1996年度に放送されたTVアニメ動画一覧 48

あにこれの全ユーザーが1996年度に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月07日の時点で一番の1996年度に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

63.5 26 1996年度アニメランキング26位
VS騎士ラムネ&40炎(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (30)
246人が棚に入れました
ゲームが大好きな馬場ラムネードはある日、二人の少女からゲーム機用のCD-ROMを買わされる。それは妖神ゴブーリキを倒した2代目ラムネスの戦いを記録したものだった。ゲームをクリアすると先ほどの少女二人がテレビから出現。二人はラムネードを自分たちの世界へ連れて行き、3代目ラムネスとなって復活した大邪神アブラームを倒し、自分たちの世界を救ってくれと頼む。初めはとまどっていたラムネードもしぶしぶ承知し大邪神アブラームを倒す旅が始まる。

声優・キャラクター
草尾毅、矢尾一樹、宮村優子、氷上恭子、こおろぎさとみ、TARAKO、塩屋浩三、優希比呂、松本保典、根谷美智子、矢島晶子、森久保祥太郎、うえだゆうじ、岡野浩介、今井由香、高野直子、川上とも子、横山智佐

アブラーム さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

このコメントを見たあなたは運がよかった。

多くは語りません。見ないと人生を損する。
最後にシリアスになり感動できる。
最後まで見てみてください。音楽はどのサントラよりも良いはず。
まどかマギカが好きな人はぜひ見て頂きたい。
進撃の巨人も東京グールもシドニアの騎士も好きだけどそれに劣らない作品だと思います。とてつもなくマニアックで、アニメ好きな人も気づかないほどだけど、いつか必ずもっと評価されることを祈っています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

Etzali さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

面白かった

再放送で途中までしか観ていませんが設定とかはすごく良かったものと記憶しています。
機会があればDVDでまた観たいアニメです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

63.0 27 1996年度アニメランキング27位
エルフを狩るモノたち(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (55)
265人が棚に入れました
とある事件で召喚魔法の使い手、セルシア・マリクレールによって現代日本からファンタジー世界へと召喚された淳平、愛理、律子の3人だったが、日本に戻るための送還呪文が儀式中の事故によって飛び散ってしまう。若い女性のエルフの肌に模様として張り付いたという5個の呪文のかけらを探すため、世界中のエルフを探し出し、脱がして脱がして脱がしまくる、『エルフを狩るモノたち』の旅が始まった。

声優・キャラクター
関智一、富沢美智恵、宮村優子、三石琴乃、川上とも子、川崎恵理子、清川元夢、茶風林、立木文彦、水原リン

とまときんぎょ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

B子さんに告ぐ

原作すごくおかしかったなー
アニメは…正直よく覚えてないけど
(レビューにならない…)
原作どおりに面白かった気が…
うん。

エルフを脱がして現世へ帰る!
(どっかのエルフのお肌に、帰るための呪文が印字されている。)
(脱いでも全然エロくない。すぽぽぽぽーん!)
格闘馬鹿、ミリタリーオタク女子、オスカー女優、+不憫エルフの、てんやわんやの血湧き肉躍る珍道中。


原作、最近になって「2」を連載しているようですが
(脱がすエルフは全員妹!って何さ。何の商売さ。)
昔のエル狩るの単行本が古本でしか手に入らないっていうのは…あれだけヒットしてたのに?
新興の出版社はそこまで手が回らないんでしょうか。大手だったらすでに文庫化とか分厚い版のが出てるはずですよね。
今流行ってるものもそうなっていくんでしょうかね。

知り合いが入院した時に暇つぶし用に単行本をどかっと貸したら、「面白いわコレ〜もうちょっと貸しといて」って、そのままなんだ。CDも帰ってきてないぞ、B子さんよォー

投稿 : 2024/06/01
♥ : 20

くまさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

神保町はカレーと古本で出来ている

懐かしいアニメですね。
異世界召喚された「エルフを狩るモノたち」が、元の世界「日本」に帰るため、エルフを脱がしまくるお話です。

空手バカの淳平、オスカー女優の愛理、
ミリオタJKの律子ともう一人(匹)?笑

バカだけど、筋を通すところはちゃんと通す、淳平。
ただ、エルフを脱がす非道いだけのやつらか?というと、
そんなことはなく、エルフと心の交流を持つ場合もあります。

基本的にはお馬鹿なストーリーですが、ところどころに、
真面目に相手を思いやる優しさが垣間見える、
ハートフルな展開があるのも本作の魅力。

ひさびさに見直しましたが、やはり今見ても面白い作品ですね。
画は古いし、エルフを脱がすと言っても、
ぜんぜん、色っぽくはないので、
一話完結でさくっと見たい人には誰にでもおすすめできる作品です。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

JBさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

スレイヤーズ臭がするw

飛び散った魔法の紋章が女エルフに宿り
それをを探す為、エルフの裸を見なくてはいけないと・・・
もっと他に方法ないのかwwと裸にするにしても
女2人いるんだから時と場所を選んでやれよwwwと
突っ込みたくはなりますがw
それじゃー面白くないっていう意図がねww
1話完結型で、1話1話ちゃんと話が作られているので
結構サクサクと観れて楽しめると思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

62.9 28 1996年度アニメランキング28位
ハーメルンのバイオリン弾き(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (21)
133人が棚に入れました
月刊少年ガンガンに連載された同名コミックを『機動武闘伝Gガンダム」の今川泰宏によるシリーズ構成でアニメ化。青年ハーメルと少女フルートが暮らす辺境の村を魔物が襲撃。実は公国の王女であるフルートが魔物の狙いだった。ハーメルは特大のバイオリンによる魔曲を奏でて魔物を撃退し、フルートを公国へ送る旅に出発。だが到着したハーメルは大魔王ケストラーの息子として捕まってしまう。はたしてハーメルそしてフルートの運命は…。

声優・キャラクター
うえだゆうじ、飯塚雅弓、辻谷耕史、緒方恵美、千葉繁、島本須美
ネタバレ

おなべ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

今はいない子供のための子守歌

原作は渡辺道明による漫画作品。
アニメ版を全話見た後に、原作漫画を立ち読みしたのですが、本当に何もかも違うんですよね…。


原作はシリアスな物語の最中に随所に突拍子もないギャグが挿入される特異な作風に対し、アニメはギャグ要素ほぼなし(始めの4話くらいには少しだけあります)のシリアス一辺倒。元々が暗く重圧な物語であるのに、原作の持ち味でもあるギャグを一切抜いた為、全力投球のシリアスで鬱屈とした作品にアニメはなっております。

また、キャラクターの立ち位置や性格も異なっている為(ぶっとんだ原作キャラの性格が良い意味でも悪い意味でも”普通の人間”に解釈されています)ほぼ別人です。
原作の要素がほとんど無くなっている為に、所々で「黒歴史」「アニメなんてなかった」と言われるのも無理が無いかもしれないな…と思いました。



ただ、こちらのアニメ版は原作と違う作風ではあるものの、「ハーメルンのバイオリン弾き」を違う表現で描いた一つの物語として完成されていると見終えて感じました。

人と魔族の間で葛藤する主人公ハーメル、王女の宿命を背負わされたヒロインのフルート、憎しみと友愛を彷徨う親友のライエル、復讐しか知らない愛に飢えた孤独の天使サイザー等、主要キャラクターの愛憎や情念に満ちた描き方。

そして運命に翻弄され続けたヒロインの最後の選択がとても印象的でした。悲哀に締め括られる物語(後味が悪いとも言います)、主要キャラクター達の想いの報われなさがただただ虚しく、やるせなくなりました。人が死ぬ全滅エンドではないのですが、想いを昇華出来ずに今後とも過去に縛られて生き続けなければならない結末は、もしかしたら死ぬ事よりも辛いエンディングなのかもしれません。

最後の…
{netabare} バイオリンを弾きながら哀しげな表情をしているフルートが、もう胸に来ましたね。恐らく村での出来事が出て来るエピローグは、フルートの妄想なのではないかと思っています。あの時、使者を助けさえしなければ、魔族が復活しても愛するハーメルを自分の手で封印することはなかったでしょうし…。フルートは劇中何度も「どうしてこんなことになっちゃったんだろう」と村の平和な出来事を回想していたので、余程あの日の選択を後悔しているのではないでしょうか。
「本当綺麗、まるで…」で終わる〆方もニクいです。台詞は「まるで夢みたい」と言いたかったのではないかなあと。恐らくあの台詞でフルートの妄想は終わるのだと思います。 {/netabare}

物語を彩る田中公平氏が手掛けるクラッシック音楽も素晴らしいこと!
随所合わせて奏でられる音楽は、儚く美しい世界観を格段に魅了的にしています。音楽は多彩な楽器を用いた、まさしくこの作品に相応しいものばかりに仕上がっていました。サントラが是非共欲しいところです。


主に賛否が激しく別れるのは作画…でしょうかね。作画の質やキャラデザは毎回安定しているのですが(中島敦子氏のキャラデザは耽美的で非常に美しい作画となっています)、兎に角このアニメ、動きが少ないです。静止画と動画のメリハリの演出は美しいと感じる反面、紙芝居と評される塩梅でもあるのでかなり好みが別れるところではないかと。

後は後半が駆け足気味なこと。少々説明台詞が増えて、余裕が無くなって来ている事が察せました。これはどうも、1年かけて製作するつもりが2クールになってしまったこともあるようです。それでも、物語を途中でぶん投げたり、二期に続くよ!と言わんばかりの尻切れトンボ状態で終わらずに、きちんと完結させたのは評価出来ました。



原作とは別物である為、アニメ版は評価が芳しくない模様ですが、美しい音楽・キャラデザ、暗く重い物語や、愛憎に満ちたキャラクター達の人間くささ、そして悲哀で余韻の残る物語の静かな終わり方に私はとても引き込まれて見れました。余談だと、たまーに鬱アニメとしてあげられています。強ち間違ってはいないかと…。
美しくも哀しいダークファンタジーが好きな方は是非。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

とまときんぎょ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

悲愴

朝、カーラジオつけたらベートーヴェンの「悲愴」がかかっていてまして、このアニメを思い出したのです。

魔物を倒す力をもったバイオリンを弾くハーメルと仲間たちが魔王を倒しに旅する話。

クラシック音楽が効果的に多用されてましたね。やり場なく心理的に盛り上げる〜!っていうシリアスな勢いにひたって乗っていける人にはかなりはまった作品だったようです。

ビシ!バシ!と斜めに影の入った止め絵(キメ絵?)も多用されてたのも特徴。
出崎統的な、こういう演出なんだなと受け止めてましたが、動いてナンボの見方をする層からは駄演出とシビアにみらられてたようで…。

原作漫画はくだらないギャクてんこ盛りで、要所要所の締めでシリアスな感じでしたが、TVアニメ版はシリアス一辺倒。シリアス過ぎてやがて裏返ってギャクに手が届くかもしれない…という勢いでした。
でもなんか、本気の勢いが気持ちいい作品でもありました。

監督 西村純二、構成・脚本 今川泰宏、キャラデザ中嶋敦子、音楽 田中公平。


映画版はギャク演出も入ってるということで、今更ながら観たいような気もしてきました。
あ、原作続編出てたんだ?

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16

あらにぃ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

タイトルなし

原作を読み続けて ああ ギャグが邪魔だなと
思ってたので それらのギャグを完全に削除して
原作とは違う 流れとストーリで進められていく展開に ハラドキで
とても楽しめました

原作の ハーメルの苦悩 フルートの戸惑い ライエルの赦し
が 全部ギャグで誤魔化されてるのにたいし
キャラクター全員が自身の感情を
真摯に受け止め その 結果は良くも悪くもすべてを巻き込み終末を迎える
物語は きっと原作勢の求めるものとは違うのでしょうが
私は凄く好きでした

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

62.8 29 1996年度アニメランキング29位
水色時代(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (20)
153人が棚に入れました
河合優子は12歳になったばかりの小学6年生。小学校では一番大人だけど、中学生とかと比べると、まだまだ子供。最近、優子のクラスでは、女子の間でブラジャーや生理が「まだ」か「もう」かの噂がうるさくて…。優子が小学6年生の冬を迎えた時に起きた3つの出来事がオムニバス形式で描かれる。

k-papa さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

リアルな小中学生の実生活

原作漫画。
原作既読。

いろいろと生々しいです。
キャラが皆そこそこ可愛いです。
それがリアリティを感じるところかしら。
まあ、なんでしょう。
ふーーんと思って、見てしまうドラマです。
そして、主人公頑張れと思ってしまいます。

人間、疎遠になるとなかなか繋がりを継続するのは難しいですね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

いりあん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

誰もが誰かに共感出来る、青春モノです!

まず、オープニングの歌から良いです!ストーリーは原作も良いですがアニメ版も・・・泣かされることが多いですwきっと現中学生は勉強になる!大人にはあったあったそういうこと!っていうエピソード満載です。国民全員1度は必見!!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

61.8 30 1996年度アニメランキング30位
魔法少女プリティサミー(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (20)
164人が棚に入れました
砂沙美の前に、魔法の国ジュライヘルムの女王・津名魅が現れる。津名魅は魔法少女の使命を砂沙美に一方的に押しつけると、パートナーの魎皇鬼を残してジュライヘルムへと帰ってしまう…。
 『魔法少女プリティサミー』(まほうしょうじょ ぷりてぃさみー)は、別作品『天地無用!』に登場するキャラクター・砂沙美を主人公としたスピンオフ・パラレルワールド・ストーリーのシリーズ作品の総称。

声優・キャラクター
横山智佐、小桜エツコ、笠原留美、岡本麻弥、石村知子、折笠愛、高田由美、小林優子、矢尾一樹、岩坪理江、松野太紀、川上とも子、森谷密、水谷優子

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

斜に構えた魔法少女もの・・・好きなジャンルです

 OVA版と比べると、キャラクターの設定や一部のキャラクター(母親など)に変更が見られます。松本梨香さんが演じる母親ではなくなってしまっていた点は少し残念でしたが、岩坪理江さんが演じる母親も違った魅力があって良かったとは思います。

 作品全体に流れる"夕方アニメ感"が非常に心地良かったです。ある程度先の読める笑いでも、ベタな笑いでも、やっぱり笑えました。横山智佐さんによる抑揚たっぷりなツッコミ演技なども最高でした。

 しかし、声優陣の中で最も存在感を示していたのは、天野美紗緒役の笠原留美さんでしょう。普段の引っ込み思案な演技と、ピクシィミサに変身した後のブッ飛んだ演技とのギャップがすさまじかったです。

 スタッフ陣には、今をときめく実力者ばかりで目を疑ってしまうほどでした。そりゃあ、面白いわけです。

 OVAを見たときは、テレビシリーズがOVAよりも面白いわけがないと思っていましたが(OVAがあまりにも面白かったので・・・)、そんなことはありませんでした。僕の「お気に入り」棚に見事仲間入りです!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

思い出の名作。個人的には魔法少女の根底でした。

天地無用が好きだったのもありますが、非常に面白かった。
砂沙美ちゃんも可愛いですが、美紗緒ちゃんが可愛くて。
おとなしいキャラがエロい格好ではっちゃけるのって実に良いですよね。
魔法少女のパロディでできているのでしょうが、それまであまり魔法少女アニメを見ていなかった私にとっては、むしろプリティサミーこそが魔法少女の根底でした。私の中ではまどかが出るまでは魔法少女と言えばプリティサミーでした。

笑っていいともで登場した小学生の少女が、好きなものか将来なりたいものでプリティサミーを挙げていたのがちょっと気恥ずかしく思ったのも良い思い出。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

P さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

物語は面白い

良い意味で昭和だなーと。
絵はしょうがないですね。
笑える所が多く、現代でも通じそうな気がします。
その影響か、見ていて古く感じる事は無かったです。
長くシリーズ化しているだけありますね、随所にセンスを感じました。
後半はうーん…
26話と長いだけあって、ギャグだけでは成り立たなかったという事なのかな。
シリアスな部分、感動出来る部分を盛り込んだせいで、まとまりが悪かったです。
前半が完成されていただけに、個人的には尻下がりでした。
OVAのようなスッキリサッパリ展開だけでも良かったような気がしますが、どちらが好みかは人によるかもです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

61.8 30 1996年度アニメランキング30位
バケツでごはん(TVアニメ動画)

1996年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (12)
63人が棚に入れました
たくさんの人でにぎわう上野原動物園。その動物達は実は地下鉄で通勤しており、お客さんを喜ばせるためのエンターテイナーとして勤務していた。人間社会には秘密裏に形成されている動物たちの世界の中で、人間社会と変わらない恋愛や動物関係が繰り広げられる。動物園の動物達を擬人化して描き、サラリーマンの悲哀、幼児虐待、貧富の差、ジェンダー、同性愛等の幅広いテーマを取り上げている。

声優・キャラクター
永澤菜教、伊藤美紀、難波圭一、三石琴乃、石井康嗣、水谷優子、神田うの、玄田哲章、石川寛美、江原正士、くまいもとこ、安井邦彦

たこ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ブラックユーモア溢れるギャグアニメ

動物園を会社に、そこに通勤する動物たちをサラリーマンに例えたギャグアニメ。
それぞれの動物が個性的で良かったんだが
いかんせん設定がサラリーマンなので腹黒いキャラも多く
全体的に大人向けのけだるいギャグが多い。
タイトル・絵柄・放送時間は子供向けで内容が大人向けという
ターゲット層がはっきりしないアニメでパッとしないまま終わってしまった。
今でこそコンビニで単行本売ったらOLあたりに結構ウケると思う

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

dolcetto さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

サラリーマンみたいなペンギンの日常アニメ

主人公は関西弁を喋るサービス精神旺盛なペンギン。サーカスに勤務していたが、スカウトされて上野原動物園に中途入社している。

人間社会とは別に動物達の社会が存在し、動物達は人間の生活と変わらない生活をしていた。主人公の生活はサラリーマンそのもので、職場の人間(動物)関係とか同僚と居酒屋で酒を飲んだりと、シュールな日常を淡々と描いています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

61.2 32 1996年度アニメランキング32位
BT X [ビートエックス](TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (17)
81人が棚に入れました
21世紀初期、北京での機械万国博の会議の最中、悪の組織『機械皇国』に攫われた兄の高宮鋼太郎を救い出すために、弟である高宮鉄兵が、途中で知り合ったロボットの「B'T」のエックスや他の四霊将と共に、鋼太郎救出、そして世界征服の阻止のために皇国と闘うストーリー。

59.0 33 1996年度アニメランキング33位
超者ライディーン(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (13)
110人が棚に入れました
中学校の同級生「瑠璃」を見舞いに行った帰り、主人公、「鷲崎飛翔」は一枚の羽「ゴッドフェザー」に接触。そこにはかつて、人類誕生以前の太古の宇宙で宇宙の運命をかけて争う正義の戦士、ライディーンと邪悪な生命体、超魔との戦い「聖創生大戦」の記憶があった。その結果、ライディーン戦士が勝利し、超魔は次元の彼方へ追放された。しかし、現代、超魔は復活し、地球侵略を開始する。己の運命に戸惑う飛翔であったが、妹たちを守るために戦うことを決意する。

ニトロ博士を忘れない さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

歌だけ覚えてる

昔見たはずだけど内容は全く覚えてない!なのにオープニングだけ鮮明に残っている作品、ださいって言う人居るかもだけど、僕は今聞いてもカッコいいと思ってます。
ちなみにサンライズ製作だってさ!出来は良いはず?根拠はそれだけだけどw

In My Justice~翼の伝説~ 歌:渡辺学

歌詞1番だけ、歌詞も良いな~

見えない翼はばたかせ 君を守り続けよう
光りと影は背中合わせ
時代を超えて闘う In My Justice wow oh・・・
信じる者だけが解けるだろう
12の星座のジグソー 愛する者だけが見えるだろう
謎に埋もれた真実を 生まれ落ちた時に人は誰も
心に翼を持ってた 生きる為の嘘を飾りすぎて
いつか飛べなくなっていく
君の指が風をさがす You can fly
'Cause you are fee, You can fly
誰も胸に蒼い宇宙を抱きしめてる
俺が天使になれるなら 望むことはひとつさ
見えない翼はばたかせて 君を守り続ける
Hold your pain

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

Takashi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

おもしろい!

ライディーンの人型。
26話からロボットが現れ、人間の激しい敵視と勝手さ。
「運命は、自分自身が決めるものだ!」と。
主人公は失意しても立ち直るのもいいけど、女性戦士がいなくて残念でしたが、S.H.フィギュアーツが発売される希望を持ちます。
いつかスパロボに参戦することを考えています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

しーん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

2017
全38話
一昔前のアニメって感じでした。
22話くらいまでは変身して魔物と戦ったりする1話完結型。
そして敵のボスと戦って終わりかと思いきや…
内容は割愛しますが、魔物との戦いの1話完結ではなくなります。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
はりもぐハーリー(TVアニメ動画)

1996年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (9)
90人が棚に入れました
『はりもぐハーリー』(英題:Harley Spiny)は、1996年8月5日~1997年6月27日までNHK教育テレビにて放送されたアニメ作品。全140話。NHKオリジナルアニメの第2作目(帯枠作品としては第1作目)であり、前継作は『おばけのホーリー』、後続作は『おじゃる丸』である。

Baal さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

懐かしいです。

NHKで放送されていた作品です。

自分が3歳くらいの時に視聴した作品なので

よくわからんことを書いているかもしれません。

平日の月~金に放送されていました。

子供向けの作品なので内容は

いたって教育向けな感じがしました。

(それは当たり前か・・・)

子供の頃だったので面白かったとしか言えません。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

ぱに さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

懐古シリーズ②

内容はほとんど覚えていない。
2期まであったのか。

ハリモグラとリスとマンドリルとワニとゾウがメインキャラの日常系ギャグアニメだったような気がする。


主題歌はCRIPTONがOP・ED共に担当。
OP「GO AHEAD」
ED「ダリア」

どちらの曲もアップテンポで明るい曲。


曲だけは鮮明に覚えている。それだけ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
きこちゃんすまいる(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (7)
62人が棚に入れました
女性漫画誌『BE LOVEパフェ』で連載された、布浦翼のギャグ漫画をアニメ化した作品。主人公の二の宮きこは、大人顔負けの頭脳、身体能力、精神力を併せ持つスーパー幼稚園児。おかっぱ頭に吊り上がった目がトレードマークで、ホラー映画やUFOなどのオカルト関係が趣味。とにかく無口・無愛想で変わり者だが、周囲の皆から愛されている。家族や幼稚園の友だち、そして二の宮家の飼い猫……と思いきやその正体は見習い天使の「ほんとは天使」ら、個性的なキャラクターを巻き込んで、ドタバタ騒動を巻き起こしていく。『犬夜叉』などでも活躍中の声優・雪野五月は、本作の二の宮きこ役がアニメレギュラーデビュー作。

声優・キャラクター
ゆきのさつき、高田由美、宮本充、水谷優子、岡野浩介、堀内賢雄

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
怪傑ゾロ(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (8)
50人が棚に入れました
裕福なベガ家の息子・ディエゴは、スペイン留学を終え、故郷のカリフォルニアに帰ってきた。しかし、街はスペイン軍に統治されていた。人々は高い税に悩み、自由を失い、つらい生活を強いられている。そんなある日、忽然と軍に立ち向かう正義の味方が現れた。彼の名は「ZORRO」。フェンシングの名人。悪事をはたらく者がいるところには、すぐZORROが現れ、次々とおこる事件にのり出していく。

きききき さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

単純だが面白い

悪行を働く軍人を成敗するゾロという紳士の勧善懲悪劇
作画がやや不安定ですが、安定している回もあります
ソフト化されていないのが残念でなりません

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
バベルの本(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (8)
23人が棚に入れました
バスに乗り損なった兄弟。2人がなにげなしにバス停に置いてあった本を開くと、本から小さな塔が出現。塔の中に手を差し入れ、さらに小さな本を見つけた兄弟は、本からほとばしり出た奔放なイマジネーションの世界に引き込まれる……。NHKの短編アニメ放映枠「プチプチ・アニメ」枠で放映された約5分の短編アニメーション。CMやミュージッククリップなど幅広いジャンルで活躍し、国外からも高く評価されるアニメーション作家・山村浩二が制作を担当。幻想的な陰影の使い方が印象的な作品。

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
POWER DoLLS[パワードール] オムニ戦記2540(TVアニメ動画)

1970年冬アニメ
★★★★★ 4.3 (3)
19人が棚に入れました
作戦開始早々自分のパワーローダーを撃破されたフェイルンは、機体を回収するついでに戦争孤児の兄妹を拾ってきた。これらは作戦と何ら関係のないことで、何故そんなことをしたのかとクァンメイに問い詰められたフェイルンは、「ローダーの機密も子供たちの命も放っておけない」と言う。彼女もまた、親を亡くした孤児だったからだ。 その後、ドールズに新たな任務が言い渡された。それは地球政府軍に接収されているシャトー村の軍用ダムを爆破するというものであった。しかし、この任務にフェイルンは気が進まなかった。作戦目標のダムは、彼女の父が生前建設に携わったものだったからである。 任務と父への思いの二つに心を引き裂かれ、苦悩に満ちた作戦が始まる。

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
わんころべえ(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
18人が棚に入れました
犬のわんころべえと、しめちゃん、ライバルちゃん、はりおくん、よこづなちゃんの仲良し5人組が巻き起こす愉快な日常を描くほのぼのコメディ。少女マンガ誌『なかよし』(講談社・刊)にて、1976年から2010年現在まで連載が続いているという長寿マンガ「わんころべえ」(あべゆりこ・作)のアニメ版。東京MXテレビジョンにて、15分番組として全26話が放送された。制作は東京ムービーが担当。監督は『ときめきトゥナイト』『魔法の天使クリィミーマミ』などの少女向けアニメの演出を手がけてきた望月智充が担当。

声優・キャラクター
永澤菜教、菊地祥子、小桜エツコ、星河舞、水田わさび、鈴木勝美

qWbcg43981 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

たのしみ

みる

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
シンデレラ物語(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (5)
17人が棚に入れました
父と継母、そして義姉2人と幸せに暮らしていたシンデレラ。しかし父が旅に行ったとたん継母と義姉達は豹変。召使の扱いをされる毎日だが、シンデレラは健気に頑張っていた。そんな生活の中で身分を隠している王子シャルルやたくさんの人々と出会い、ザラール公爵の陰謀に巻き込まてゆく。

声優・キャラクター
川村万梨阿、菊池正美、三田ゆう子、沢田敏子、金野恵子、松熊明子、辻つとむ、中澤やよい、坪井智浩、松下亜紀、中田和宏、成田剣、宝亀克寿、仲野裕、湯屋敦子

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話(TVアニメ動画)

1996年夏アニメ
★★★★★ 4.2 (2)
17人が棚に入れました
『火垂るの墓』の野坂昭如原作による「戦争童話集」をアニメ化したシリーズ作品。
クジラのクー助は大きくなり過ぎた体を気にして、女の子となかなか仲良くなれず悩んでいた。そんなある日、クー助は日本軍の潜水艦をクジラだと思い込み恋をしてしまう。

E=mc² さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

シリアスな童話集の中休み的存在

戦争童話集という、忘れてはいけないが鑑賞してると胃がキリキリすることが多い作品の中、小休憩を挟んだような物語。
作画も他の話とは打って変わって少しコミカルである。
ある意味戦争童話の中では1番オススメできる作品である。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
それいけ!アンパンマン けいとのしろのクリスマス(TVアニメ動画)

1996年冬アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
老若男女を問わず幅広い層に愛される、やなせたかし原作による長寿アニメ『それいけ!アンパンマン』。本作は1995年に放送されたクリスマス・スペシャル。町中の靴下をばいきんまんが盗んでしまい、クリスマスプレゼントを入れる靴下を編んでいたバタコさんとメロンパンナは大弱り。そこにひょっこりと現われたヤーン君は、けいとの城のカシミヤ姫に頼めばなんとかしてくれると教えてくれる。アンパンマン号と共にけいとの城へと向かうアンパンマン達。ところが、先回りしてけいとの城を乗っ取ったばいきんまんのワナにかかり、アンパンマン達はお城の地下室に閉じ込められてしまった! しかもばいきんまんはドキンちゃんの欲しがっている巨大な赤い靴下をお城の毛糸グモ達に作らせて王様気取り……。このままではみんなが楽しみにしているクリスマスが台無しになってしまう。どうするアンパンマン!?

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
いじわるばあさん(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
『サザエさん』で有名な長谷川町子による4コマ漫画のアニメ化。また、原作は何度も実写ドラマ化されており、とくに青島幸男主演の作品は国民的なヒットとなった。なお本作は、1970~1971年によみうりテレビ制作・日本テレビ系で放映された同名アニメとは別作品。内容は「いじわるばあさん」こと伊知割イシが、さまざまな意地悪で周囲に大騒動を巻き起こす、というドタバタギャグ。本作でいじわるばあさん(イシ)を演じるのは、声優界の大御所・野沢那智。また主題歌は、洋楽の日本語直訳シリーズで人気を博した王様が担当した。

声優・キャラクター
野沢那智、麦人、小宮和枝、真殿光昭、岡村明美、渡辺久美子

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
少年サンタの大冒険!(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
アメリカの児童文学者ライマン・フランク・ボームが1902年に発表した『サンタクロースの冒険』を原作にした作品。森に捨てられた少年クロースが森の仲間たちと共に成長し、やがてサンタクロースとなるまでを描く。監督は『クレヨンしんちゃん』ほかの児童向け作品の演出、監督を多数務めているムトウユージ。シリーズ構成は『タイムボカン』シリーズほかで知られるベテラン小山高生。主人公クロース役の柊 美冬を始め、ブリンキー役の椎名へきる、マリー役の林原めぐみ、メイ役のかないみかと、当時の人気女性声優が主要キャストを務めている。

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
Go!Go!ベジタン(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
8人が棚に入れました
自主アニメ制作サークル「環瀬戸内海アニメーション技術研究所」と、マルチタレント・越前屋俵太が送り出した短編作品で、越前屋も登場する実写と、コマ撮りアニメ等が複合した作品。NHKの短編アニメ放映枠「プチプチ・アニメ」枠で放映された。野菜のかぶり物をつけたベジタン星人の「なすびん」と「とまとん」が、地球に不時着。公園にある遊具を用いて宇宙に帰るというシュールな話。なお、環瀬戸内海アニメーション技術研究所は、越前屋俵太の知り合いのアニメ作家・小谷佳津志らを中心とした団体で、その前身である「ポンチ倶楽部」は、越前屋の出演した関西ローカルのTV番組「モーレツ! 科学教室」のオープニングアニメも制作している。

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
ポップとスプリング(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
7人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
デクスターズ ラボ(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
4人が棚に入れました
天才少年科学者「デクスター」が作り出す発明品が巻き起こすハプニングを描いたコメディ「デクスターズ・ラボ」の長編作品。

ある日、デクスターの研究所に人々の意識を操作できるという発明品「神経情報伝達核」を奪いにマンダークが忍び込んで来た。
しかしデクスターは自前のロボットを使い、マンダークを追い返すことに成功。喜んでいるデクスターだったが、その時タイムマシンからロボットが現れ、「未来世界の救世主を抹殺しに来た」と告げる。自分がその「救世主」だと思ったデクスターは、ロボット達を叩き潰す。そしてヒーローとして世界を救った自分の姿を見ようとタイムマシンに乗り未来へと出発するのだが…。

計測不能 34 1996年度アニメランキング34位
The Adventure of STRAY SHEEP ストレイシープの大冒険(TVアニメ動画)

1996年夏アニメ
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
イラストレーター・映像作家の野村辰寿が生み出したキャラクター「ストレイシープ」のアニメ。眠っている間に歩いてしまうくせを持った子羊のポーのささやかな冒険を描いた物語。監督・脚本・作画は野村辰寿当人が担当。基本的には多数が描き下ろされた静止画で構成されるが、要所に人形アニメや、アニメーションが足され、効果を上げている。元々ストレイシープは、フジテレビの深夜帯の番組のマスコットキャラクターとして登場し、スポットCMに露出して人気を博したことで、特別番組『ストレイシープの大冒険』が制作されることになったという経緯を持つ。この『ストレイシープの大冒険』も好評を博し、1996年から1999年にかけて散発的に全12話が制作されている(1997年にビデオ化された際には、新作『ポーとメリーのクリスマス』が追加されている)。
12
ページの先頭へ