅
オイラは前の方が良かったと思うが(ブツブツ


もう二度と続編が作れないであろうあのテレビシリーズの完璧な最終話をぶち壊さないためにも、設定なども原作に準拠した形に修正されてしまいました


キャスティングとあの会話劇の「ノリだけ」を継承した全く別の作品に成り果ててしまった
残念で仕方がないです







以下追記
2010/7/2にOAD第一弾として短編1~3話(合計約30分)が発表され、キャラデザの石井久美さん自らがコンテ、演出、作監をされてました
2010/12/3に発表されたOAD第二弾となった4~6話のうち4話には松尾監督も一目置く柴田勝紀さんがコンテと演出を担当されております
OADで初登場となった新キャラの「斬島切彦」にまつわるシリアスなエピソードとなっており、このお話だけは率直にシリーズファンなれば抑えていただきたい1本です

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

いと わず ぐっど

テレビアニメ版と違って、ギャグ要素やラブコメ要素がかなり強く、活劇描写も荒唐無稽な印象が強くなっていた様に思います。

キャラ描写はテレビアニメ版のものと比べて、全体的にぴりぴりとした覇気が無く、やんわりとした印象があった様に思います。中でも九鳳院家近衛隊第八位と称されるおっかない人、リンさんの描写については、テレビアニメ版とは無縁と言って良い程の相違があり、凶悪と言っても言い過ぎでない、テレビ版の彼女の素行しか知らない人からすれば、意外も意外、元キャラの何らかの要素(戦闘力とか)を含むものの、それを内包した面白カワイイ人として描かれていました。紅に登場する女性は誰もが独立心旺盛で魅力的ですが、切彦ちゃん(さん?)の可愛さと強さは紅に登場するヒロインの中でも突出している様に思われました。

作風の違いに若干戸惑いましたが、真九郎君他、五月雨荘の人たちの優しげな立ち居振る舞いはそのままに、和やかな日常を描く楽しいアニメになっていたのではないでしょうか?

またテレビ版ではOP、EDの奇抜な音楽の作風に隠れがちだった、ピアノ基調のBGMにも改めて価値を見出せました。全編に渡ってとても落ち着いていて素晴らしかったと思います。


※らしいらしい、いていては誤記ではなく、そういう表現です。

※ラノベは「歪空の姫」まで、コミックスは全巻読了。やはりこのOVAのリンさんが原作でも漫画でも本物のリンさんでした。テレビアニメ版ではリアリティや緊張感を与える為にリンさんの性格を変えてしまったのでしょうが、他のキャラ描写が割と忠実であるのに対し、リンさん(と竜士‥はどうでもいいけど)だけ激変と言うのは残念でなりません。(そういう役割は鉄腕ブランチャードとかに任せておけば良いのに‥。)

切彦ちゃんについては、初登場のギロチンでは凶悪無双。以後のシリーズでは段々可愛くなっていきました。漫画版では最初からとても可愛い、だけどかなり怖い。そして実は良い子という、このOVA版と同様の描かれ方がされていました。殺し屋達が許されるにはどうしたら良いのだろうかと本気で考えてしまいました。どんなに善行を積んだとしても人を殺めた罪は埋まらない。因果応報の運命(さだめ)で必ず死ななければならないのだろうか?

漫画版よりのギロチン以降もアニメ化して欲しいなぁ‥。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

62.9 29 2010年夏(7月~9月)アニメランキング29位
恋する暴君(OVA)

2010年6月25日
★★★★☆ 3.7 (62)
460人が棚に入れました
森永哲博の片思い相手、巽宗一はそれはもう暴君。とある理由があってホモ嫌いのため相手にされず、とうとう片思い歴は5年。いい加減疲れて友人であるバーの店員、ヒロト君に相談するとアヤシイ催淫ドリンクを渡され、既成事実を作ってしまえとそそのかされる。あの暴君な先輩にそんな事できない!森永はタンスの奥へとしまい込むのだが、酔った宗一はそのドリンクを勝手に見つけて飲んでしまう。

エミ(エミタク) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

(*'∀'*)ニヤニヤ・・・

大のホモキライの先輩に片思いし続ける後輩森永。切ないねぇ・・・
まぁ想いは報われるのだが・・・
絡みの部分は終始ニヤニヤして観てましたw


ってか〝押してダメなら引いてみろ〟←これ考えた人って誰なんだろ??
思いついた人スゴイと思わない??
私もリアの駆け引きで使ってたりしますwブッ
この作戦に失敗はナイ!!

まぁこのアニメでは狙って引いたワケではないんだけど
人ってなんで引かれると追いたくなるんだろうね~~~
うーん....φ(・ω・` )気になるわ。



ってか媚薬をくれた子の関西弁に違和感を感じたのは私だけか??

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

面白さに笑いながら ふと せつなくなった。。

原作は高永ひなこによるBL漫画。
2話からなる2010年のOVA作品。

大学の農学部4年である森永哲博と、彼が入学以来の4年間
ずっと片想いしている相手・・農学部修士2年の巽宗一。
この2人が主人公。

先輩と後輩という間柄で研究室にいる2人だが、
宗一は大のホモフォビア(ホモ嫌い)
可愛がっていた弟までもが、恋仲の男性と渡米してしまったため
ホモへの嫌悪感はMAX状態にあった。

いっぽう、森永は数年前、この巽先輩に一度は告白したものの、
まったく受け入れてはもらえず、疲れ果てていた。
しかし、友人の計らいも手伝って、ある日・・偶然、
既成事実を作れてしまうのだが・・というお話。

とにかく偏見や差別意識の強いこの世界。
好きになった相手が極度のホモ嫌いなんてことは、多々あるわけで。
なかなかリアルな設定だし、コミカルな展開はものすごく笑えた。
そして面白かったのと同時に、ちょっとせつなくもなったりした。

そうだよなぁ・・これが現実だよなぁ~
そう思わずにはいられないけど、
物語としては短い時間ながら、無駄なくまとまっており、
見せ場もしっかりあって、心情も意外に細かく描かれていた。

BLモノがお好きな女性にはまた別の見方があるかもしれないが、
男性からは、ホモの人が見てもノンケの人が見ても納得できる部分が
きっと必ずあると思う。

駆け引きのつもりがなくても、身を引くことで災い転じて?
ってことはありそうだけれど、この物語の場合・・先輩は
心底ホモを嫌ってたのじゃなく、
やはり素直になれない暴君だったからとしか思えない。
なのでこういう人ともしカップルになっても
ケンカばっかりしていそう(笑)
意地を張らずにいたら、案外相性良さそうなのにね~

で、それを見抜いていたバーの男の子・・
あの関西弁は確かに違和感あって気になった(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

★ほのぽん★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

タイトルなし

受け、攻め両方ともキャラがたってます。

宗一(受け)は暴君ということですが

本当はとても優しくて真面目で純な人なんだろうな。

すごく魅力的な人です。

攻めの森永はとにかく一途で可愛いです。

宗一と恋人になりたい。でもそんなことかなうわけない。

だったら傍にいるだけでもいい。でもでもやっぱり恋人になりたい・・・

グルグルしてる姿は思わず応援したくなります。

純な感じがかわいかった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

62.9 29 2010年夏(7月~9月)アニメランキング29位
絶対可憐チルドレン ~愛多憎生!奪われた未来?~(OVA)

2010年7月16日
★★★★☆ 3.8 (40)
224人が棚に入れました
「黒い幽霊」に洗脳された皆本とチルドレンが敵対するという、原作とは異なる完全オリジナルストーリー。

nagi さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

チルドレン 解 禁

絶チルの中学生編。

意外と熱い展開が多いアニメのOVAです。


2期(3期)やらないかな~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

郷音 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

絶対可憐!だから負けない!

1期アニメでは登場しなかった(したかもしれないけど主要ではなかった)ブラックファントム絡みの物語。

いやーやっぱ面白いっすね

前から時期あいてたので声優さんとか演技変わるのでは?と思ったけど

安心した。むしろ中学生になったチルドレンをちゃんとできてたので素晴らしかった

完全オリジナルなので原作ファンも観てほしいです

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

もうチルドレンじゃない

中学生となり少しというよりだいぶ大人になった絶チルメンバー

相変わらずもてもてハーレムの皆本がうらやまsry

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

62.7 32 2010年夏(7月~9月)アニメランキング32位
赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道(アニメ映画)

2010年7月17日
★★★★☆ 3.7 (14)
52人が棚に入れました
カナダのグリーンゲーブルズに住むマシュウとマリラの兄妹の下に孤児院から引き取られた赤毛の少女・アン。しかし、兄妹は働き手として男の子を期待していた。あまりにもグリーンゲーブルズでの生活に胸を躍らせるアンに、手違いであることを告げられずにいるマシュウ。だが、人嫌いなマシュウは次第に空想好きで天真爛漫な少女に好感を抱き始め、マリラもアンの身の上話を聞くうちにアンに対して不思議な魅力を感じ始めていた…。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

何年も監督やってりゃ、お蔵入りになった映画の一本ぐらいある

高畑勲監督全盛期の世界名作劇場の一本である79年放映の「赤毛のアン」における全50話のうち、1~6話までを再編集したものです
この頃はまだ宮崎駿も参加していたはず

マシュウ、マリラといったおなじみの人物と出会い、グリーンゲイブルズの家にアンが住まうことを決めるまでのお話

ぶっちゃ本当にさわりだけなので、これだけでは「赤毛のアン」の魅力を伝えることは難しいです;

そもそも今作は89年に劇場作品として制作されたらしいですがお蔵入りとなってしまい、その後20年以上日の目を見ることが出来なかったという曰く付きの作品ですw

長丁場ではございますが、やっぱ赤毛のアンと言う物語や高畑監督の演出妙技を堪能するには50話マラソンが必要ですね;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

aitatesoka さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

TV版視聴済みならスルーでおk

あの「アン」の新装DVDラベルとサブタイトルに引かれてみてしまったが要するにTV版のダイジェストである

肝となるエピソードは網羅してあるので「アン」をまったく見たことがなく52話も付き合えないと言う人ならご自由にと言った感じだ

まあ平成に入って新しく書き起こされたDVDパッケージと
か見るべきところがまったくないわけではないんだが・・・

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

Mi-24 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

カナダの片田舎での話。ゆったりとした時間が流れる。

登場人物達がただ会話しているだけだが、これが面白い。

主人公アンを引きとった、カスバート家の兄マシュウと妹マリラ。
このマリラのアンへの対応が素晴らしい。

話好きのアンは延々としゃべり続けるような子だが、マリラはアンの話を遮らない。
じっとアンの話を聞いて、話が終わるまで待つ。

アンを頭ごなしに叱らない。
まず話をする。何があったのか、何をしているのかをアンに聞く。

そして気弱なマシュウと勝気なマリラ。この兄妹のやり取りも面白い。


とにかく見ていて気持ちいい。心休まるアニメ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

62.5 33 2010年夏(7月~9月)アニメランキング33位
ひよ恋(OVA)

2010年7月1日
★★★★☆ 3.6 (94)
572人が棚に入れました
人見知りの激しい西山ひよりは、入学早々事故に遭い、長い間高校を休んでいた。事故発生後、初めて訪れた高校で、ひよりは周りの人と上手く話せず、浮いた存在になっていた。しかし、同じクラスの人気者、広瀬結心のおかげで、クラスメイトとの間の垣根は取り払われていく。皆よりも一歩遅れて始まった高校生活の中で、ひよりはだんだんと結心に惹かれ始めていった。

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

身長差に納得がいかない。

少女漫画原作アニメというより、少女漫画プロモーションビデオです。
だから、アニメはイントロダクションのみ。
でも、少女漫画原作なので、ストーリーは言わずもがなでしょう。

主人公は、人見知りの激しい微少女。
隣の席に、誰からも好かれる長身イケメン男子。
以下略。
それにしても、全身複雑骨折って・・・。

気になったのが身長差50cm。
見た目、主人公はイケメンの6割ほどの身長。
イケメンが2mとすると主人公は1m20cm。
80cmの差。
デフォルメなのか?

脇キャラがいい感じ。
某仕事アニメの小鳥遊君のように、ちっちゃい娘好きの女子とか。
貧乏くじを引きまくりのメガネ君とか。
いろいろ話が面白く広がって行きそうな感じです。
それにしても、このクラス皆いい人。
某中二病アニメを彷彿とさせます。
こんなクラスだったら、高校生活楽しそうです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

あまりに可愛くて抱きしめたくなった

原作は『りぼん』に連載中の少女漫画。
書店でとても目に付いて、前から気になっていた。
しかし買うのはちょっと照れくさすぎて、
思わず小6の姪っ子に頼んだらスンナリ貸してもらえた(笑)

高校2年の主人公・西山ひよりは142センチと小柄な上、超人見知り。
入学早々事故に遭ったせいで長期休学していた彼女がようやく登校したその日、
同じクラスの人気者の男子・広瀬と出逢う。
彼の身長は192センチ。身長差50センチの2人はどうなっていくか?な物語。

登校初日、夏の花火、クリスマスなどなど季節感も盛り込みつつ
エピソードとしてはもうテンプレと言ってもいいくらい既視感はあるものの、
もう、ひよりがあまりに可愛くて、広瀬はなかなか性格的にもいい奴で。
おまけにクラスのみんなもいい雰囲気。
ライバル出現か?ってな展開ももちろんあるけれども
そういう恋愛ドラマのワクワク感を望むより、個人的には
ピュアな2人のやりとりを観ているだけでなんだかニヨニヨできてしまう。

別に恥ずかしくなるような愛の言葉なんかいらないのだよ。
さりげない優しさとか、あたたかな気持ちとか、満面の笑みとか
そういうものがあるだけでホッとできる。
それに恋というものは、百人一首が詠まれてたような大昔から
変わらない想いなのだからね。

っとそういえばこのOVAの脚本は、金春智子。
最近だと『君に届け』『超訳 百人一首うた恋い。』なども手がけてらした。
原作にも共通点があるのだろうけれど、似た雰囲気を感じたのはそのせいかも。

好みに個人差はつきものだが、『となりの怪物くん』や『好きっていいなよ。』の
人気を思うと、この作品も観れば好きになる人はけっこう多そうな気がする。
OVAだけじゃもったいないからぜひTVアニメ化して欲しいものだ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

えんな さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

可愛いは正義・・・

30分もないショートOVAです
おっきい男子とちっちゃな女子の学園ラブコメ

ぜひTVシリーズに昇格してほしい作品です、物語はよくある話なんですが
こういう王道モノはたまに見たくなります

続きが気になるなぁ~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

62.3 34 2010年夏(7月~9月)アニメランキング34位
そらのおとしもの 単行本第9巻付録オリジナルアニメDVD(OAD)

2010年9月9日
★★★★☆ 3.7 (128)
621人が棚に入れました
「女子更衣室のぞきてーっ!」智樹の叫びがこだまする時、エロの嵐が吹き荒れる! アニメが大好評だった「そらおと」のTV未放映エピソードがまるっと1本収録された単行本第9巻付録オリジナルアニメDVD。TV第14話(未放送)プロジェクト桃源郷(ピンク)。

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

1割のいい話、9割のバカエロ話

智樹くん、名言集でレビューしてみようかと思います。


「女子更衣室覗きてぇー!」
はい、冒頭からこのセリフを吐きます。さすが我らのトモちゃんw
相変わらず欲望に素直な最強の変態主人公ですね。

「最早ブラジャーやパンツは見飽きた。」
イカロスの能力をフルに使い、新たなプレイを模索するトモちゃん。そして、マスターの命令を実行するイカロスを羨むニンフ。
命令を欲しがってます。

「大盛の水着のお姉さん達、はちきれるオッパイ、お尻。」
「そこへ来て女体を堪能せずして、一体何をすると言うんじゃーい!」
という開き直りとともに、プールでいろいろやっちゃってくれます。
うん、ブレません。さすがです。お約束に忠実。
水着?そんなもん脱げまくるに決まってます。

「プールの女子更衣室、そこは最後のサンクチュアリ。」
「プラジャーもパンツも水着も必要ない世界がそこにはある」
ここまで来たら更衣室ネタも外せませんよね。
ご安心ください。もちろん、我らがトモキ君の探究心がそこへ行かないワケがありません。
最後、ブッ飛ばされて終わるのもいつものお約束♪



とまぁ、いつものそらのおとしものスタイルでした。
あえてニンフに命令をしないトモキなりの優しさ。散々下衆なエロ行為の果てに、ちょっぴりイイ話を混ぜるのも、いつものスタイル。
他愛もないエピソードですが、ファンの方ならどうぞ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

たにぐー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

プールの女子更衣室...そこは最後のサンクチュアリ。

ニンフのちょっとシリアスな話とあとはギャグ☆

ニンフメインだったのですごくよかった!

ともきはほんと面白いですねw

でもたまにみせる優しさがともきの今までの行動を払拭するぐらいかっこいいです☆

ちゃんとお約束も守ってくれてとてもそらおとらしくてよかったです!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

アスクール さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

そらおとギャグパート^^

まあOVAですがいつもどおりのそらのおとしものです。内容はシリアス部分は少なくギャグパートの方です。

自分はこのそらのおとしものをシリアスな部分とギャグの部分分けているんでギャグだけだと少し・・・疲れますね^^:

あっでも意外にシリアスな部分もありました。ニンフのことか。あれは原作に存在している物語の重要な部分(?)ですよね^^;
そこが少し悲しかったですが・・・

とまあ書きましたが別に内容自体はいつもどおり桜井くんがやらかす話なので好きな方はどうぞ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

62.3 34 2010年夏(7月~9月)アニメランキング34位
劇場版 NARUTO-ナルト- そよ風伝 ナルトと魔神と3つのお願いだってばよ!!(アニメ映画)

2010年7月31日
★★★★☆ 3.7 (35)
234人が棚に入れました
ナルトをはじめとする同期忍者たちが集結した、カカシ先生主催の焼肉パーティー。焼肉のタレを探していたナルトは、砂に埋もれたつぼを見つける。つぼから飛び出してきたのは、なんと自称・魔神。「3つの願いごとをかなえよう」という魔神の言葉を信じないナルトたち。せっかくのチャンスを無駄に使い、残り1回のチャンスをめぐる争いが勃発(ぼっぱつ)する。

62.0 36 2010年夏(7月~9月)アニメランキング36位
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 未放送エピソード「それもまた彼の戦場」(その他)

2010年8月25日
★★★★☆ 3.7 (32)
155人が棚に入れました
DVD/Blu-ray Disc第13巻に付属される。

ロイとヒューズの出会いをつづったストーリー。

いしゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

未放送エピソード4

あらすじは あにこれを参照ください。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の未放送エピソード4
先に 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の視聴をお勧めします

今回 エルリック兄弟の出番はありません
若き日のマスタングがヒューズとの出会いを描いた約18分の作品です
彼らが 何故士官学校に入隊したか その理由が明かされます。

そして その後のイシュバール殲滅戦での 非情な運命を描いています。

しかしヒューズ 相変わらずカッコいいですね 
熱い思いとセリフには心揺さぶられ とても感激しました!
改めて 素敵だなぁと感じる男ですね♪ 
特に後半 ぜひ 観てほしいです。

以上 最後までお読み下さりありがとうございます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

ASKA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ハガレンの未放送エピソード。ロイメインの過去エピソード。

ハガレン未放送エピソード。ハガレンDVDで視聴。
ロイマスタングの士官学校時代とイシュヴァール殲滅戦を描いています。
ロイの若い士官学校時代が見られて良かったです。
ロイとヒューズの関係性もわかって良かったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

フィコンパ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

これも気に入りました。

説明どうりです。2人は人気有りますからね。本編観て楽しんだら、興味無い人はいないでしょう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

61.7 37 2010年夏(7月~9月)アニメランキング37位
宇宙ショーへようこそ(アニメ映画)

2010年6月26日
★★★★☆ 3.6 (160)
676人が棚に入れました
村川村は、都会から遠く離れた自然囲まれた土地。夏休みの子供だけの合宿のために小学校に集まった夏紀達5人は、行方不明となったウサギを探すために裏山に足を踏み入れるのだが…。

声優・キャラクター
黒沢ともよ、生月歩花、鵜澤正太郎、松元環季、吉永拓斗、藤原啓治、中尾隆聖、五十嵐麗、小野坂昌也、竹田雅則、宮本充、飯野茉優、江川央生、斎藤千和、伊藤和晃、日髙のり子、銀河万丈、飛田展男

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

インクちゃん可愛い!

R.O.D、かみちゅ!などを作った監督・スタッフによる子供向け劇場作品。
田舎に暮らす5人の小学生が犬型宇宙人ポチと一緒に宇宙人が住むいろいろな惑星に旅をするというお話です。
この世界では、宇宙中でネットワークが築かれていて多種多様の異星人が交流さかんですのに、
地球人だけ、無人島暮らしみたいに本当になにも知らされてないマイノリティなんだなwて思いました。
その理由もちょこっとですが、触れられていますけどね!

月に到着してからのちょっと驚く展開とか、異星人の女の子と仲良くしている場面とか、
いろいろワクワクしながら前半部分は楽しく観ていました。
作画や宇宙関係の美術設定がとてもいいですし、これは隠れた名作かな?と思ってたんですが、
他の人も書いてますが、後半部分になったらパワーダウンしましたねw
悪いことをした連中の掘り下げが不足していますし説明不足ですし
対決の部分とかに、あまり盛り上がりを感じませんでした。

ふたつの友情をテーマにして物語は終盤に向かい、名作になる可能性はありましたが、
シナリオの練り込み不足で、もうひと押しが足りないかな?と思いました。

繰り返すようですが、ポチの故郷に到着するあたりまでは高評価なんですけどねw
本当に惜しい作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ファンシーなキャラクター達と世界感が楽しいです

ある日、宇宙人がやってきました。
「地球の皆さん、頭を良くしてあげましょう。戦争や貧乏も無くなるし、みんな仲良くなれますよ。」と言うのです。
さぁ、この宇宙人の言う事を聞きますか?

◆この作品の概要は・・・
大自然の田舎町で暮らす5人の小学生達が夏休みに体験した出来事。
この5人が、地球に来ていた宇宙人を助けたお礼として、宇宙に招待されるというお話です。

◆この作品の見どころは・・・
ファンシーなキャラクター達と、宇宙の世界感が楽しくワクワクするというところです。
例えるならば子供の頃、科学博物館を訪れた時のような楽しいイメージを思い浮かべて頂けたらと思います。
まず序盤から案内役の宇宙人と出会いますが、その姿にぽか~んとし、またファンシーぶりに笑えます。
そして宇宙へ・・・。
地球からは見れない月の裏側にびっくり!!
そこには我々の知らない様々のファンシーな宇宙人達と世界が待っていました。
遊園地のようなエンターティメントが見て楽しめます。

◆この作品の欠点・・・
残念ながら、後半からシナリオが退屈気味になってしまいました。
余計な悪者を登場させず、最初から最後まで宇宙世界を楽しめるようなエンターティメントの内容の方が良かったのでは?

◆こういう方向けの作品です・・・
この作品は、かなりドラえもんの映画の様なシナリオとキャラクター達で構成されています。
なので、ドラえもんが面白く鑑賞できる人には好まれる作品ではないでしょうか?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25
ネタバレ

ポロム さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

宇宙人、拾いました。

「ありがとう、おかげで助かりました」

全校生徒たった5人の小さな小学校に通う仲良し5人組は
行方不明となったウサギを探すために裏山に足を踏み入れて、
ミステリーサークルと、傷だらけの犬を目撃し持ち帰る。

手当をして元気になると・・
人の言葉をしゃべる!
二足歩行で人間みたいに歩く!
小学二年生の女の子を「美しい・・」と褒め称えて口説くw
こんなの犬じゃねぇ!・・普通じゃないと・・。

だが、彼は犬・・ではなく宇宙人だったのだ。
{しかも名前はシンプルなポチ。}

ポチは介抱してくれたお礼として
一行は月で修学旅行をすることになった
{羨ましすぎるから私も仲間に入れて欲しい!w}
月では数々の宇宙人、見たことない乗り物やお菓子
地球にもあるファーストフードやコーラもある
{ただし地球で買うより高い}

物語に深く関わるキーワードの
今宇宙で最も注目されている番組「宇宙ショー」を楽しんでる中
月からの地球便がすべて通行禁止になり、帰れなくなってしまう・・。

帰れない。修学・・襲愕旅行(;゚Д゚)!
月でアルバイト
{netabare}
特急に乗るため一行は乗車料をバイトして稼ぐことに・・

良いなぁ。
私も月でバイトした~い!!(笑)
地球にもある宅急便、ベビーシッター
ピザの配達、アイドル、メカニック系なんでもアリ!!
今やってる仕事?そんなの放って月へ行く!w
{何て言って責任感強くて出来ないw}
{/netabare}

136分・・2時間弱あるのでとても長いです。

前半ジャングルジムごと月へワープするのとか
銀河鉄道の夜を思い出すような宇宙を駆ける列車
月を旅行したり別の惑星に行ったり
宇宙人の友達が出来たりとか
大人になると忙しさの中忘れちゃったような
子供の頃の夢とか詰まっていて見ながら
良いなーと思いながら観てました。

ポチ、かっこいいよポチ
{netabare}
ポチが初登場の頃から
犬にしてはイケメンすぎる声だな・・と一目惚れ(笑)
7歳に対して「あまねさん」と敬語なところと
本気で口説いちゃうところとか
実は教授なとことか好きすぎるw

最後あまねちゃんがポチにちゅーして
ポチがめっちゃ照れてるのが可愛い!
「いつかあまねさんを迎えに行く」
と言っちゃうところが素敵!
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

61.1 38 2010年夏(7月~9月)アニメランキング38位
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク(アニメ映画)

2010年7月10日
★★★★☆ 3.6 (77)
454人が棚に入れました
新スポーツ「ポケモン・バッカーズ」[7]のワールドカップが開かれるクラウンシティを目指していたサトシ達は、その道中でヤルキモノの集団に追い詰められていたポケモン・ゾロアと出会う。ゾロアはテレパシーを使い、「マァを助けに行く」とサトシ達に言う。ピカチュウ達の説得もあって、サトシ達はゾロアに協力する事を決め、ゾロアと共にクラウンシティへと向かった。しかしサトシ達がクラウンシティに着いた時、街の旧市街に繋がる橋が全て封鎖されていた。伝説のポケモンであるライコウ・エンテイ・スイクンが悪のポケモン・ゾロアークに操られて暴れているのだという。そこへ巨大企業コーダイネットワークの社長・コーダイが旧市街に立ち入らないようにとモニターで勧告を出していた。しかし、その暴れているゾロアークこそがゾロアの探していた「マァ」だったのだ。

声優・キャラクター
松本梨香、大谷育江、うえだゆうじ、豊口めぐみ、小桜エツコ、林原めぐみ、三木眞一郎、犬山イヌコ、石塚運昇、陣内孝則、加藤夏希、塚本高史、山寺宏一、中川翔子

☆彩花 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ココ最近のポケモン映画ではイチバンよかった。

なんとな~く、弟と一緒にみました。

いっつも付き合わされますが、
ポケモンの最近の映画ではイチバンよかったです。

おもしろいし、結構みていて引き込まれました。

恐るべしポケモンw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

60.7 39 2010年夏(7月~9月)アニメランキング39位
祝福のカンパネラ(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (301)
2112人が棚に入れました
舞台は海に囲まれた都市国家。
世界中から商人と冒険者が集う国。"世界の宝物庫"と呼ばれ、無限の可能性を秘めたこの町で多くの人々が夢を抱き、今日も生きている。
これは、ある冒険者と愉快な仲間たちによって繰りひろげられる、ちょっと不思議な物語。

声優・キャラクター
岡本信彦、門脇舞以、こやまきみこ、今井麻美、水橋かおり、結下みちる、柚原有里、後藤麻衣、藤原啓治、杉山紀彰、後藤邑子、壱智村小真、安元洋貴、高野直子、石丸博也、こおろぎさとみ、平田宏美、長谷川明子

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

トルティア姉妹のみが見所<追記;「8話だよ全員集合」を再視聴、そしてさらに追記>

内容がほとんどないゆるい作品。
退屈なので、うっかり何回か寝てしまいました。

トルティア姉妹の漫才だけが楽しみでした。
とくにリトスの意地悪で冷静なボケが好きです。
8話のトルティア回だけは満点です。
8話のOP曲も良いですよ。

<追記;「8話だよ全員集合」を再視聴>
サブタイトルがかの有名な国民的バラエティー番組のパロディーってわかるかな。
まあそれはともかく、8話はトルティア姉妹回です。

オープニングからして、やる気満々。
かわいい曲調の萌えソング、時々ゴーレム。
トルティア姉妹のセクシーポーズとかあって、サービス全開です。

リトスがひたすらサルサをからかいまくる。
ゴーレムが天然にひっそりボケる。
それを凄い勢いでツッこみまくるサルサ。
サルサの頭の血管が何本か切れているのは確実です。

ラストも、リトスの確信犯的暴走。
サルサが不憫でなりません。
トルティア姉妹漫才ここに極まれりです。

あと、「恐怖のズンドコ」に笑いました。
これもパロディーってわかるかな。

<追記;再視聴、それもリトス登場シーンだけ>
我が愛するリトスだけを再視聴。
究極マニアックですねえ。

こいつ、取り乱すことが全くない。
取り乱すように見えるところはすべて演技です。

それにしてもサルサ、いじられ過ぎ。
サルサのキレキレツッコミ、楽し過ぎ。
声を出して笑ってたら、隣の部屋から嫁さんが、
「何笑ってるのよ」だって、危ない危ない。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

チュウ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

双子姉妹の漫才は可愛さ・面白さ ∞無限大∞

ういんどみるが誇るエロゲ原作のアニメです!
しかし、珍しく私は原作を未プレイの作品。

私の中では結構な【高評価】です!!!
その理由としては、以下の理由が挙げられます!!

①好みもありますが、絵のタッチが柔らかく、可愛さを2割増しにする作画が好印象。
②エロゲ原作と言ってもエロ要素がなく、少し風呂のシーンでのサービスカットがあるくらい。
が大きな理由として挙げられます!!

個人的には、シナリオを音楽はじめ全ての要素が突出した良さは見出せないものの、平均以上の合格点!
普通に楽しく観れるアニメだと評価しました☆★

さて!
ここから先は、完全に私の独断と偏見のレビューとなりますが…。
まず!!!
トルティア姉妹の可愛さが異常!!!
ボケ役の双子の姉サルサ!突っ込み役の双子の妹リトス!
マジで、可愛さと面白さが半端ない!!!
リトスは突っ込みと言うか、いじり役?むしろただのS?!ww
兎にも角にも、この2人の漫才があってこそのカンパネラと言えるくらい、際立って良かったと思います!!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

気合の入った作画・・・見て良かったと思えた作品でした

仲間同士でパーティーを組み、依頼者のクエストを達成する・・・まるでRPGの中に入り込んだような世界観の物語です。

この世界には、エールと呼ばれるエネルギーが様々な形で使われています。この力はとても不思議な力で人形(オートマタ)に意思を持たせることができます。そして、この精巧に作られたオートマタには感情があって自らの意思で動くことができるんです。

この物語には、「出会った人を幸せにしたい」という思いで動くオートマタがいます。一点の曇りもないこの思いは、見ていてとても気持ちの良いものでした。

なによりタイトルにも書きましたが、作画が本当に綺麗で製作した人達の気合いが感じられました。
ストーリーもRPG仕立てなので、エンディングに向け突き進んでいく感じを味わえた作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

60.2 40 2010年夏(7月~9月)アニメランキング40位
とある科学の超電磁砲 #13' 炎天下の撮影モデルも楽じゃありませんわね。(OAD)

2010年7月24日
★★★★☆ 3.6 (77)
407人が棚に入れました
『とある科学の超電磁砲 OFFICIAL VISUAL BOOK』付属DVDに収録された。テレビアニメ第1期第13話と平行したオリジナル短編エピソードである。

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

炎天下の撮影モデルも楽じゃありませんわね・・・というタイトルは内容と全く関係ありません。サービスショット多めの水着回です。

本作は「とある科学の超電磁砲 OFFICIAL VISUAL BOOK」に付属されているDVDの短編アニメです。定価は1,800円(税別)です。収録アニメは約5分の超短編ですので、コレ目当てで買うと痛い目を見るかもしれません。内容はTV放映された第13話『ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは身体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ』のサイドストーリーです。

OFFICIAL VISUAL BOOKに収録されている版権イラストは全部で69種類。過去にアニメ情報誌・アニメ美少女誌・漫画誌の付録・CDジャケット・抱き枕等のグッズ類に使われたイラストが再録されています。基本的に1枚=1ページの構成ですが、見開きも4枚ありました。描かれているキャラクターは、主人公の美琴とルームメイトの黒子が断トツ。その二人に佐天&初春を加えた集合イラストも、けっこうありますね。イラスト中心のビジュアル本で、設定資料等は載っていません。資料目当ての人には向いていないかもしれませんが、折り目無し・裏写り無しの美麗な版権イラストが欲しい人にはおススメ出来ます。

あらすじ・・・舞台はバーチャルスタジオが作り出した真夏の砂浜。初春が美琴にサンオイルを塗ってあげている中、こつそり黒子が瞬間移動で媚薬入りオイルと入れ替える。しかし黒子の思惑に反して、媚薬入りオイルは佐天に塗られる事となり・・・といった感じです。

総評として「短編アニメはお決まりの水着サービス回。VISUAL BOOKの内容はしっかりしているので、DVDはあくまでオマケと考えよう」といった感じです。まあ水着回ですからね。あえて見どころを挙げるなら、黒子の妄想の中で媚薬ローションを塗られてエロイ声を出している美琴でしょうか。

余談ですが、本作のタイトル「炎天下の撮影モデルも楽じゃありませんわね」を見たとき、主要キャラクターのオシャレな服を着た撮影シーンでもあるのかと勘違いしていましたが、そんなシーンは全く無く、婚后光子が一言そのセリフを喋るだけでした。本編13話のサイドストーリーだからこんな題名になっているわけですが、これだけ見る人には謎の題名ですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

ヘンタイ黒子が大暴れ!

本編第13話のつづきの話。
5分足らずのショートストーリー。

黒子がヘンなサンオイルを持ち出して・・・。

声優さん大活躍の15禁回(?)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆特典

黒子ちゃんが面白いですね♪新井里美さんとっても
上手です(*^^*)

1期の13話のサイドストーリーみたいな下らないギャグです。
13話は笑える回で、カレーライスで盛り上る話でした♪

2010.7.24発売オフィシャルビジュアルブックの付録

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

60.2 40 2010年夏(7月~9月)アニメランキング40位
模型戦士ガンプラビルダーズ ビキニングG(OVA)

2010年8月15日
★★★★☆ 3.5 (29)
125人が棚に入れました
2009年の東京お台場。父に連れられ、潮風公園に建てられた「実物大ガンダム立像」を見学しに来た少年イレイ・ハルは、そこでテレビでもマンガでも見たことのないガンプラ「ビギニングガンダム」を手に入れた。この頃、巷では自分で作ったガンプラを「ガンプラスキャナー」でスキャンし、自分で操縦して戦う「ガンプラバトル」が流行っていた。ハルは親友のケンタに誘われ、自ら組み立てたビギニングガンダムでガンプラバトルに参加。究極の称号「ガンプラマイスター」を目指していく。

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

これこそTVでやるべき!!

プラモ狂四郎、ガンダム野郎世代にはたまらない。
やることはダンボール戦記とまったくかわらん。
なぜこちらを子供向けでやらないのか?親も子供のたのしめるという意味では王道。
BPOの介入もなく自由に戦闘ができる。

やっぱりMSバトル主体ってのはお金がかかるってのがあるのかなぁ・・。大河原さんのガンダム系はなんか時代遅れ名感じだけどベアッガイは名作だな。
OVAが人気でたらやってくれたのかもしれん。


投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

カズくん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

AGEよりもこれをやれば・・・

2013年の10月からこれを素にしたであろうガンダムビルドファイターが放送されます。

これが素ならもちろん期待w
一巻しかOVAで出てないが完成度は高いと思う。

早い話、ガンダムのダンボール戦記!
子供にも高評価ww
連れの子供はさっそくプラモデル作りたいといいよった
(๑≧౪≦)てへぺろ

ビルドファイター前に一見の価値あり!!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

虚言癖 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ガンダム、ガンプラファンが求めてやまない原石

ガンダムシリーズに登場するMS(モビルスーツ)や
MA(モビルアーマー)などの兵器を立体化したプラモデル、
通称「ガンプラ」を題材とした作品。

ガンダム、ガンプラファンの夢がアニメになった本作。

作画は丁寧で良く動く。

全体の構成はだいぶん駆け足なので、盛り上がりに欠ける。
ガンプラバトルのイメージを作り、広めるPVの様なもの。

アニメ作品としてのできは、普通。
ガンダムファンの色眼鏡で見る分には大いに期待をかける作品だった。

アニメとしての機動戦士ガンダムとは別に
ガンプラ系ガンダムを作った原点(アニメ作品としての)。

その始まりをその目で確かめてみてはいかがでしょうか。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

60.2 40 2010年夏(7月~9月)アニメランキング40位
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第7.5話(OVA)

2010年6月23日
★★★★☆ 3.6 (28)
124人が棚に入れました
テレビ未放映、BD&DVD限定エピソード。第7.5話は第4巻に収録されている。

サブタイトルは「饗宴・砦ノ戦争」。

60.2 40 2010年夏(7月~9月)アニメランキング40位
モンハン日記 ぎりぎりアイルー村☆アイルー危機一髪☆(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (19)
89人が棚に入れました
『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は、プレイステーション・ポータブル(PSP)用コンピュータゲームソフト。同社のゲーム『モンスターハンターシリーズ』に登場する猫人間アイルー族を主人公にしたスピン・オフ作品。人気キャラクターのアイルーを主役に数々のクエストに立ち向かう姿をコミカルに描く。

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ドタバタアイルーアニメ

「日常に訪れるピンチにどう向き合うか?」をテーマにギャグの展開で構成された短篇アニメ。

◆ゲーム未プレイでも問題なし・・・
モンハンは「2G」しかやっていませんが、それなりにこのアニメは楽しめました。
バカバカしさを感じるものの、ドタバタしたアイルー達が面白かったです。

◆可愛いED曲・・・
ほとんど「にゃにゃにゃにゃ」しか言わないエンディング曲がとても可愛いくてちょっと笑ってしまいました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

おぷてぃM@s さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

にゃにゃにゃ~

どの回も4~5分程度で構成されていて、モンハンを知ってる人でも知らない人でも気軽に見ることができると思います


ただ、プーギー(豚)の声に能登さんはもったいないような…


そんなことは置いといて話しがとても短い分、内容が多少薄いですが暇つぶしにもってこいの作品です

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

59.8 44 2010年夏(7月~9月)アニメランキング44位
デジモンクロスウォーズ(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (56)
339人が棚に入れました
お人好しな中学生・工藤タイキはある日、助けを求めるシャウトモンの声を聞く。\nするとタイキの目の前には「デジモンクロスローダー」が出現していた。デジモンクロスローダーはデジクロス(合体)によってデジモンたちに力を与えられる重要アイテムで、タイキはアイテムを操るジェネラル(指揮官)に選ばれたのだった。\nタイキは友人らとともにデジタルワールドへ飛ばさされ、シャウトモンやデジモン軍団とともに強敵に立ち向かっていく。

声優・キャラクター
高山みなみ、坂本千夏、白石涼子、岸尾だいすけ、草尾毅、桑島法子、櫻井孝宏、菊池こころ、丸山優子、島田敏

メア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

悪くないけど
 進化がなくなったのが残念(ベルゼブモンはしたけど)
  あとメタグレが変わっちゃった(泣)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

59.6 45 2010年夏(7月~9月)アニメランキング45位
クイーンズブレイド 美しき闘士たち(OVA)

2010年8月25日
★★★★☆ 3.6 (80)
494人が棚に入れました
ホビージャパン発売の同名のゲームブックシリーズを原作とした、アニメシリーズの第3期。OVAとしてリリースされた本作はテレビシリーズとして放映された第1期および第2期の後日談となっており、全6巻のうち5巻はエリナ、アレイン、アイリ、メナス、ナナエルがそれぞれ物語の中心となる。制作スタッフはテレビシリーズからそのまま続投となり、前作までと同様にクオリティの高い美闘士たちの躍動する肢体を堪能できる。

チュウ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

何って、いくらなんでも見えすぎですww

OVAは何かもう、脱げてるのが当たり前w
あれだけ素肌を晒すのを拒んでいた、武者巫女・トモエも普通に脱いでますけどww
何か、見えてるのが自然で、見えてない方が不自然な気がしてくる作品でしたww

シナリオに関しては、1話で数人ずつ大会後の後日談を描いているのですが、若干パラレルワールド的な感じもします。

個人的には、我らがゴットゥーザ様演じるメナスを中心とした、沼地の魔女の僕たちがOVAではよく活躍したのは良かったですね~↑↑

総評としては、半分AVみたくなっていますが…。可もなく不可もなくと言ったところだと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

友哉 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

続きが観れますよ。

各キャラそれぞれの玉座を継ぐ者のその後が観れます。
もうそろそろ続編のリベリオンがまた新たなストーリーとして観れるそうですね。
登場するキャラクターが気になりますね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

一騎当千系

まぁ服がよく破けますw 

あと声優陣が無駄に豪華w

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

59.0 46 2010年夏(7月~9月)アニメランキング46位
バカとテストと召喚獣 映像特典 王様ゲーム in 文月学園(その他)

2010年8月25日
★★★★☆ 3.4 (20)
95人が棚に入れました
バカとテストと召喚獣のBlu-ray&DVD各巻収録の映像特典(第5巻に収録)。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

オチはだいたい予想出来ていました

わかっていましたが笑えます

最後まで楽しめますのでアニメ版見ている方にはおすすめです

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

58.6 47 2010年夏(7月~9月)アニメランキング47位
四畳半神話大系 第1巻収録 「地面潜航挺、南極へ」 (その他)

2010年8月20日
★★★★☆ 3.5 (26)
131人が棚に入れました
四畳半神話大系 第1巻DVD&Blu-rayに収録の映像特典未放映エピソード。

京都を水没から救うため、樋口船長率いる一行は、地面潜航挺で南極へ向かうが・・・・・・。
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

四畳半のオマケ 1/3

DVD&Blu-ray第1巻収録のTV未放送エピソード


ご丁寧にも再放送の余り週で円盤特典のショートエピソードやってくれました。正味5分ちょっと。
師匠の妄想話にお付き合いするという体裁で語られるどうでもよいお話です。
本編とは関係ないけど、キャラが立ってる作品だからこんなん作れるのね。

南極の氷が溶け地球上至るところが水没し、かろうじて盆地の京都は水没を免れているが風前の灯火。
原因究明のためにいつものメンバーが『地面潜航艇、南極へ』のお題通り目的地へ向かう。

宇宙戦艦ヤマトみたいな壮大な出だしだがそこは5分弱。しっかり脱力して終わります。
今夏(2022年)は猛暑予想なのであずき氷食いたくなるショートエピソードです。


{netabare}・ラスボスはやっぱあいつよね
・いつものセリフではない占い師のばばぁにも着目{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆特典未放映1

秀逸な内容です。

京都が水没の危機になり、「私」が樋口師匠や
明石さんと南極に向かう内容です。大タコが出てきたり
してシュールな笑いが展開されます。(*^^*)

2010.8.20発売 特典映像

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

58.0 48 2010年夏(7月~9月)アニメランキング48位
灼眼のシャナたん3tri-(その他)

2010年6月25日
★★★★☆ 3.6 (11)
66人が棚に入れました
OVA『灼眼のシャナS』第III巻オーバーチュア 前編(Blu-rayおよびDVD特典)

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

結局のところ、脇役の佐藤と田中の過去がメイン

冒頭から熱血教師風のシャナたんが可愛い。ただ、今回は佐藤と田中のコンビの過去がメインとなっており、しかもいつもはメインであるシャナ、悠二、吉田さんはその過去には全く絡まないため、その点はなかなか強気だなと感じさせられます。

その過去でしたが、不良だった佐藤と田中が女の子を助ける為にケンカをするというベタなものだったけど、そこから現在に至るまでがどうだったのかが少し気になってしまうほど引き込まれるものがありました。

ところでモブの不良役が浅沼さんだったのにはびっくりさせられましたね。

オマケで吉田さんのひとり言があり、これは川澄綾子ファンなら必見といったところでしょうか。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

57.7 49 2010年夏(7月~9月)アニメランキング49位
バカとテストと召喚獣 映像特典 姫路瑞希の女子ごはん(その他)

2010年7月23日
★★★★☆ 3.3 (20)
84人が棚に入れました
バカとテストと召喚獣のBlu-ray&DVD各巻収録の映像特典(第4巻に収録)。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

始まり方はすごい楽しそうです

「硝子の器は溶けないので安心してください!」

オチはわかっていますが過程を楽しむアニメです

ぜひ作ってみましょう

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

57.6 50 2010年夏(7月~9月)アニメランキング50位
眼鏡なカノジョ(OVA)

2010年9月10日
★★★★☆ 3.3 (59)
264人が棚に入れました
『眼鏡なカノジョ』は、「Yahoo!コミック」内の無料マガジンコーナー「FlexComix ブラッド」にて連載されていたTOBI氏の人気コミックのOVA化。先輩、ツンデレ、大学生にアイドル…ヒロインは全員かわいい「眼鏡な女の子」。眼鏡をかけた女の子との恥ずかしくも甘ずっぱい青春ラブコメディを、オムニバス形式で描く。一目惚れした麻生先輩の、メガネを外して素顔を見たい!恋する後輩君の願いはかなうのか!?

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

眼鏡っ子4人が織り成す恋模様

先輩、トップアイドル、大学の同級生、ツンデレと、
それぞれ眼鏡をかけたヒロインを配し、1話完結全4話にしたオムニバス作品。
全体的に淡いタッチのきれいな作画同様、物語の内容も淡くピュアな恋心が中心。

ざっとそれぞれの登場人物を簡単に書くと、
1話 眼鏡をかけた文学部の先輩と眼鏡嫌いの後輩。
2話 眼鏡と帽子で変装したトップアイドルと恋に落ちるウェイター。
3話 交際半年になるのにまだ手も繋いでいない大学生の眼鏡っ子カップル。
4話 中学時代に転校してきた眼鏡の彼女が、高校でツンデレになり、
避けられるようになった少年。

個人的には眼鏡をかけている人というより、眼鏡を外す仕草や、
眼鏡を外した時の顔に一目惚れしてみたり、眼鏡を外させてもらうほうが好みなので
1話には半分だけ共感して笑ってしまった。
3話は、奥手な二人に始終ニヤケてしまう。
好きな相手の眼鏡をかけて、相手と同じ視界でモノが見えそうな気がするとか
眼鏡についた好きな人の指紋を、あえて拭かずにおく心情とか、
大学生にしてはあまりに初々しすぎるぞと思うが、ちょっと懐かしさを覚える。

大きな感動があるわけでもなく、起伏のないシナリオではある。
でも、ソフトな作画はおそらく万人向けだし、まだあまり知られていない作品。
眼鏡好きの方はもちろん、ほのぼのとした日常的恋模様を観たい方にもオススメ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

えんな さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

眼鏡っ娘

1話15分 全4話のショートアニメです

限られた尺で眼鏡っ娘の魅力を出している良作だと思います
声優さんも名前の知れた人ばかり、とても見やすいです

できれば1話30分はほしいとこですが・・・

気軽に見れます、もっと評価されてもいいのにな~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

kiji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ただ眼鏡美人がでるだけじゃないよ

先輩編、アイドル編、彼女編、昔は仲良かったのに編の4部構成。

1話10分ちょい4話完結です。

短い時間の中にバランスよく中身詰ってます。

短時間短編物の方が見てて良い感じしてきたなぁ お勧めの短編物あったらメッセください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4
1234
ページの先頭へ